結婚行進曲
ネタが無くて、音楽を聴きながらボーっとしていたら、いきなり『結婚行進曲』が流れてきて、ちょっと笑った。何か知らんけど、笑ったわ(笑)。
因みに、作者は「メンデルスゾーン」途中で省略して「メンデル(ry」とかすると、遺伝子の話になりそうなので注意が必要だ。 必要じゃないかもしれんが。
んで、この曲は「真夏の夜の夢」と言う、作品集(?)に入っているらしいです。ロック風に言うと「コンセプト・アルバム」かしら。違ったらごめんなさい。
そんな僕が今聴いているCDは行進曲を集めたコンセプトCDです。収録されているのは以下の通りです。
1.ヨハン・シュトラウスⅠ:ラデツキー行進曲
2.チャイコフスキー:スラヴ行進曲 作品31
3.チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より「行進曲」
4.シベリウス:カレリア組曲より「行進曲」
5.ベートーベン:交響曲「英雄」より「葬送行進曲」
6.ベルリオーズ:劇的物語「ファウスト」より「ハンガリー行進曲」
7.メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」より「結婚行進曲」
8.エルガー:「威風堂々」第四番 作品39
9.ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14より「断頭台への行進」
10.ビゼー:小組曲「子供の遊び」より「行進曲」
11・ヴォーン・ウィリアムス:付随音楽「すずめばち(むずかし屋)」より「台所の行進」
12・エルガー:「威風堂々」第一番 作品39
因みに、青文字は割りとオススメ。赤文字はガチ。d(・∀・)
どうもおいらは、クラシックだとメジャーコードが好きみたいだわね。(*'-')
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント