いぬのふぐり
今日のお題
あなたの一番好きな花はなんですか?
俗に言う「雑草」。
でも、好きだわ。綺麗な色だもん。(*'-')
今日のお題
あなたが一度試してみたい楽器はなんですか?(アイデア提供:†パッキ†さん)
僕はメインの楽器は既にあるので、それと掛け合わせてみたい楽器とかを演奏してみたいですねぇ。因みに僕のメインはエレキ・ギターね。
他にも試してみたい楽器として、チェンバロがあります。一度弾いてみたい。
あと、金額的な問題があるのだけど、割と現実可能に近いと思えるのがバンジョーですね。多分、ギターと弦の張り方は似ているんじゃないのかしら。ウクレレも似たような物だったし。チューニングのコツが掴めれば、あとは何とか。コードぐらいは。多分。
因みに、吹奏楽器に関しては本当に素質が無いのでパスします。いや、まじで素質が無い。これほど無いのも凄いぐらい無い。アルト・リコーダーで挫折しました。2年間かけても吹き方が分からんかったし。(^-^;
おぉ、それとだ、ドラムは何時かちゃんと練習してみたいです。もしも叩けるようになったら、簡単なデモとかだったら独りで多重録音できるし。ただし、ドラムに関しても才能が無さそうなところが(笑)。
尚、タイトルは洒落です。すべりまくりですか。そうですか。(^-^;
(楽器=がっき=学期)
今日のお題
今までにどんな誕生日のお祝いをしてもらいましたか?(アイデア提供:mi301さん)
プラモデルとか買ってもらったり。
ここ最近は、特に祝うことも無くと書いておきながら思い出したのがだ、
ネットでのお友達にCDをもらったことがあるよ♪ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ♪
いや、突然だったのでびっくりしたのですが。因みにもらったCDはビーチ・ボーイズの「ペット・ショップ・サウンド」と言うアルバムです。ロック界に燦然と輝く名盤。つか、曲のタイトルに神(God)が使われたのは、このアルバムが始めてらしいです。因みに、ビーチ・ボーイズと言うと、青い空が似合いそうな清清しい印象がありますが、実はリーダーのブライアン・ウィルソンは相当なノイローゼ気質みたいで、結構ドロドロな感じもあるんですわ。で、そんな中でこんな風に爽やかな曲を作るってのが凄い。あと、このアルバムの締めの曲(キャロライン・ノー)が謎な終わり方をしていて、少し不気味です。だが、それがいい。
あと、このアルバムには入っていないけど、「グッド・バイブレーション」って曲は必聴ね。この展開は天才技としか言い様がないです。
で、このプレゼントを頂いた後、父ちゃんが「これはわしらの時代の曲じゃけ、わしがもらう」と意味不明なことを言って取り合いになったり(笑)。
他には特にネタが無いかなぁ。あぁ、東京で知り合いの女の子と呑みに行ったことがあったような気が。(*'-')
今日のお題
あなたはどんな部活動やサークル活動をしてましたか?または、していますか?(アイデア提供:神武クンさん)
小学生:
4~5年生:科学部
6年生 :模型部
しかし、小学生の頃の部活動って一体何だったんだろ?
中学生:
1~2年生:テニス部
3年生 :囲碁将棋部
テニス部は特に入りたくなかったのだが、2年生のときの担任が女子テニス部の顧問で、これ以外の選択の余地がなかった。いや、僕が他に何か入部するようなものでもあればともかく、無かったので。でも、強引な気もしたのは事実。
で、当時は相当性格がアレ(異常)だったので、3年生の時に出て行って、あまり自分を拘束されないようなクラブにしました。正直、受験勉強が一番だったので。僕は。
で、何故に中学では部活参加が半強制だったんだろう。
高校生:
1年生:テニス部
あれだけ、テニス部ってのと相性が悪いのに何故高校で再度入部したのかと小一時間。
えぇ、喧嘩して飛び出しましたわよ。← 注:とっても短気
2年生前半:帰宅部
全国で統計を取ると一番メンバーが多そうなクラブ。つか、部活じゃないじゃん(笑)。
2年生後半~3年生:写真部
仲が良くなった面子がいたのと、一枚でも多く卒業アルバムに載りたかったので、気楽な感じの部活に参加。結構楽しかった(笑)。
前菜終了(笑)
ここからがメインです。
大学生:軽音楽部
音楽が大好きだったのだが、殆ど楽器が弾けない、歌も歌えない、PAとかも使えないってな三重苦状態で入部。当初は、僕が入部したのが失敗だったとか言いやがった先輩もいたが、石の上にも三年。がんばればいつの日かは下克上(笑)。
で、
1年生:バンドほぼ無し。
キーボードでヘルプ(HRバンド:正式メンバー扱いをされなかった)と、お情けな感じで一度だけバンドを。まぁ、お情けでもあっただけマシなのかもしれないが。殆ど活動していなかった。つか、活動する機会が無かったというか。
2年生前半:
相変わらず、HRバンドの方で正式メンバー扱いされないことにうんざりしてきて、あまり練習に打ち込まなくなる。で、辞職願いを出そうとした直前に、クビ。(^-^;
で、他のバンド活動ネタも一切無し。えぇ、軽音楽部に所属しながら、音楽活動一切無しのまま学園祭に突入しました。いや、もう少し言えば、
軽音楽部初の学園祭模擬店の店長役 orz
がありましたな。何だこの人生は。修羅の道か?(w
つか、友達をちゃんと作ろうな>僕。
あと、この頃からバンドブームが下火になってきて、クラスメートからの一言
まだ、バンドやってるの?
てめぇ、バンドブームのときは「何でもやるから、一緒に参加させてくれ」と言ってたのに、一体どの口が喋るのかと小一時間。
で、
2年生終盤:
実は、1年生のころに遊びに来た友達がU2が好きで、U2は結構ベースが簡単だったりする曲もあるので、そこらあたりを弾かせてベースの練習をさせていました。で、その友達と2人でドラムは打ち込みで、ベンチャーズのコピーバンドを結成。クリスマスのライブで活動開始。身内にはボチボチ受ける。
3年生:
2人追加して、ベンチャーズコピーバンドを正式に結成。因みに僕はリードギター。1年生のころはキーボードをやっていたのだけど、本来やりたかった楽器はギターでして、まぁ、コツコツと練習していたんだわさ。一日8時間とか。あともう1つ、洋楽のカバーバンドを結成。こちらは修士課程修了までやっていた。因みに担当は、ギター&キーボード&ボーカル。一見華やかだが、実は簡単なのしか弾けない罠。
4年生:
カバーバンドに加えて、独りでオリジナルなどをやりだした。
謎の空白(笑):
カバーバンド + 別メンバーでベンチャーズバンド
修士時代:
カバーバンド + ベンチャーズバンドが転身して、(多分)クラブ初の完全オリジナルバンドを結成。僕の担当は、ボーカル、ギター、作詞作曲。
ここで、学校を卒業(つか修了)。続いて社会人
社会人(派遣元):
派遣会社にいて、そこの会社では軽音楽部とテニス部に所属。またもやテニス部かと言う感じだが、こちらはほぼ強制つかデフォルトでついてくる属性とか何とかそんなやつでした(笑)。が、しかし、学生時代には全然運動ができない=テニス下手だった僕なのですが、この頃は割りと戦力として見られていました。何故に、運動能力が上がったのかと言うと、
社会人(派遣先);
空手道部に入部(w。
えぇ、唐突に大転身ですね(笑)。派遣会社の人もOKってポスターに書いてあったのと、知り合いを増やしたかったのと、格闘技を習いたかったので、入部いたしました。練習は毎日お昼休み時間に約30分ぐらい。きつかったが、楽しかった。つか、為になったわ。(*'-')
で、その派遣会社を退職して、今の仕事についています。今は特に部活ってのは無い生活ですが、まぁ、2週間に一度ぐらいの割合で、バンドの練習をしているからそれが部活に近いっちゃぁ、近いわね。因みに今の担当は、ボーカル、ギター、作詞作曲です。
以上、超大作でした(笑)。
長文でごめんね。(^-^;
今日のお題
あなたは好きな人に告白したことはありますか?また、どのように告白しましたか?
でだ、
>あなたは好きな人に告白したことはありますか?
タイトル等と同じぐらい、当然のことですが何か。 orz ← ここ注目
>また、どのように告白しましたか?
恋文を出したり、直接告白をしたり。主にこの二つです。ダイレクトです。えぇ、そりゃぁもう。だって、もしもちゃんと伝わらずに、上手く行くはずの恋が上手く行かなかったらどうするんですか。後悔どころじゃありませんですよ、隊長。
が、しかし、
全戦全敗なこの僕にとってみれば、無用な心配でしたが。 _|‾|○ フフフフフフ
ちなみに、惚れた女性の数は両手じゃたらないぜ _|‾|○ フフフフフフ
まぁ、初恋は4歳のころのおませさんでしたから(w。
尚、次回のお題が「初めてのデートの思い出」とかだったら、暴れます(笑)。
今日のお題
夏休みの宿題は、大体いつぐらいに終わらせていましたか?
幼稚園:無い(笑)
小学校:泣きながら何とかギリギリに
中学校:何か、適当に手を抜いてすませたような気が。つか、通っていた塾の勉強の方に重点置いていたし。学校、あまり好きじゃなかったもんねぇ。(^-^;
高校:....踏み潰したような気が(w
大学:期限以内にばっちり仕上げて、5段階評価(A>B>C>D>E)のAを取りました。単位がかかっているので(笑)。
結論:結構、ちゃらんぽらんだったんだな、僕(笑)。(^-^;
今日のお題
あなたは落ち込んでいるとき、どうやって回復しますか?(アイデア提供:えりイカさん)
本当だよ (:D)|‾|_
心理学の本に載っていたのですが、落ち込んだときにはあえてそちら方向に思いっきり突っ走らせて立ちなおさせるってな手段も有効だそうです。専門用語は忘れた。
お薦めの音楽:
今回は入手が非常に簡単で、尚且つ絶望的に暗い曲を紹介いたします。
アダージョ by アルビニーノ
バッハとかと同じくバロックの音楽家です。この曲は、カフカの審判が映画化されたときに用いられて、それで有名になったそうです(因みに主演は、サイコの主人公だった人)。で、この曲は100円ショップで入手できます。つか、色々なバージョンを聴いたのですが、この100円ショップで手に入る演奏が一番良いと思えた僕。(^-^;
いや、演奏途中に楽譜台か何かが動く音と、演奏者と思われる呼吸音が一瞬聴こえたりするんですよ。演奏の中身と違う音なので、実際には単なるノイズなのです。だが、それが良い。妙なリアル感があって。
あと、テンポとオルガンの音色が良いです。特にテンポは。カラヤンによる演奏だとテンポがゆっくり過ぎな気がするのよ。(*'-')
以上、今日の音楽紹介でした。 あれ?(^-^;
今日のお題
他人や友達、ペットなどの行動で思わず苦笑いしてしまう時ってどんな時?(アイデア提供:笛吹 れんさん)
と、自虐発言をもって、回答に代えさせていただきます。
(日本語訳:思いつかない。(^-^;)
今日のお題
あなたが宇宙旅行に行くとしたら何を持っていきたい?(アイデア提供:みる☆彡さん、ほか多数)
理由:
○無重力状態で弾いてみたい。楽しそう。
○これさえあれば、殆どの暇は潰れる。
○今なら、まだ誰もやったことが無いはずだ!(笑)
あと他にも持っていけるのならば、パソコンでも持って行って暇なときには
ネットサーフィンとか、ブログとかやるべよ。で、宇宙にADSLか光ファイバー
あるかなぁ。
いざとなれば、Air H゛ (w
今日のお題
「楽」や「眠」など、自分を漢字一文字で表現するなら、どの漢字にしますか?(アイデア提供:haruharu0213さん)
鬱 orz
なんちゃって(笑)。
いや、同じことを書いている人は多々おられると思うので(笑)。
ほかに考えられるのは、
萌 ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ♪
とか、
漢 ☆d(-_- )
とかとか。
艶
ってのがあったらいいなぁ。(・∀・)
で、僕を表すと何かですが、もしここでアンケートを取ったら、一番多そうなのは
変
でしょうなぁ。(^-^; いや、でもだ、もしも、
怪
だったらどうしよう。いや、それともだ、
死
とかだったらどうしようかと。吊ってくるべきなのかと(w。
で、いい加減真面目に答えるとして、僕を漢字一文字で表すと、
謎
ってのが、一番妥当な気がするのですが、どうでしょうか。(^-^;
東京駅のインタビューで。
確かこんなんだったと思うのだが、
インタビューア:広島の市民の人に何か一言
ホリエモン:いっしょにがんばりましょう!
重箱の隅をつつくようで悪いが、
広島6区は広島市じゃねぇぇぇぇぇぇぇ
いや、広島の6区の市民(尾道市、庄原市などなど)ってな意味だったのかもしれんが、いまいち釈然としない広島県人。
つか、何故にホリエモンがってのが理論では分かるが、感情でまだ理解できんわ。頭が固いだけかもしれんが。(^-^;
よもや、こんな感じで広島が脚光を浴びるとは思わんかった
残念なのが、僕は6区でなくて3区なんですよねぇ。近所なのに実際に今回の投票に関わることができなくて、ちょっぴり残念。orz
まぁ、いいや。比例代表で萌える燃えるとしよう。
#冷静に考えてみるとだ、インタビューアが「広島6区の人」か「広島県の人」って、言えば良かっただけなんですけどね。ホリエモンに問題は無いんだけどね。
すまん、今、自○党にプチ不信感持っているので(笑)
何故に、ホリエモン!? Σ(゜ロ゜;)ノノ
from 広島3区
いや、何故に広島6区ってのは知ってはいるのだが。正直、退いた驚いた。(^-^;
いつから、衆院選は人気投票になってしまったのかと
今日のお題
あなたの寝るときの服装は?(アイデア提供:yamapi144さん)
って、書いて終了したら面白いか、思いっきり退くかのどちらかですな(笑)。
因みに嘘です。安心してください。つか、おっさんがやっても気持ち悪いだけだ(笑)。
で、本当のことを書くと、今は夏なので
Tシャツ + 半ズボン
ですね。因みにズボンは運動用のやつです。通気性が良いから寝ている間に蒸れなくて良いのよ。で、冬になるとジャージですか。(*'-')
でだ、学生の頃とかの寝巻きはちょっと変わっていて、上はTシャツ等で今と同じなのだけど、下にはいていたのはジーパンとかのズボンだったんよね。その理由ですが、
何かが起こったときに直ぐに行動できるように
でした(笑)。例えば、火事になるとか、泥棒が入ってくるとか、宇宙人が攻めてくるとか。そんなときに直ぐに臨戦態勢に入れるようにしていたんです。直ぐに外に飛び出せれるようにね。パジャマよりは行動がしやすいので。
因みに、別に僕は戦場で生きてきたわけでは無いです(笑)。ただ色々と合って、ピリピリとしていた時期があって。あははー。(^-^;
で、今では普通に寝ていますが、枕元には懐中電灯ぐらいは常備しています。ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ♪
今日のお題
ガラスや黒板を引っかく音、蚊の飛ぶ音など、思わず耳を塞いでしまう一番嫌な音は?(アイデア提供:leibulさん)
あとだ、今この時間に近所で花火をやっていやがるのだが、それで近所の犬は騒ぐし。
耳をふさぐって言うよりも、そんな奴らの鼻の穴に(以下、あまりにも酷いので略。
今日のお題
青空や曇り空、虹が出ている空、夕焼け空などいろいろな空がありますが、あなたの好きな空は?(アイデア提供:炎心乱さん)
青い空♪
いや、確かに普通に答えてしまっているが、ここで
緑色の空♪
とかって言われたら、正直リアクションに困るっしょ?お客様?(笑)
あと、夕方の赤から黒のグラデーションになっている空も好き♪
ただいま帰宅いたしました。
正確には、午後7時ごろね。
で、いつからの話からと言いますと、一昨日からです。
えぇ、ふらりと色々(笑)。後日まとめて日記に書きますんで。
んじゃ、今日は寝ますね。(・∀・)オヤスミナサイ
今日のお題
友人や家族、恋人とケンカしてしまったときの仲直りする方法は?(アイデア提供:Ψ美茶Ψさん、ほか多数)
いや、まじで。底なし沼と同じく、変に焦ったら余計に深みにはまると思うので。
で、話は変わりますが、今日はオフ会に行ってそのまま帰ってきませんので、多分今日はもう現れません。で、明日はどうなるか分かりません。ふらっと旅行に行くのか、一度帰宅するのか。全然何も決めていません。大丈夫、お金を持っていればどうにかなる(笑)。
尚、夏休みはとっても計画性を持たずに行動しています(笑)。(^-^;
今日のお題
スパゲティやフライ、煮物や炒め物など、あなたの得意料理は何ですか?(アイデア提供:みゃつさん、ほか多数)
では、作り方を。
1.輸入食料品を売っている店で、タイから直輸入のグリーンカレー(缶入り・完成品)を購入してくる。
2.鍋に空ける
3.温める(鶏肉を入れるとモアベター)
4・御飯を炊いておく
5.皿に御飯をついで、温めたルーをかける。これで完成。(・∀・)
番組からのお知らせ:
本日予定しておりました『子牛のフィレ肉のテリーヌ・プロヴァンス風』は、時間の都合上お届けすることができませんでした。訂正してお詫び申し上げます。
では、次のニュースです。あのタマちゃんの初の写真集が発売されることになりました。タマちゃんの日常シーンをメインに、初の水着姿も披露しているとのことです。
見たドラマ:電車男
え~、こっから久々にドラマを見ている僕の報告を。時系列で思ったままに書いてみます。あと、基本的に文章の訂正はありません(ここだけは最後に書きました)。
でだ、演技が皆さん大げさ過ぎるような気が。と、リアルに毒男板を見ている僕の実感です(笑)。もっと演技を落ち着かせたほうが面白いと思うんだけどなぁ。しかし、主人公の部屋の中身で何があるのかってのが即座に分かる僕もどうかと(笑)。あ、岸辺シローが出てる。
あ、ケロロ軍曹だ。
トワイライト キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
おぉ、アニメ画像だ。よもや、ELOにアニメ画像が付くとは思わなかった。ディスカバー日本(w。つか、長い間(23年近く)ロックを趣味としてきてるけど、こんな日が来るとは思わなかったなぁ。
ちと、ここでトイレ。
戻り。あ、パソコンのメンテをやっている。Aちゃんねる?(w あ、カードキャプターサクラのフィギュアがある。あ、スタジオEGOのゲームソフトと思えるものが。俺はどこまでオタクなのかとまるで、ローなんちゃらテストを受けている気分。ロールシャッハだったっけ?
因みに、僕にアニメオタクの友達がいるのですが、普通の人です。だから、この大げさな演技にちょっと違和感を覚えるけど、ま、いっか(笑)。
ここでCM。
マンガ・アニメとロックの関係 ミニ講座
ジャンプで連載されていたジョジョでのスタンドの「クレイジー・ダイアモンド」の元ネタは、元ピンク・フロイドのリーダーのシド・バレットのことです。Shine on you crazy diamond から。
あ、この大げさな演技に慣れてきた。良いかも。(*'-')
でも、このオタクの友達はさすがに偏見に満ちたような演技だなぁ。
あと、コミケに出展するからって、変な人ってわけじゃぁないよ。例えば、僕の大学の先輩が今度の夏コミに出展しますが、至って普通の人です。因みに、内容は安部清明に関して真面目に調べた本です。あと、コミケは年に2回だったような気が。夏と冬。
同人誌 ミニ講座
元々は、昭和よりも前にあったんじゃなかったっけ? 今ではマンガとかアニメネタが主流ですが、元は普通に文学の集まりから発生したはずです。
あ、量産型ザクだ。
で、ストラップはケロロ軍曹ですか。コンマ秒単位で分かる僕はどうなのかと。(^-^;
CM
尚、昨日入手したトワイライト(曲ね)を、明後日のオフ会で日本語訳して歌う予定です。今日、止む無き用件で急遽帰宅しないといけなくなったので、ネタの仕込みをしました。オフ会でのお笑いを独り占めするのは僕だ(笑)。尚、カラオケでウットリとさせるような芸当を僕に求めてはいけません。オットセイにF1レーサーになれって言うような物です(笑)。
あ、22時半過ぎちゃった。早いなぁ。
そして、このドラマに同化している僕ガイル。
何故か演技が大げさで、ちょっとアレなのんだけど、ちょっと落ち着きを覚える僕は一体何なのかと(笑)。あ、2ちゃんのシーンね。
CM
いや、大事な葉書はちゃんと保管しとけよぉ(笑)。つか、バンダナもケロロ軍曹かぁ。よほどケロロ軍曹が好きなんだなぁ。えっと、持っている紙袋の絵に見覚えがあるような無いような。
あぁ、人生がすれ違い(笑)>エルメスが東京ビックサイトへ行くシーンを見て(笑)
あ、話が良い感じに。
で、ちょっと気になっていることがあるんだけど、実際に電車男が観に行った声優のライブって誰なのなんだろ?
あぁ、さっきチラッと出てきたポップが分かるような気がするような僕が。
つか、CCBですか。そうですか。
えぇっと、あ、エルメスが引いているような気が。あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、
さて、来週はどうなるのかと。
思いっきり、バッドエンディングに猫まっしぐらなのですが。
あら、エンディングは普通な曲ですか。つか、秋葉原懐かしいなぁ。カレーの店があった様な気が。つか、メロディック・デスラッシュのCDを初めて買ったのも秋葉原だよな。
あ、来週は山場だわ。
では、また来週♪(僕が書けばですが
今日のお題
毎朝の通勤・通学で、印象に残るエピソードはありますか?(アイデア提供:ぴこさん、)
と、言うのもね学生時代は、
小学生:集団登校。これが嫌いだったんだわ。(^-^;
中学生:友達と歩いて行った
高校生:音楽をずーっと聴いていた
浪人生:英単語と英熟語を覚えていた。因みに帰宅時も。
大学生:すぐそばだったので歩いていった。
社会人:少しでも多く寝れるようにしていた。
現時点:今は車で通勤しているので、ほぼ毎朝何かを聴いている。
うん、どうあがいても人様に発表するようなエピソードが出来そうな通勤・通学じゃないぞ(笑)。
因みにそれでも、強いて何かをあげるとしたら浪人生のころの通学ですかねぇ。あの朝の電車の中での英語の勉強はかなり役にたったからねぇ。(*'-')
因みに僕のお薦めの参考書は、
英単語:連想記憶暗記術
俗に言う語呂合わせです。「出す血に(destiny)運命をかける(絵は手術患者に献血をする人)」とか。
英熟語:タイトル忘れた(笑)
えっと、1000って数字が入っていました。英熟語の意味と例文が載っています。大学試験に出やすい(と推測される)順番に乗っているので、これを最初から押さえておけばとっても役に立ちます。因みに英検にも有効。(b^-゜)
特に学生の皆様にお薦め致します。英語は日々の積み重ねが大事ですので。一週間の一日にまとめてやるよりは、毎日20分で良いからコツコツとやる方が良いです。まぁ、他の何にしろそうですけどね。スポーツとか、楽器演奏と同じような感じね。
あと、かなり有効な方法として、気に入った英語の歌の歌詞と訳詩を覚えるってのもあります。そうすると徐々にですが、英文と日本語が繋がってきます。
しかし、お題から随分とかけ離れた内容になったなぁ。(^-^;
Twilight by Electric Light Orchestra(ELO)
1981年発売のアルバム"Time"に収録。2曲目。
で、今日、このアルバムを買ってきました。何気に今有名だし。ELOは割りと好きだし。1785円でリマスター済みだし。今ならカラオケで歌っても浮かない洋楽だし(笑)。
で、聴いてみての感想としては、ELOらしい曲ではあるけど、割と迫力があります
ね。リマスターの影響かもしれないですが。とは言っても、そんなにELOに詳しいわけ
では無いんですけどね。持っているアルバムもこれを除けば3枚ぐらいだし。(*'-')
注:この曲はテンポが速いから、迫力があると思えるのかも
アルバムはコンセプトアルバムとしての形式を取っています。因みにコンセプトアルバムって言うのは、アルバム全体を覆うテーマがあって、それに基づいて作成されたアルバムってことです。今回のアルバムはSF的なテーマがありまして、時間旅行がテーマになっています。因みにトワイライトに関してのジェフ・リン(ELOのリーダー(1作目を除く))のコメントは「不思議な場所を訪ねていく曲」とのことです。
で、トワイライトですが、今まではベストに入っていなかったのですが、この度新しく出たベスト盤では堂々と1曲目に入っています。えぇ、思いっきり電車男の影響です(笑)。
で、もしもこの曲が気に入られた方がおられましたら、無難な路線でいこうと思うのならば、こちらのベストの方をお薦めします。ロック・ポップスの名曲が詰まっています。初めての方にはちょっぴりだけ難解なところもあるかもしれませんが(因みに、ミスター・ブルー・スカイね。あのエンディングはちょっと普通では無いと思うから。面白いんだけどね)。
では、今回購入したアルバムTimeの方は避けた方が良いのかと言うと、そうも言えないんですよねぇ。あまり重要視していなかったアルバムだったのですが、これは非常に面白いアルバムです。名作といわれているディスカバリーより好きかも。10曲目のHere Is The Newsとか構成が面白いし。そして、11曲目の21st Century Manと言う曲では
ちと、泣いた (゜ーÅ)
いやぁ、まだ涙が出てくるとは思わんかったぞ(笑)。最終回に合いそうな感じの曲です。泣けるバラードです。隠れた名曲です。つか、何故このアルバムを存在を知っておきながら20年近く購入していなかったのかと小一時間。orz
注:僕が初めてELOを聴いたのは昭和62年。西暦だと何年かしら?(*'-')
そんな感じなので、もしも少しマニアック路線に踏み込んでも大丈夫ってな方がおられましたら、ベスト盤では無くTimeの方を購入されるのも一つの手だと思います。因みに内容はポップです。初めての方でも多分大丈夫(笑)。あと、ジェフ・リンの9曲目:The Lihts Go Downに対するコメントが
多分明かりが消えちゃったんだろうな (原文"I guess the lights went down")
ってのに、ちと笑った(笑)。いや、そんな風に他人事みたいに言われても。作ったのはあんたでしょうが(笑)。(^-^;
ELOはまだ購入していないアルバムが殆どだから、もう少し買ってみよっと。
あと、今日は他に、パンク・オー・ラマ・10と言うパンク等のコンピレーション・アルバム
と、ピアノジャズトリオのアルバム(今、手元に無いのでタイトルが分からない)を買ってきました。
因みに先週は、To Heart2と言うゲーム(つか、アニメにかなり近い)のサントラを買ってきました。
ここ2週間で買ったCDのジャンルは、ゲーム(アニメ)・ポップス・パンク・ジャズですか。
趣味がバラバラ。そうか、お金がたまらない理由は、ここにあるのか(笑) (^-^;
今日のお題
今まで生きてきた中で感じた、人生最高の瞬間はどんな時ですか?(アイデア提供:ラムやんさん)
つか、達成感とか喜びを思い出せと言われて、頭をひねらないといけない僕はどのような人生観を持っているのかと小一時間(笑)。(^-^;
まぁ、まだまだこれからってことっすよ、旦那(笑)
今日のお題
あなたの生活に必要な3つの物は?(アイデア提供:レバニラ痛めさん)
いや、金・金・金!って書いてもよかったんだけど、
さすがにそれは殺伐としすぎだろぉ。(^-^;
僕は、ウケしか考えていないのかってな気もするが(笑)
追記:今回の衆議院解散は「ジャイアン解散」と名づけたい僕。
今日のお題
素直になる時、なれない時はどんな時ですか?(アイデア提供:ちっぷさん、ほか多数)
それは、大好きなあの人の目の前にいるとき。
だって、乙女(座)なんだもん♪
はい、今日の納涼大会はここまで。
今日のお題
ボランティア活動やコンサート鑑賞、仕事で疲れた後のビールなど。あなたが生きがいにしていることは?(アイデア提供者:タンオーχ3さん、ほか多数)
やっぱ趣味ですかねぇ。僕はほぼ毎週CDを買っていまして、その度に新たな感動を覚えます。それが生きていて楽しいことですねぇ。
そして、その横にはビール♪
あと、お笑いとか好きなので、その手の映画とかたまに見ます。個人的に大好きなのはイギリスのコメディー集団、モンティ・パイソン。
そして、見ながらのビール♪
それと、僕はかなりマンガとかが好きです。まぁ、お笑いが好きってのがあるので。だから僕が読むマンガってのは90%以上がお笑い系です。で、ほのぼのとしたのが好きなので、結果的にラブコメが多くなってしまいます(笑)。
そして、読みながらビール♪
ネットサーフィンでお宝を発掘するのも楽しいですねぇ。
