最近買った中古CD
今日の質問に対する回答があまりにもシンプル(1行)で終わって、それじゃあまりにも淋しいので、本家サイトの方で書いた今日の日記を転載します。
因みに内容は、今月購入した中古CDの紹介です。大雑把ですが。つか、まだ聴いていない作品もあるし(笑)。
では、まずは<6月15日>
○ナッシング・ライク・ザ・サン/スティング
スティングのソロ2作目。1作目と比べて更に落ち着いたジャズ風になった。
○2nd・オブ・メイ/メイ・ブリッツ
全く存在を知らなかったバンド。粘っこい男っぽいロックをやってる。2ndで解散。
○ミュージック・オブ・ザ・スフィアーズ/イアン・ブラウン
この人の『マイ・スター』って曲が大好きで、そのリミックスがあったので以前レンタルしました。そして、それが売りに出されていたので購入。内容は、ポップ+ロックってな感じかしら。
○ミネアポリス・ジニアス/
帯に『プリンスの歴史的録音』って書いてあったから、プリンスかと思ったらプリンスの従兄弟で、プリンスも1曲ほど作曲に加わって、演奏も一部手伝っているそうな。プリンスの作品ってわけじゃなかったのね。
まぎわらしい表現するなってば(笑)
○イン・マイ・ライフ/オムニバス(ジョージ・マーティーン)
ビートルズに関与した人でトップにあげられる名プロデューサー『ジョージ・マーティン』による最後のアルバムらしい。帯によるとだ。内容は殆どがビートルズ曲のカバー。イージーリスニングとしても使えそうだわさ。
○シスター・プリンセス RePure エンディング
12人の妹なアニメのエンディング曲集(笑)。見方を変えると、岡崎律子さんの作品集です。僕は最初ゲームのエンディング集かと思って聴いて、一部暗くは無いのだろうけど、何かダウナーっぽい曲があって、本当にゲームのエンディングかと疑問に思ったりしてました(笑)。調べたらゲームでなくテレビ放映で、詳細は長くなるので割愛。
○フリー・アズ・ア・バード/ビートルズ
今は亡きジョン・レノンによるデモテープに当時生きていた3人で、バックと歌詞の追加を行ったある意味ビートルズ再結成となった曲。のんびりとして良い曲でしたわ。
その後、ジョージが亡くなったのが寂しいやね。
○キャンディー・フロム・ア・ストレンジャー/ソウル・アサイラム
前々作からのシングル・カット『ラナウェイ・トレイン』でやっと陽の目を見た苦節十数年の道のりを歩んだバンド"ソウル・アサイラム"のアルバム。前作でも『ミズリー』って曲が大ヒット。このアルバムでは前作よりは明るい感じがした。
○ten/パール・ジャム
今では大御所バンドになったパール・ジャムの1stアルバム。かなり硬派なロック・アルバム。5曲目の『ブラック』が大好き。
○脳殺/パンテラ
今は亡きダイムバック・バレルが参加していたヘヴィ・ロックバンド。泣く子も黙れってな感じで攻めまくるアルバム。と、思いきや、ラストでブラック・サバスのジャージーな感じがする静かな曲をカヴァーしたりしていて結構面白い。このカバーに対して賛否両論があるみたいだけど、僕は好きだわ。オリジナルよりも好きかも。
ジャケットは、脳にドリルが(ry
あと、日本語タイトルは『脳殺』でして『悩殺』じゃな無いよ。>レシートにそう書いていた。
ごっつい感じのブルータルな男性4人組が『悩殺』してどうするのかと小一時間。
続いて<6月21日>
○バックビート/サントラ
ビートルズに在籍していたベーシスト"スチュワート・サトクリフ"を主人公とした映画のサントラ。50年代のロックが現代のロック・アーティストによって新たに息吹が与えられた作品としても楽しめます。
○Femme Fatale /サントラ
坂本龍一さんによる、サントラアルバム。まだ聴いていないのでコメントできない。ごめんね。(^-^;
○スキャンダラス・セックス~ /プリンス
アルバム『バットマン』に収録されている『スキャンダラス』って曲を中心にして作成されたミニ(?)アルバム。バラードっぽい曲からはじまるけど、何かエロい(笑)。
○ノット・アナザー・ティーン・ムービー /サントラ
80年代のポップとかをカバーして作成されたサントラ。NENAの99バルーンがあったのが嬉しい。
○花右京メイド隊 La Verite /サントラ
まだ聴いていません。因みにアニメのサントラです。メイド隊です。今こそ、何かを懺悔する時なのかもしれません。
因みに、このアニメはまだ見たことありません。曲が良かったら見ます。解説を読むと全部が生楽器でやっているらしいので結構期待しています。
○ナチュラル・ボーン・キラーズ /サントラ
ナチュラルにボーンしちゃったキラーズな映画のサントラです。音楽監督はナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーです。つか、NINの構成メンバーって(当時は)トレント一人だった気がするのだが。
色々なタイプの曲が入っていそうです。まだ途中までしか聴いていないのよ。
○ラブひな~サイレント・イヴ /サントラ
ラブで"ひな"なアニメのサントラです。元はマンガです。で、クリスマスを舞台にしたときに使われた曲が入っているみたいです。まだ聴いていません。
聴いていないのに、何故に知っている曲があるのかってのが疑問だが(w
○ソー・ファー・ソー・グッド /ブライアン・アダムス
ブライアン・アダムスのベストです。初めてブライアン・アダムスをちゃんと聴いた(正確には聴いている = 今日、途中まで聴きました)のですが、思っていた以上に面白いわ。
○ゲット・オフ・リミックスEP /プリンス
プリンスのリミックスEP。割とダンサンブル、と言うかヒップホップっぽい気がする。
○ピーチズ&ライブ /プレジデンツ~
まだ聴いていないけど、原曲は持っているからどんな曲をやっているかは、分かります。3ピースのバンドで、明るいパンクっぽいロックをやっています。鬱要素が0(笑)。
○ドリームタイム /ダリル・ホール
ホール&オーツの人。結構有名なアルバム。まだ、聴いていない。(^-^;
○孤独 /スザンヌ・ヴェガ
スザンヌ・ヴェガの有名なアルバム。まだ、聴いていn(ry
○黄昏のレンガ路 /エルトン・ジョン
エルトン・ジョンの代表作。とってもポップなアルバムでした。割とバラード系が多かった。『キャンドル・イン・ザ・ウィンド』の最初のテイク収録。元々は、ノーマ・ジーン(芸名:マリリン・モンロー)に捧げた曲だったのよ。
○ベスト・リミックス /ワム!
ワムのセカンドが発売されたごろに出たと思われるリミックスアルバム。懐かしい曲が沢山。ラスト・クリスマスも入っております。フリーダムが入っていないのが残念だわ。
○アイ・ウェア・ザ・フェイス /Mr.ミスター
名曲『キリエ』で有名なバンド。まだ、聴いてい(ry
未聴が多くてごめんね。(^-^;
で、6月23日。
○タトゥード・ミリオネア/ブルース・ディッキンソン
イギリスのヘヴィ・メタルバンド"アイアン・メイデン"のヴォーカリストのソロ作品。モット・ザ・フープルってバンドの『全ての若き野郎ども』をカヴァーしていたので、借りました。
で、この度購入して我が家におります。因みにこの曲『全ての~』を書いたのはデヴィッド・ボウイです。ジギー・スターダストのライブでも演奏しております。で、その時のバックバンドを中心に結成されたのが、モット・ザ・フープルなの。
以上、全部で26アルバム(うち一つは2枚組)を購入しました。
かかったお金は2100円(笑)。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント