今日は個人的野望その2で一部少し詳細を
今週のお題
七夕の祈り。あなたは何をお願いしますか?
今月中に僕がBIGで1等6億円当選。
で、昨日は家を購入する計画について書きました。つか、本当にシリーズ化させるとは自分でも思わなかった。
で、今回は家の中についてもう少し細かく書くわね。
1F:駐車場&物置
1Fは、建てたいところが割りと土地単価が高そうなところなので、あまりスペースが取れないって所から、1Fをまずは駐車場にします。ここは昨日も書いたわね。で、物置ですが、要するに当分読みそうになさそうな本とかをここに置きます。ここだと仮に量がかなり増えたとして、床が抜けるような惨事が発生しても、ダメージは少なそうだからです。心理的ダメージはありそうだが。
2F:LDK&水周り
2Fは、昨日書いたとおり、LDK(リビング・ダイニング・キッチン)と水周りです。とは言うものの、LDKの横に和室を4.5~6畳ぐらいで作ります。間に襖とかを入れるかどうかはまだ検討中。で、LDKの床などの色ですが、暗めにしようかなぁと。あと、照明は間接照明をメインにしようと思っています。和室の畳は「琉球畳」で。
キッチンのコンロはガスにするか、電気にするか。あまり凝った自炊をやりそうになかったら、電気でも良いかも。少なくとも火災の心配が減るからねぇ。キッチンは対面式にしておこうかな。
リビングには少し大きめの液晶テレビと、ビデオ&DVDデッキと、CDプレイヤーを置いて、あとはソファとテーブルぐらいを置くぐらいかな。あまり物をゴチャゴチャと置きたくないのよ。掃除が面倒だし。
風呂はまぁ普通に適当に。換気がしっかりできたらいいなぁ。あと、乾燥機があったら良いわね。
トイレは、洋式でウォシュレット付。
3F:自室等
昨日の日記に書いた通りで考えると、3Fは3部屋ですね。上手くスペースが取れるようだと4部屋にしますが。
で、一部屋はトレーニング用にしようかな。ある程度の広さがあるとストレッチとか、ダイナミックな動きをするトレーニングとかができるんよ。運動用のマットが置けたらいいわね。
で、一部屋は音楽専用及び寝室かなぁ。DTM用のパソコンとギター・ベースを置いて、広さがある程度あったらキーボード(楽器の方)もおけるよね。あと、電子ドラムが置けたら楽しいかもしれないけど、あまり使わない気がするのでパスしておいた方がいいか。PCでドラムプログラミングした方がいいわね。荷物が多いと、部屋の掃除が大変だし。
ギターとかは壁から吊るすようにします。そうすると、部屋が広く使えるし、掃除も楽だ。
で、残る一部屋は、まぁ、なんだ。マンガとかその手のあれこれを一気に詰め込んで、よほどのことが無い限り他人に公開"しない・できない・ありえない"な感じの部屋にするかも。で、最終的にはこの部屋が寝室つか巣になりそうな予感が(笑)。つか、この部屋だけはとっても掃除が難しい状況になりそうだわ。因みに一番陽が当たらない部屋をここに選びます。と言うのも、太陽からの紫外線で(色が)焼けたりするんよね。で、それを防ぐためです。一応、全部のガラスはUVカット&間にガラス以外のものを挟んで(その物の単語忘れた)破れ難い物にする予定ではあります。
あと、全室の窓には雨戸をつけます。台風のときが不安だからねぇ。
それと、全室に空気清浄機を置く予定です。花粉症が毎年辛いからねぇ。
書くのを忘れていたけど、各部屋のコンセントの配置にも気をつけなきゃ。家具の背後に隠れそうな箇所をなるべく避けた方が良さそうだし。
屋根は陸屋根だと管理が大変っぽいから、普通の屋根のほうが良いかなぁ。但し、陸屋根だと台風の時には強そうなのよねぇ。それとも、重い瓦を使えば良いかなぁ。
庭は、草抜きが大変だから特にいらないか。コンクリートで固めようかしら。
あと、ベランダはどうしよう。水周りが2Fならば、洗濯物を干す場所は2Fの方が楽なのは楽なんだよねぇ。リビングの横にベランダを作って、そこに干そうかな。
ざっと、大まかに書いたけど、家に関する計画はこれぐらいです。
さて、明日はどうしようかしら。あと2日ほど何とかして続けたいのだが。
| 固定リンク
« 七夕 | トップページ | 今の時期が一番困る »
コメント