そして、発掘しつつビール♪
ゲームもたまにしますよ。RPGと恋愛物ぐらいですが。あと、トランプゲームが好きです。独りで黙々とトランプゲームをしていることもたまにあります。
そして、独り黙々とビール♪
因みに聴く音楽ですが、ゆるゆるなのもあれば、かなりヘヴィだったり、重厚だったり、難解だったりそこはレビューの欄をみて想像してね。
そして、解読しつつビール♪
週に2~3回はジムに行ったりしています。少しは筋肉つけんとねぇ。あと、ゴルフの練習も何気に筋肉使うからあなどれない。
そして、グイッッとビール♪
生きがいと言うか、アイデンティティの確立にも役立っているのが趣味で続けているバンド活動。おぉ、そろそろコンテスト出品の準備せんと。(・_・ )ゞ
そして、クーールにビール♪
仕事が上手く行ったときも生きがいを感じますねぇ。ちと、ワーカーホリック入っているかもしれんが(笑)。(^-^;
そして、儲けた金でビール♪
以上、全てがビール生きがいでした。
今日のお題
科学では証明できない、あなただけのジンクスはありますか?
昔は、「恋をすれば振られる」ってなことを言っておりましたが、これは現実的問題だったので、ジンクスじゃぁ無い(笑)。10年ぐらい前のネタですが(笑)。
殆どは因果関係がありますからねぇ。と、書いていて一つあったのを思い出しました。書いていたらふと思い出したよ。それは、
墓参りに行ってお供え物をすると、高確率で次の日は雨になる
何故かしらんけど、雨が振ります。お供えしている日本酒が一気に水割りになってしまいます。あ、そっか。それじゃぁ、今度から焼酎をお供えすれば良いんだわ。水割りで飲んだりもするので(笑)。
よかった、よかった。1つはあったわ♪(・∀・)
今日のお題
1日芸能人体験!あなたはどんなTV番組に出てみたい?(アイデア提供者:とーみさん、ほか多数)
台風中継 d(゜▽゜*)
で、最後には風に吹き飛ばされて、メアリー・ポピンズになるオチ(笑)。
今日のお題
友だちや家族、恋人と行った花火の思い出を教えてください(アイデア提供者:いつころさん、ほか多数)
その1:
大学生のとき、地元で花火大会を見た。楽しかった。
その2:
大学生のとき、大学の近くの花火大会を見た。
花火を見て皆でバカ騒ぎをしていたら、目の前のカップルが困っていた。
その3:
大学生のとき、大学の近くの花火大会を見た。
実験か何かで忙しかったので、大学で一人で見てた。切なかった。(^-^;
その4:
会社の寮で花火大会をした。
ちょっぴり片思いの相手が、他の人と仲良く帰っている(後に結婚)のを
見てブルーになった。
その5:
仕事で外回りをしているときに、花火大会があった。
もうすでに、そのころには花火大会は他人事になっていた。orz
暗っ(笑)
まさか、花火大会を振り返ってブルーになるとは思わんかった(笑)。
でも、男の独り身で行くにはちとハードル高いっす(笑)。
今日のお題
セミやカブト虫、蚊など。夏の虫にまつわる思い出があったら教えて
山育ちならではの特典ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ♪
さて、今日は携帯を買い換えてきた(前のがおかしくなったのよ)ので、
今から設定をいじって遊びます♪
今日のお題
「おはよう」だったり、寝坊して「しまった!」だったり・・・。今日、起きて一番最初に言った言葉は?(アイデア提供者:りひ蟹♪さん、ほか多数)
#喋ってから書けば良いのに(笑)
今日のお題
会社や学校の先輩と仲良くなる方法があったら教えて(アイデア提供者:?ぁき姫?さん、ほか多数)
あと自分のスキルを何か1つでも良いから身につけると(・∀・)イイ!!
#特に会社では。
それと、素直になることですか。自分の言い分もあろうけど、
それを言うのは自分の足元を固めてからの方が良いです。
じゃないと、単なる反抗にしか見えないことも多々あるので。(^-^;
最近のコメント