卒論→就職→趣味
今日のお題
あなたがパソコンをやり始めたきっかけはなんですか?
通っていた学部が『情報工学部』と言いまして、割とコンピュータ絡みの学部ではあったんですよ。でも、そのころ(平成元年~)は、まだパソコン(若しくはマイコン)ってのはあまり一般的ではありませんでしたねぇ。(*'-')
で、卒論を書くときになって、その時期になると皆がパソコンを購入するので、僕もその流れで買いました。あまり主体性は無かったのよ。つか、正直、パソコン嫌いだったし(笑)。で、最初に買ったのは、マッキントッシュのクアドラって言う機体で、当時で40万円近くしました。で、性能は
HD 512MB
HDよ。RAMじゃないよ(笑)。あのころHDが1GBってのは夢でした。で、
RAM 8MB
16MBはぶっちゃけ、ありえません。どんなお金持ちなんですか?(w
CPU よく覚えていないんだけど、2桁だったのは間違いない。44MHzとか。でも、マックとウィンドウズではCPUの種類が違うので、単に比較はできないのですが。(*'-')
で、あまりコンピュータに興味が無くて、ぶっちゃけプログラムは嫌いで、でも、プログラマの会社に入社してしまった、東京ドリーム(w。
で、入社してからはウィンドウズになりました。会社命令。当時はウィンドウズ面倒だったのですが、今からしてみると正しい選択でした。ギャルゲ多いし
その時購入した(会社の推薦で)PCはアキア社製のトルネードって言う機体でした。スペックは
HD 1GB
RAM 16MB
CPU インテル入ってる 100MHZ
で、最初はあまりパソコンに興味が無かったし、仕事でもないのにパソコンに触るのは面倒なので止めていたのですが、会社の先輩にニフティ(会社で強制入会)のBBSを教えてもらって、またその後、デスクトップアクセサリーの存在を知り、何故か僕のPCを起動すると
おかえりなさいませ だんなさま
とか言うようになったりして、パソコン嫌いの青年は、一部に突出した楽しみ限定のパソコン使いのオサーンになってしまいました。
問題:一体、何処で僕は人生を間違えたのでしょうか? (^-^;
| 固定リンク
« いきなり言われても(笑) | トップページ | 玄米 »
「適当に選んでみた」カテゴリの記事
- アルビニーノ の アダージョ(2012.04.10)
- 今日の質問ってさぁ(2005.12.17)
- 練りケシとメガネ(2005.12.15)
- 恋の炎(2005.12.12)
- 卒論→就職→趣味(2005.12.08)
コメント