3月だってのに、何故か6月なタイトル
壁|・∀・)つ♪ (注:音が出ます)
タイトル:June Morning (6月の朝)
使用機材:今までと大体同じ。でも、今回はベースは使っておりません。低音部分はギターね。
メモ:
・生まれて初めてちゃんとしたラブソングを書こうと決意して作った曲。
・最初は歌詞があったのだけど、不要な部分を削っていったら歌詞が無くなったというオチが。
・元ネタだけど、よくビートルズのブラックバード(って言う曲)が元ネタなのかと言われるのですが、半分正解。特に途中の部分(弾いている僕のリズムが狂うところ)は思いっきりブラックバードです。
で、正解の元ネタはF・カルリって人が作曲したワルツって言う曲です。山田君から借りっぱなしのクラシックギターの入門書にある練習曲です。山田君、元気にしているかなぁ。(*'-')
この曲(F・カルリのワルツ)を練習していたとき、ちょっとG(ソ)音を入れて遊んでみたら、ブラックバードっぽくなったのよ。で、ミックスしてしまったと。因みにブラックバードって曲はG(ソ&ギター3弦開放音)を巧みに音の中に盛り込んでおります。そこのところの影響は大ね。つか、そのまんまじゃん。
・一度だけ、ライブで演奏したことがあります。そのときはギター一本(僕のみ)で。一名ほどかなり気に入ってくださった方が。部活の後輩君だけど。
・尚、そのときのライブは学園祭でした。11月でした。結構寒い時期なのよ。んで、弾き終えた僕に対してまずかかった言葉が
山田君|・∀・)<手が冷えたw
そのとき、山田君はベースで、いっしょにベンチャーズコピーバンドをやっていたり。因みにこのバンド(3人編成でした)にもう一名加わって、出来たバンドが僕がいた部活で初のフルオリジナルバンドになりました。勿論、山田君も一緒です。今日の日記のカテゴリは「山田君」になりそうです。
・あと、バンドとかやる予定がない運命だった山田君をバンド活動に引き込んだのは僕です。ベースをやらせてみたのよ。そしたら、元々器用なのか、真面目なのか、凝り性なのか。1年も経てば立派なベーシストになっておりました。今ではギタリストらしいが。
・話を僕に戻します。この曲は一度コンテストに出したことがあるのですが、その時の評価にあったのが
スリーフィンガー(と言う奏法)がちゃんとできていないので、メインメロディがちゃんと弾かれていない。
でした。だもんで、僕がとった手段が
メインメロディがはっきりしていないらしいので、メインメロディをオーバーダビング。(゚∀゚)
練習しろ、おっさん。つか、おまえは本気でやる気がないのかと小一時間。このためにもBR600を購入したとかは口が裂けても言えない。そんな後ろ向きに見えて前向き爆走モード。Roland様(BR600の製作会社)には足を向けて寝れません。
・因みに歌詞がついていたときのタイトルは"Your Smile"でした。
・何故に今のタイトルに変更したのか言いますと、最初に書いたように歌詞をどんどんと削っていった(シンプルにしようとしたのね)結果、歌詞が無くなったのよ。何か書いていて、僕は明後日方向の「天才とナントカは紙一重」の「ナントカ」ではないのかと感じてきました。明日には確証に変わる気がします。
んでだ、削っていって歌詞がなくなり、ついでだからタイトルも削ってしまうってもはどうかと。
そして、そんなことをやった日がある年(計算が面倒)の6月の日曜日の朝(つか午前中)でしたと。だもんで、6月の朝 =June Morningがタイトルになったと。
まぁなんだ、
しばらくの間、6月をJulyと間違えて"July Morning"と言っていた人がここのブログを書いておりますが。えぇ。Julyは7月だってば。似ているっちゃぁ似ているけど、ジュリアス・シーザーのせいで、こんなミスが発生しました(注)。何かジュリアス・シーザーを訴えたら勝てそうな気がしました。
....あ、でも、ブルータスって人に殺されていたっけ。 φ(゚-゚;)
注:7月をJulyと名づけたのはシーザーらしいよ。自分の名前から取ったらしいっす。あと8月も舌を噛みそうな人の名前からだったはず。
・ ← があるってことは、何かを書こうとしたはずなのだが、それが何か思い出せない。
つーのもだ、先ほどの・を打った後、晩御飯&入浴ってことになって、その間に記憶が僕の汗とともに排水溝から流れ出てしまいました。きっと、1週間後ぐらいには太平洋で漂っているはずです。瀬戸内海かもしれんが。
じゃ、今から遊んで寝ます。(・∀・)ノ バイビー♪
| 固定リンク
「Vermilion Suns Obscure Project」カテゴリの記事
- Extra Care(2020.04.12)
- Possible Parts(2019.01.23)
- Hide And Seek / Three Point(2017.02.15)
- Solitude of System(2015.02.18)
- 【意外と】 バンドでの即興演奏 【聴きやすいかも】(2013.09.16)
コメント
今まで聴いたきぃくんの曲とはなんかタイプが違ってびっくり。
なんかさわやかなんだけどwww
テンテテンテテン・・テンテテンテテン・・ってところが耳に残りますー
よし、太平洋漂ってきたら捕獲しておきます!相模湾で!!
投稿: ke-ji | 2008年3月 3日 (月) 09時29分
たまに、こんな風な曲も書いてみたりするのよ。結構バラードとかフォークも好きだからねぇ。
あと「テンテテン....」な所への注目(・∀・)サンキュー♪
投稿: きぃくん☆ | 2008年3月 3日 (月) 21時40分