今日のお題
あなたがキレた瞬間を教えてください。また、それはどんな場面でしたか?
キレた瞬間ですか。
ウキャァァァァァァ(゜∀゜)ァァ( ゜∀)ァァ( ゜)ァァ( )ァァ(゜ )ァァ(∀゜ )ァァ(゜∀゜)ァァ
って、これだと発狂した瞬間ですなw
と、ここまで書いて、久々にお酒を飲んだもんだから眠くて仕方が無い僕がここにいる。つか、タイピングが非常にやばい。
つーわけで、一応スペースを確保だけしておいて、コレに対するネタは明日追加で書こうと思っております。因みに明日は普段だと休暇なのだが、仕事が入ったわよ。(・∀・)
んじゃ、今日はここまで。以下、明日。
-------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、8月30日に書きました。
さて、キレルと言えば最初に書いたように、発狂なイメージも挙げられると思います。発狂と言えば『狂気』そして『クレイジー』と連想できます、頑張れば。
ここで多少強引ではありますが『狂気』と言えば
The Dark Side of The Moon(邦題:狂気) / Pink Floyd
と言うアルバムを思いつきます。そして『クレイジー』から『クレイジー・ダイヤモンド』って言葉を連想します、僕は。因みにジャンプで連載されていた(いる?)『ジョジョの不思議な冒険』でもこの言葉が出ていますが、元ネタは
Shine on You Crazy Diamond(邦題:狂ったダイヤモンド)/ Pink Floyd
って言うタイトルの曲です。でだ、このアルバム(狂気)と曲(ダイヤモンド)にはある共通した人物が絡んできます。それは、Pink Floydの最初のリーダーだった
Syd Barret (本名:Roger Keith Barret)
と言う人です。1作目を出したあたりからノイローゼになって、そのままバンドから抜けて、ソロ作品を2枚(ベスト等は除く)を出してそのまま消えていきました。ですが、バンドにもたらした影響は大きく、特に2代目のリーダー格になったロジャー・ウォーターズはシドに対する想いが大きかったみたいで、シドを元にした曲とかアルバムを書いていたりしています。アルバム『狂気』のコンセプトの中にシドの存在があるそうだし、曲『~ダイヤモンド』はシドに捧げられた曲です。そして、その後『ウォール』と言う2枚組アルバムを作成しまして、これもシドがノイローゼになった出来事も少なからず影響しているそうです(他にはロジャーの父が戦争で亡くなったこととか、観客とのすれ違い等)。
で、久々にウィキペディアで、シド・バレットについて調べてみました。何か追加記事でもあるかなと。そしたら、
Syd Barret (1946 1/6 -
ここは覚えていたのですが
Syd Barret (1946 1/6 - 2006 7/7)
( ゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜)
・゜・(ノД`)・゜・
一瞬、ショックと言うよりも唖然としました。僕個人の思い出がわりとある人なので。以下、その思い出を簡潔に書きます。
○学生時代にオリジナル曲を書いてバンドなどで発表していまして、初めて発表した時は個人の語り弾きでやっていました。そのプロジェクト(?)名が僕の個人名義ではなく"Opel"と名づけていました。名前の由来はシド・バレットの曲のタイトルから。最後にシドのOpelを歌ってました。つか、この曲がやりたかったのとオリジナルを発表してみたかったので、このプロジェクト(?)をやったのですが。無謀も良いところだが。
○2本エレキギターを持っていまして、そのうち1本に貼っていたステッカーがシドでした。後にステッカーが古くなったのでフロイドの"Wish You Were Here"ステッカーに交換しましたが。
○オリジナルバンドのために作った曲で、シド風に歌うことを考えて作った曲があります。考えてやってみたが、実際には遠くかけ離れているのだが。
○僕がピンク・フロイドのメンバーの中で一番好きなのはロジャー・ウォーターズです。誕生日も同じだし。で、仕事先で同じくフロイド好きの人と会話していると僕はロジャーが一番好きだと言っているのに、何故か僕との会話のときには皆がシドのネタを振ってきました。いや、ロジャーの話をしようよ。何故に僕と話すときにはシドの話になるのかと。いや、そりゃぁ、あたしもノイローゼになって通院とかしていましたが。(^-^;
○ドラクエ及びFFでキャラクターに名前をつけるときに、シドの名前を使ったり。因みにドラクエⅢでは『魔法使い→賢者』で。FFⅡ(FFシリーズで初めてやったのはコレ)で、シドと名前を付けたら(因みにヒロインの兄にこの名前をつけました)、他のキャラでシドってのが出てきて一瞬混乱した(笑)。
○ソロ1枚目を注文して取り寄せたのは、確か昭和63年だったと思う。何か有名な日本のバンドのライブアルバムか何かが絶賛予約受付中で、そちらの予約と思われて違うと言った記憶が。
○他は全部CDで購入。トリビュートアルバムとかも買ったり。あと、ピールセッションとか。
○『天の支配』(フロイド1st1曲目・シドの作品)の色々なバージョンを集めてみようとしたことが。スタジオ版・シド在籍時のライブ版・シド脱退後のライブ版・カナダのHMバンド"VOIVOD"によるカバーとか。
こうやって考えてみると、学生時代に相当入れ込んでいたんだなぁ。結構憧れてもいたからなぁ。
今回の日記はここで終わりです。何かちゃんとしたオチでもつけたいのですが、特に思いつかないし、無理やりオチをつける必要も無いかと思いますし。変になりそうだから。
久々に、Opelでも弾きます。数時間かけて耳コピした日々が少し懐かしいわ。(*'-')
最近のコメント