英語の勉強方法
今日のお題
毎朝の通勤・通学で、印象に残るエピソードはありますか?(アイデア提供:ぴこさん、)
特には無いんよ。(^-^;
と、言うのもね学生時代は、
小学生:集団登校。これが嫌いだったんだわ。(^-^;
中学生:友達と歩いて行った
高校生:音楽をずーっと聴いていた
浪人生:英単語と英熟語を覚えていた。因みに帰宅時も。
大学生:すぐそばだったので歩いていった。
社会人:少しでも多く寝れるようにしていた。
現時点:今は車で通勤しているので、ほぼ毎朝何かを聴いている。
うん、どうあがいても人様に発表するようなエピソードが出来そうな通勤・通学じゃないぞ(笑)。
因みにそれでも、強いて何かをあげるとしたら浪人生のころの通学ですかねぇ。あの朝の電車の中での英語の勉強はかなり役にたったからねぇ。(*'-')
因みに僕のお薦めの参考書は、
英単語:連想記憶暗記術
俗に言う語呂合わせです。「出す血に(destiny)運命をかける(絵は手術患者に献血をする人)」とか。
英熟語:タイトル忘れた(笑)
えっと、1000って数字が入っていました。英熟語の意味と例文が載っています。大学試験に出やすい(と推測される)順番に乗っているので、これを最初から押さえておけばとっても役に立ちます。因みに英検にも有効。(b^-゜)
特に学生の皆様にお薦め致します。英語は日々の積み重ねが大事ですので。一週間の一日にまとめてやるよりは、毎日20分で良いからコツコツとやる方が良いです。まぁ、他の何にしろそうですけどね。スポーツとか、楽器演奏と同じような感じね。
あと、かなり有効な方法として、気に入った英語の歌の歌詞と訳詩を覚えるってのもあります。そうすると徐々にですが、英文と日本語が繋がってきます。
しかし、お題から随分とかけ離れた内容になったなぁ。(^-^;
| 固定リンク
コメント