Futurist & My Love
今日の日記は、今日購入したCD2枚の紹介ね。
購入した順番で書きます。
☆Futurist by Alec Empire
ドイツのデジタル・ハードコア・アーティストのアレック・エンパイア最新作。
今回はデジタル・ハードコアでは無く、生の楽器を使ったハードコアをやってい
ます。楽器の殆どはアレックが演奏したみたいです。
で、7曲目ぐらいまで聴いたのですが、ぶっちゃけ全部が同じような疾走ナン
バーです。人によっては完全に曲の違いが分からなくなります(笑)。
情け容赦なく叩きかけてくるハードコアが聴きたい人にはお薦めです。もう少
し聴きやすい感じのをご要望される方は、Mobyって人の"Animal Rights" って言
うアルバムをお勧めいたします。このアルバムも全体的には激しいのですが、1
曲ほどキャッチーなナンバーがあったり、落ち着いた感じのインスト曲も入って
います。
で、もう一枚は、
☆My Love jazzcover Paul McCartney songs
日本の"edison jazz console" って言うバンド(?)によるポール・マッカー
トニーのジャズ風カバーアルバムです。ジャズって言うよりは、アンビエントに
近いかも。
こちらは全部通して聴きました。内容は、驚くほど良いとは言えませんが、悪
くもないです。一応、ここ一月ぐらい何度も試聴してから購入しました。特に斬
新な点ってのはそんなに無いと思います。で、何がきっかけで購入したのかと言
いますと、試聴したとき、"No More Lonely Nights" のメインメロディーのキー
ボードが可愛いと感じたからです(笑)。まぁ、じっくり考えて購入しただけの内
容はあるとは思います。リラックスするのに良いです。あと、ドライブ(特に夜)
には最適かも。
因みに先週購入したCDもジャズ風カバーアルバムでした。こちらはビートル
ズのカバーね。演奏しているのは"European Jazz Trio"。個人的には"Yesterday"
と、妙に元気がいい(笑)"Let It Be"と、"The Long And Winding Road"がお気に
入りです。特に"The Long And ~" は、他のジャズコンピレーションで聴いてい
てお気に入りだったんですよ。(b^-゜)
しかし、どうしてこうもバラバラなジャンルの買い物をするのか、僕は(笑)。
もう少しで、アニメのCDも購入するところだったし(笑)。お金が足りないっ
てば。(^-^;
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント