音楽の想い出 その1(幼少期)
先日、ke-jiへのレスを書いていて、僕の音楽の好きな傾向についてちょっと考えてみたのよ。
んで、ちょっと自分の音楽趣味について語ってみようかと。過去の思い出とかで。
まずは、僕がどんな感じの曲を好んでいたか、ですね。幼少の頃からの記憶を辿ってみたら、一つ印象的なことがあるんよ。文章の流れが変で悪いけど、今日の日記は思い出したり、考えたりしながら書いているので、文法がおかしいところが多々あると思います。すみません。
で、幼少時の記憶で、僕がまだ小学生若しくは幼稚園児だったころに流行っていたアイドルグループがいたのよ。その名前は
フィンガー5(ファイブ)
「恋のダイヤル6700」とか「学園天国」とかが有名ですね。で、家にフィンガー5のベスト版LPがあったんよ。モンキーズの曲のカバーとか入っていました。そう言えば、アメフトっぽい出だしの曲もあったな。あれ、何だったっけ?
で、子供の頃の会話で覚えているのが、そのベストの中に入っている曲の中で何が好きかってな話になった時に、僕が選んだ曲が、タイトルは覚えていないんだけど、歌詞の内容が確か、
好きな女の子と夏の海岸でハッピーだyo!
だがしかし、
交通事故で、彼女は死んでしまった。とても悲しい夏だった。('A` )
ってな感じでした。えぇ、とっても暗いですね。でも、何故かこの曲が気になってはいたんですよ。因みに当時、大きくて8歳ね。小さかったら5~6歳ぐらいの話です。
あと、記憶に残っているのは、子供向けの雑誌で、レコードが付属していて、歌とお話が入っているんだけど、その残っている記憶ってのが
・樹海にでも迷ったのかと思わせるようなダークな絵。因みに歌はタイトルは忘れたが「あーめが、ふーりまーす。あーめがふーるー」ってな歌詞でした。これまた暗い。
・お話で、ライオンにかみ殺されている兵士。何故かこっちを見ている。
・あるお話
主役:ポポロン
スペック:男性、いじめられっ子
内容:未来かどこかの世界で、宇宙に人類か何かが進出しておりました。で、宇宙に進出する時に子孫を残したりする必要性があるので、男女両方とも載せておりました。で、その男女比率が
男性:7名
女性:6名
どう考えても一人男性が余ります。
んで、いじめられっ子のポポロンは他の12名に虐げられて、最期は何かの事故で宇宙空間に放り出されてしまいます。で、皆はポポロンを見捨てました。別にいらないし。終わり。
問:この物語が子供に伝えたかったことを述べなさい
尚、挿絵の中には灰色の壁の様な背景に泣いている目(片方のみ)が書き込まれているのがありました。多分、死ぬまで覚えているわ。
そんな幼少期を送っておりました。あ、もちろん、明るい曲も好きでしたよ。「およげたいやきくん」とか。毎日毎日鉄板の上で焼かれるのに嫌気がさした「たいやき」....って売れ残りかよ(泣。
気を取り直して、「たいやき」が自由を求めて海に逃げ込む話ですわね。自由万歳。ももいろさんごも手を振ってくれます。
で、おなかが空いて、目の前にある物を食べたら、それは釣りの餌で、最期はその釣りをやっていた「おじさん」に食べられて。辞世の句は
やっぱり僕はたいやきさ。すこし焦げてるたいやきさ。
要するに、高望みするなってことですか。鎖につながれた人間は、その状況を甘んじて受け入れろってことでしょうか。
つか
そんな風にネガティブに毎回捉える僕は、結構根が暗い。w
あと
「おじさん」。海で釣り上げた「たいやき」を食べるなよ。色々と突っ込みたいが、少なくともその「たいやき」は、先ほど釣り針につけたミミズかゴカイか何かを口にした直後だぞ。そこで、リアルに「ミミズバーガー」ならぬ「ミミズたいやき」をするんじゃないと、小一時間。
「たいやき」が腹が減って死にかけ状態の箇所(2番目の歌詞)で、力を込めて歌っていたのは今となっては良い想い出。
あとは、小学校3年生の時に好きだった、映画「野生の証明」の主題歌「戦士の休息」とか。「男は誰もみな、無口な兵士。笑って死ねる人生、それさえあればいい」とか。
....(*'-')φ
ちょっと今からタイムマシンを入手して、幼少時代の僕をどっかのカウンセラーに預けてくるわ。(^-^;
まて、明るいのも好きだったはずだ。「8時だよ全員集合」とか。「仮面ライダー・ストロンガー」とか。「ゴレンジャー」とか。「ジャッカー電撃隊」とか。
あと、「ガッチャマン」とか。 途中で2号が死んだりしますが
あと、「ゲッターロボ」とか。 途中で3号機の操縦主が死にますが (つか、原作は相当やばい)
あと、「アクマイザー3」とか。 最期に3人とも死にますが
あと、「太陽にほえろ」とか。 殉職シーンが多彩。
さて、どうしたものか。(^-^;
(続く)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント