GW 4~6日目(旅行記) + α
大阪へ旅行に行ってきました。
以下、箇条書きでお届けいたします。尚、今下書きをしている場所は、フタバのネットカフェです。さっきまでフラワーフェスティバルに行っておりまして、その帰りに立ち寄って書いております。
注:途中までですが↑は。途中からは平日に書き足したり、主に5月9日に書き足しをしたり
<5月2日>
〇朝、起きる。
〇そして、二度寝する ってオチは以前やった。もうやらない。
〇荷造りは前夜にある程度済ませていたので、早めに出発することに。
〇結局、朝7時半ぐらいには出発しておりました。
〇バスに乗って、家から駅へ
〇割とすんなりとバスが来て、駅での電車も割りとすんなりと
〇BGMはアニソンで行ってやろうと思ったのだが、何故かキング・クリムゾン(イギリスのプログレシッブ・ロックバンド。渋めかも)を聴いていた僕。
〇広島駅に着いたべさ
〇まずは、1番ホームにあるうどん屋さんで朝ごはんを。これは欠かせない。美味しいのよ。
〇スペシャル蕎麦を食しました。スペシャルな内容でした。海老天とか、卵とか、肉とか色々と入っておりましたわ。
〇あと、長旅の友となる雑誌を購入。因みにNewsWeekです。これはかなりの暇をつぶすことができる雑誌です。たまに面白い記事があるのだが、このたびは本当に吹いた記事がありました。つか、君達、温暖化で賭けをするんじゃぁない。
〇で、まずは広島→岡山
〇普通に、淡々と電車に乗っておりました。こんなところでスペクタルな出来事が発生するほうがおかしい。期待されても困るわよ。
〇最初は、自分で作成したジャズのベストを聴いておりました。続いて、大人しめの曲のベストとかを。
〇そして、よいよ暇になったときの隠しネタを
〇旅行に行く前から仕込んでいたネタがありました。それはネットラジオです。これをダウンロードして保存しておりました。で、旅の途中で暇になったら聴くと。
〇色々とダウンロードをしておりましたが、一番のメインは「うたわれるものラジオ」ですな。内容はゲーム&アニメの「うたわれるもの」を宣伝するラジオ番組 のはずなのですが、何故かヒロイン役の人が主人公役の人を口説き落とそうとするのがメイン内容になってしまった番組です。あたしゃぁ、このアニメ&ゲームは見たことやったことがまだ無いので内容はなんとも分からないのですが、この二人+ゲストの(何処に行くのか分からない)会話が面白いので聴いております。因みに、主人公役の「小山力也」さんはあの「24」の主人公の吹き替えもされている方です。何気に男性の萌えキャラの地位を獲得しているとかいないとか。
〇そして岡山に着く
〇ここで、今回の旅行について。
〇今回の旅行は、今までの無軌道な旅行とは違って、前もってあれこれを調べていきました。要するに行き当たりばったりが非常に少ないってことです。宿も予約しているし。だから、トラブルが発生する確率は異常に低いはずです。運命があたくしを苛めない限りわ。
〇岡山駅でお昼ご飯を
〇クロワッサンのサンドイッチとビールのセットを頼みました
〇その後、岡山の地ビールである独歩ビールのマスカット味と、ピーチ味を購入。宿で飲むことにする。因みに、3本購入して、1本ほどは岡山駅で飲んじゃいました。
〇続いて、岡山→相生へ
〇相生に着きました。この間にネタは無いわよ。記憶も無いわよ。
〇相生ですぐに大阪方面行きの電車に乗り換え
〇大阪はもうすぐだ
〇よし、うたわれラジオでも聞こう
〇<ラジオOP>♪おれたち、うたわれるもの~♪ へっへっへ~い♪
>クロワッサンのサンドイッチとビールのセットを頼みました
>因みに、3本購入して、1本ほどは岡山駅で飲んじゃいました。
〇何だろう、尿意を感じるのだが
〇<ラジオ>ハクオロさ~ん!!(中途省略)刺しますよ?
〇とにかく、尿意をごまかしたいのだが
〇<ラジオ>箱根のみなさ~ん!!(中途省略しない)うたわれるものですよー!!
〇やばい、堤防決壊の危機が見え始めた
〇まて、落ち着け。人間はがんばれば数日間は尿意をがまんできるはずだ。たぶん。例外を作るチャンスが今ここにある気がするのだが、人間としてのプライドを捨ててまで、こんな例外を作りたいとは一切思わない。思えない。
〇気を集中させるためにも、普通の音楽を聴こう。
〇そして、聞き出した音楽は、自分で作ったハードロックのベスト。
〇何をどうしても、このまま行くと膀胱がレッツ・ゴー・クレイジーになりそうです
〇仕方ない、西明石で下車だ
〇あたしは、西明石で天空の光を見たような気が。でも、トイレで見るってのもどうかと
〇さてここで、さっきまでFFで飲んでいたのだが、文章を書いたり、トイレに行ったり、コーヒーを飲んでいたら段々と正気に戻ってきている今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか。おはようございます。別人格が目を覚ましましたw。 ← 正気になってきたと言いたかったらしい(5月9日記す)
〇で、西明石で電車を待って乗りました。
〇無事に大阪駅に到着。
〇続いて地下鉄の御堂筋線に乗って、難波へ
〇ホテルにチェックイン
〇因みに、大阪に着いたときは午後3時半ぐらいでした。7時間近く電車に乗っていたわよ。
〇この度泊ったホテルは、「ホテル菊水」と言うビジネスホテルでした。今まで泊ったホテルの中で、一番電気街に近いです。
〇尚、今では電気街って言うよりは、オタク害街っていう方が正しいかもしれん(笑)。
〇まずはビールを一杯。サントリー・モルツが売ってあったのでそれを飲む
〇さて、行くか。
〇<ここは放送に適さない場面が多いので、しばらくの間、音楽でもお楽しみください>
〇よっしゃ、大漁!!何が大漁なのか、その答えは墓場まで持っていく
〇しかし、こことぞばかりに漫画を大漁に購入しなくても
〇しかし、こことぞばかりにアニソンのCDを(ry
〇しかし、こことぞばかりにアニ(ry
〇しかし、こことぞばか(ry
〇さてと、晩御飯
〇まずは、お気に入りのたこ焼屋「会津屋」へ。
〇ここのたこ焼が元祖のたこ焼屋さんらしいです。生地に味がついているので、基本的にソースなんぞはつけません。あっさりとした味がしてとても美味い。
〇続いて、串カツのお店へ
〇今回のお店は今一つでした。油が濃いのか、ちょっとだけ食べたらもういいやってな感じでした。
〇舌が脂っこいので、何かカクテルを飲んで宿に戻ることにしました
〇以前、難波に来たときに見つけたお店に行ってみることに
〇だがしかし、そこのお店はカクテルをあまりやっていないとのこと。少なくともギムレットはおいていない。
〇で、そのお店の方が教えてくださったカクテルバーへ行くことに
〇そのお店名前とかは最後に。今は外出先なので手元資料が無いのよ。強いて言えば、巨大エロショップ屋さんの裏です。難波に詳しい方ならこれで分かりそうな気も。因みに信長書店の方では無いっす。と、大人の会話を多少。
〇うん。ここはちゃんとしたバーみたいだわ
〇で、ギムレットを頼んでみる。
〇続いて、何かのカクテルを頼んでみる
〇そして、今度はジンのみを飲んでみる
〇続いて、ダイアモンドフィズっぽいカクテルを飲んでみる
〇まだまだ行くよー!
〇続いて、白ワインを飲んでみる
〇チェイサーはチーズと水だ
〇そして、横に座っていた男性が、広島出身の方
〇僕とお店の人の会話を聞いて、懐かしいとか
〇竹屋饅頭 ← これで反応できる人は、広島人です
〇続いて、白ワインを
〇続いて、白ワい(ry
〇御会計、6000円強になります
〇何を一日目からフルスロットをかましているのかと
〇因みに、おいらが一人旅で挙げる利点として、一人行動なので回りに流されて深酒をしないってことがあるのですが、今回みたいにその行った先で一緒に飲む人を見つけちゃったりしたら、いつも通りにハイペースになってしまうわけで。
〇ホテルに帰って、夜遊びしながら寝ました。要するに気がついたら眠っておりました。コンタクトレンズを付けたまま。これは非常に珍しい。
<5月3日>
〇おはよう、フェルップス君
〇結局ちゃんと寝たのは4時間ぐらいしかない気がするのだが、気にするな。
〇ところで、この間の日記に書いたネタで、灼眼のシャナってのがありました。元は小説で後にアニメになった作品ね。で、この間一気にDVDで出ている全話をレンタルして見ました。で、このアニメ、映画化されたらしいのだが、広島ではどうやら上映しそうにないのよ。
大阪だったらするんだけど
壁|・∀・)つ「テアトル梅田への地図」
1番目の上映は午前11時45分から
〇さて皆様、こちらテアトル梅田前からお届けいたします。そんな今は午前10時半
〇ってな行動を取った僕。整理券の順番は37番目でした。因みにチケットを購入した順番ね。
〇適当に近場で時間をつぶす。因みに朝ごはんは昨晩コンビニで買ってきたおにぎり3個セットでした。宿で食べたわよ
〇コーヒーでも飲むべさ
〇そして、入場時間が近づきました。
〇よし、映画館で並ぶこととしよう
〇うむ、周りのお客様の会話が濃い
〇濃いを通り越すぐらい濃い
〇つか、何というか、ぶっちゃけ
くさい
〇何だこの匂いは!?以上に臭いのだが
〇人が多いからか?でも、周りを見渡してみるに個性的な感じの方もそりゃおられますが、不潔な方はおられないみたいだわよ。つか、人からの匂いだとまず疑うべきは僕だ。と、言うのも、近頃香水をつけてみたりしているんだけど、つけすぎた香水は迷惑以外の何物でもないからねぇ
〇やっぱ、人が多いからかなぁ。換気が良くないのかなぁ
〇因みにおいらは、目と頭が悪いからか、逆に鼻と耳と舌は敏感なのよ。音に関しては敏感だし、匂いに関しても他人よりは敏感だと思います。舌に関しては、青酸カリが入っていたら一発で死にます。舌関係無いじゃん
〇そして、ふと横を見るとそこにあったのは
電灯を当てて保温されているポップコーン
〇犯人はお前かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
〇映画館経営をされている皆様へ。ポップコーンは異常に匂うので、お願いですから換気だけはどうにかしてください。本当にくさいです。しかも、暖められているから尚更匂いが広がって大変です。
〇そして入場。おいらはまぁ、ボチボチの席を確保できたわよ。
〇以下、"電撃文庫ムービーフェスティバル"の映画感想。興味が無い人は飛ばすが良いかもしれないが、飛ばさずに読むってのも楽しいかもしれません。あたしゃぁ、アニメ関係のネタを書くときには全く興味が無い方にでもそれなりに楽しんでいただけるようには書くようにはしていますので。因みに音楽ネタだと、お客様を放置しかねないほどの暴走は平気でしますが。
〇<灼眼のシャナ>
原作はまだ読んでいないので、原作との比較はできません。手抜きでごめんなさい。で、アニメ版との比較を。
出だしはテレビアニメの使いまわしっぽい雰囲気(もしくは、本当に使いまわし)で、観ていて正直ダレました。映画版はテレビアニメ版の最初の敵との戦いをやるってことは前情報で知っていたのですが、ちょっと手抜きかなと最初は思いました
でも、中盤からテレビアニメとは違った流れになったので、割と楽しめました。決戦の最後とかは全然違ったし(つか、テレビアニメでは最後に使われたネタが使用されました。原作ではどうなのかしら)。個人的にはこの終わり方(若しくはまとめ方)好きだなぁ。かなり満足。
〇<キノの旅>
結論から申しますと、この映画を観た後、原作を買い揃え始めました。=激しくツボ
話の内容を簡単に書きますと、「キノって言う主人公がモトローダー(バイク。名前はエルメス。会話ができる)に乗って旅をする」お話です。色々な国に行って、そこに3日間だけ滞在する間の話がメインになっています(小説の方ね。例外有)。
今回たずねた国は、国全体をコロニーみたいに外界から閉鎖して、清潔にしており、今までに幾多の病気を克服してきました。でも、どのようにがんばっても避けることができない病気がひとつだけあり、キノが面会を頼まれた少女もこの病気に犯されていました。そんな少女の心の支えとなっているのが、(コロニーの外に出て)開拓を行っている一家の一人である少年との文通です。色々と規制があるので手紙以外の物を送ることが出来ないのですが、その少年から教えてもらった動物「鳥」の模型を(木を削って)作ったので、それをその少年に届けて欲しいとキノはその少女から頼まれます。
そして、3日目に国を出て開拓地に向かったキノ。そこで見たものは。
今、原作を読んでいるのですが(どうやら短編がメインみたいです)割とシビアな内容が多いです。人助けをしたら、その人の正体が( )だったり、平和な国の正体が( )だったり、民主主義を貫こうとした結果( )。
あと、このキノ役の声優さんですが、『前田愛』って言うんですわ。で、どっかで聞いたことがあるなと思っていたら、ずいぶん前ですが、確か姉妹で何かの番組に出ていたような記憶が。そのころはまだ小学生とかじゃなかったっけ。10年ぐらい前だと思うけど。で、パンフを読んだら(あぁ、買ったともさ)やっぱりその人でした。これ(キノの旅:キノ役)が初めての声優としてのお仕事だそうな。因みに今までに既に何話かアニメ化されているらしくて、この作品の歌も歌っているそうな。
その結果、今まで完全スルーだった人だったのですが、(CD)購入対象に入りそうな予感が(笑)
それはそうとしてだ、キノの旅が始まるぐらいから、尿意が。
今回の旅のテーマは尿意との戦いですか。そうですか。il||li _|‾|○ il||li
つか、どうしよう。電車の時も結構危機だったが、映画館では途中下車ができない(つか、どうやったらそれができるのかと)ので、さらなる危機が。西明石は何処?西明石は何処へ?
仕方が無い。我 慢 し よ う
〇<いぬかみっ!>
ノーコメント
メインの声優であられる「堀江由衣」さんは結構好きだし、下ネタも嫌いでは無いし、エンディングの一部は受けたが、この作品はどうにも。下ネタがねぇ。ちょっと合わなかったわ。
〇映画が終わったので、まずはトイレへ。
<ここで書いている途中でデスノートを読み出して、とんでも無いことになる(詳細は後ほど)>
○用を済ませて、一度宿に戻る。パンフレットは大きい。あと、劇場のみ発売の単行本をゲットしてらき☆すたラッキー♪
○一部、大きなお友達専用な文章が混じっております。本当にごめんなさい。
○続いて、昨晩初めて行ったカクテルバーのマスターから教えていただいた、串カツお薦めの店に行く。
○<中途省略>
うん、確かに上手かったよ!。串カツってのが油こってりかと思っていたら、そんな事は無くって、あっさりとして非常に美味しかったです。これは一度行く価値があるかも♪
そして省略された中途部分
午後3時50分:店の列に並ぶ
暇なので、仕込んでいたネタ(うたわれラジオ等)を聴く。あとはジェネシスとか。
因みにこのお店の名前は「だるま」と言います。通天閣のすぐふもとにあります。
最初、通天閣にどうやって入るのか分からなかったわ(笑)
そして、待ち時間の間に待ちくたびれて並ぶのを諦めて脱落した方数名。
そして、
午後5時45分:店の中に入る
注:店の中に入っただけでは食べられません
午後6時16分:ビールに口をつける。
要訳:約2時間半かけて、席に座ってとりあえずビールを飲むことができました。そんな一人旅。
午後6時38分ごろ:路上
要訳:約2時間半かけてやっと注文できて、食べた時間が20分強。待ち時間の約1/7.5。
で、帰り際に見たのは、おいらが並んでいたときよりも長くなっている列。(^-^;
以下、おいらが食べた物(全部、メモしていたのよ)
串カツ
豚カツ
なんこつ
ニンニク
モチ
チーズ
キムチ(210)
生ビール中(520)2杯
キス
トマト
つくね
ずり
串カツ
注:特に明記をしていない限り、一品105円
でだ、
トマト
これ、メニューを見たときに「何?この地雷!?」と思ったのよ。何でトマトをカツにしているのかと。で、ここでおいらが思ったのは
ネタの匂いがプン(゜∀゜)プーン
で、ネタのために食べてみましたわよ。
結果:普通に「これは有り」ってな味でして、ネタにも何もなりませんでした。因みにプチトマトだったべさ。
○歩いて宿に戻りました。因みにおいらが泊まっていた電気街(=ヲタク街)と通天閣(=新世界と言われている場所)は歩いて行ける距離でした。
○で、昨日見つけたカクテルバーへ。
○ピザが非常に旨かった件について。脂っこく無くって非常に旨い。これはガチ。
○ビールとか色々買って宿へ。明日の朝ごはんを注文して、部屋に戻って寝た。
<5月4日>
○普通に起きた。旅の間は寝ている時間は割りと少な目。
○朝ごはんは、和風バイキングでした。ご飯・おかゆ・味噌汁・海苔・漬物・生卵 だったかな。焼き鮭もあったかもしれん。飲み物は珈琲・牛乳・オレンジジュース・ウーロン茶だったと思います。で、この旅館のお味噌汁が美味いとの前情報があったのですが、確かに美味しかったと思います。あっさりとして。
○部屋に戻ってまったりとしながらのんびりと荷物の準備を
○で、ふと時計を見るとチェックアウトの時刻(10時)5分前。猛ダッシュで荷物をかばんに詰め込む僕。
○しかし、この漫画の量はどうにかならんのかと。エロマンガなんて僕は知らないべさ。(・∀・)
○因みに、オタク街、もとい電気街のお店が開くのは主に11時からです。1時間ほどどうにかして時間をつぶすことに。荷物は、泊まっていた宿で預かってもらえました。これも事前にリサーチ済み。つくづく良い宿だ。次回も使うとするか。特に、オタク街もとい電気街に用事がある人には向いております。だって、メモを宿に忘れた時、ダッシュで取りに帰れたぐらい近いし(笑)
○「とらのあな(と言う、マンガ等の専門店)」の一部は10時半からやっておりました。
○ふむ、これがこの店で一番のお薦め作品か
○....隊長殿!!どう見ても且つ女の子が出てこない(=男の子しか出てこない)みたいなのですが!!緊急事態発生!!緊急事態発生!!衛生兵!!衛生兵はまだか!!!イエスサーイエスサーノーサーイエスサーくぁw瀬drftgyふじこlp;@:「」
○いや、実際には軽くスルーしたけど。そこの君、信・じ・な・さ・い。
○ソフマップで中古ゲームを購入。別にここで購入しなくても良い気がするのだが、ちょっとばかり意地が。人生において不要な意地が。あと、ゲームではございませんよ。ただし(以下省略。
○適当な時間で帰宅することに。次に来れるのはいつかしら。来年の初頭かなぁ。
○普段だと一度大阪駅まで行って、そこからJRに乗り換えて新大阪駅まで行くのですが、今回は地下鉄で一気に新大阪駅へ移動。いや、普段だと大阪駅周辺も少し散策してみるのですが、それは昨日(5月3日)にやったし。映画館が大阪駅の近くだったのよ。
○地下鉄も、最後のほうでは地上に出るのね ← じゃないと、整備ができんじゃろ
○新大阪駅で、エロい本を購入。嘘です。すみません。既に大r(ry
○真面目に書くと、地下鉄に乗る前に、たこ焼きセット(会津屋)と、新大阪駅でシュウマイと肉まんをお土産として購入しました。あとは、新幹線に乗るまでの間、餃子とかシュウマイとか肉まんを食っておりました。因みに551ね。
○新幹線、窓際の席が取れたのは良かったのですが、隣のお兄ちゃんがちょっと怖そうな感じだったので、少しほどスリリングでした。
○ビールを飲みながら、何か音楽を聴いておりました。きっと、バラードあたりだったんでしょう。アニソンなのか、洋楽なのかはいまいち記憶が定かでは無いが。多分、洋楽。
○少しだけ寝た。つか、最終日は途中から眠くてしかたがありませんでした。多分、寝不足です。で、新幹線の中で寝るのは非常にデンジャラス(理由:寝過ごすと県境を越えることがあります)なのですが、今回は10分ぐらいで上手くしのげました。
○で、新幹線から電車に乗り換えて、家の最寄の駅へ
○すぐにバスが来たのはラッキーでした
○帰宅して、荷物を片付けたり隠したり。何故隠す。何を買った。その答えは墓場まで持って行く
○で、適当に用事をして寝ました。
<5月5日>
○旅行じゃないけど、続いて書いちゃえ。(・∀・)サービス
○旅行が終わって、少し腑抜け状態の僕
○昼近くまでベットの中で本を読んでいました。キノの旅とか
○昼から、フラワー・フェスティバルへ行ってみることに
○友達を呼び出そうと電話をしてみる。そう言えば、前日に電話をしたのに何故か出なかったよなぁ。
○風邪を引いているので、外出できないとか。il||li _|‾|○ il||li
○土産話を聞かせたかったのだが。ちと残念。次は夏やね
○で、一人で回ることに
○まずは、タイの出店へ。何かタイとの交流うん周年記念とかで、何かをやっておりました。
○まずはグリーンカレーとタイのビールを。ビールは普通だべさ。グリーンカレーは相変わらず美味いが、これって僕が好きな(グリーンカレーの)缶詰と同じ味がする。因みに、その缶詰はちゃんとしたタイ産です。
○続いて呉の海軍ビールを。ここのピルスナーはマジで美味い。でも、今回は一人だったので一杯で次の場所に移っちゃったわ。
○続いて牡蠣を殻つきで焼いている奴を食しました。これは美味い。高いけど美味い。
○そして今度は、インドのキーマカレーを。ちょっとばかりメニューで?な部分があったので、質問してみたのだが、そのお方、日本語があまりにもチグハグで意味不明。仕方ないから、最終手段の英語での会話を試みたら、そちらの方が分かりやすかったわ。こんな風に役に立つこともあるので、英語の勉強はある程度ちゃんとやっていた方が人生得ですわよw (゜∀゜) > (主に)師匠 と みぃるさん (他の方々への注釈:お二方とも学生さんです)
○しかし、キーマカレー(インド)・グリーンカレー(タイ)と美味いカレーの国なのに、国同士の小競り合い(か何か)があるってのがちょっぴり悲しい。やっぱりここは、ボンカレーとか、ククレカレーとか多種多様のカレーを作っている我が国・日本が上手く間柄を取り持つべきではないのか と カレーを食いながら思っておりました。
そんな僕はちょっぴり社会派。
地べたに座って、カレー&ビールで社会派も何も無いとは思うがw(注:FFでは、席が足りないことが多々あるので、この3日間だけはジベタリアンが異常なほど存在しております)。
○まだ午後2時だが、帰ろうかなぁ。
○ブックオフにでも寄るべ
○ギャラクシーエンジェル(アニメ&ゲーム)のドラマCDを ゲト━━━━(゜∀゜)━━━━!!
○あ、ネットカフェで旅行記を書くとするか
(ここでしばらく旅行記を書く)
○ちょっと疲れたな。何か読んでみようかなぁ
○あ、シャナ(先日観に行った映画参照)のマンガを見っけ
○そう言えば、デスノートって読んだことが無かったよなぁ
○どこにあるのか分からなかったので、店の人に教えてもらいました
○....(デスノート、読んでいます)
○珈琲のお代わり
○....(Lってのが探偵なのか)
○珈琲のお代わり
○....(Lの方が悪役かと思ったわよ。映画の予告編とかで。目つきが)
○珈琲のお代わ(ry
○....(あれ!?キラが(以下ネタばれ要素があるので削除))
○珈琲のお代(ry
○....(え!?話どうなるんねん?つかキラが(以下ネタばれry))
○電話|・∀・)<あ、ソーセージの盛り合わせを下さい
○....(うぉ!すげぇ展開になってきた!つかLすげぇぇぇぇぇぇ)
○珈琲の(ry with ソーセージ3種盛り合わせ
○....(計画通り) Σ(゜ロ゜;)!!!!!!!!!!!!
○待てあわてるな これは孔明の罠だ (激違
○で、そろそろ午後8時を超えてきたのですが。7巻まで読みきれるかなぁ。つか、
7巻目の最後をチェックしたのだが、まだ終わってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
適当なタイミングで帰らなきゃ
○....( ヽ(`Д´)ノウワァァン )
○今度、映画を借りよう
○そして、午後8時半にカフェインを取りすぎて興奮状態になりながら帰途へつく僕の姿が。
○帰宅してもご飯が食べられませんでした。興奮しすぎて
○夢の中にデスノートが
<5月6日>
○連休最終日だべさ。
○そう言えば、今回のこれって連休の全部の日について書くことになったわねぇ
○えぇっと、家計簿を見て思い出すに、5月1日にレンタルしてきたCD(キング・クリムゾン)を某フタバ図書へ返却しに行って、コンビニで手巻き寿司とサンドイッチと缶コーヒーを買って飲み食いして、落下流水って言う漫画の1巻目を買ってきました。因みに2巻目は大阪で購入していました。以前買い続けていた雑誌(まんがタイムきらら)に連載しているので大体の内容は知っていたのでいきなり2巻目を買ったのよ。発売直後だったのでメッセージペーパーが入っていたので。
○で、久々の連休だったのですが、最終日になると何をしたら良いのか分からなくなって(普段慣れていないから)、ノイローゼ気味になっておりました。一種の病気としか思えないわ。(^-^;
○で、早々に寝ました。
以上、旅行記+αでした。長文で失礼致しました。ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ♪
| 固定リンク
コメント