今日借りてきたCD
今日は休暇なので、もう一つのサイトに書いている日記をコピペします。えぇ、急いで遊びたいので。たまには(笑)。
因みにネタは、今日借りてきたCDです。
○Working Class Hero / John Lennon
ジョンレノンのベスト。ジョンレノンのソロ曲は中学時代に大半をLPで買っていたから数曲除いて既に持っています。で、借りた理由ですが音が良くなっているらしいので借りてきました。
ここまでは前振りで、これからがネタ。今日、いつも行っているレンタルショップで「ポスト・ロック」特集をやっておりまして、そこに置いてあったアルバムを中心に借りてきました。まずは
○TAGO MAGO / CAN
○Future Days / CAN
CANと言うちょっとマニアックなバンドのアルバム。ライナーノーツが付属していない&このバンドについて書いてある本がどこかへ行ってしまったので、詳細は書けません。ごめんなさい。バンドのメンバー名から、ドイツあたりのバンドでは無いのかと思います。ただし、1名ほどは日本人です。ボーカルを担当しています。TAGO~では一部日本語で歌っていました。TAGO~の途中まで聴いたのですが、土着的リズムに乗ったサイケ風ロックな感じを受けました。変わった音楽ではあります。
○insignificance / Jim O'rourke
何はともあれジャケットが変(笑)。日本人の人が書いているのですが、おじさんが女装した絵です。これも「きもかわいい」と言うのだろうか?。出だしの1曲目を聴きましたが、普通のポップンロールってな感じを受けました。他の曲では変わっているのかもしれないですが。
○Endless Summer / Fennesz
全く聴いていないので、まだ感想は何も書けません。面白そう(=変わっていそう)なので借りてみました。
○a chance to cut is a chance to cure / Matmos
CDの帯に書いてあった解説を読んで借りることにしました。で、何が書いてあったのかと言いますと『「ビョーク」絡みで有名になったらしい』ってところではなく、このアルバムは「整形手術(だったと思う)の音をサンプリングして作った」らしいってところです。ライナーノーツによると、医療器具の音をサンプリングしているとのこと。で、今、聞き始めたのですが、今のところ普通にエレクトロポップってな感じです。
<追記>それからしばらく聞いているのですが、ちょっと変わった感じの曲になってきました。色々な効果音が流れているのですが、これが医療器具で出した音なのかしら?
以上、今日レンタルしてきたCDでした。これ以外のネタとしては、ベルト1穴分ウェストが細くなったみたいってぐらいですわね。(*'-')
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント