けいおん! 第9話 新入部員!
○梓(以下、たまに、あずにゃん)登場。
○唯(G)・律(Dr)・紬(Key)による質問の嵐。
○澪(B)<おちつけおまえら
○ここでOP。5人編成になったので画像が若干変更に。
○演奏シーンとキャラ紹介に梓追加。
○ギターの色は、ボディとヘッドが赤。ピックガードは白。ギターの細かいことに関しては、過去日記を見てね。さらっと書くと、フェンダーのムスタングね。
○このギターを使う人は、テレキャスやストラトと比べると少ないかも。だからと言って、このギターを買った人=けいおんを見ている人って連想するのは短絡しすぎ。どちらかと言うと、Charと故カート・コバーン(Nirvana)好きが多いと思う。でも、これからの売れ方によっては何ともかんとも。w
○でもOPの梓の腕は動きすぎだと思う。原作通りだと、かなり長く弾いているはずだが。
※実際に弾いてみると分かりますけど、腕を使って弾くってのはコード弾きならともかく、ソロとか弾くのがとても大変になります。実際は手首とか、指を使って弾くことが多いです。
○アニメ上の演出ってことを全く考えない僕。これだから、音楽オタは。
○先輩と 呼ばれて唯は 夢の中
○ここでタイトル。今回もブルースっぽい?<ギターの音
○(ギターを弾いてみてと言われて)梓<わたし、初心者ですから
○あ、ロバート・プラントとジミー・ペイジが降りてきたw
※梓がギターを弾いているときのイメージで使われた絵の元ネタね。
The Song Remains the Same - Led Zeppelin
○つか、この番組、えらくレッド・ツェッペリン好きだな。以前もネタになっていなかったっけ?
○あと、第一話で澪がギタリストの名前を連呼したけど、確かブリティッシュ・ロック方面のギタリストばっかりを上げていた気がするが。
※つか、日本で有名な海外のギタリストとかは、イギリスが多いのではないのかと思う。
アメリカにも"ヴァン・ヘイレン"とか"フランク・ザッパ"とか"トム・シュルツ(Boston)"とか色々いるんですけどねぇ。
○勘違いして、とても低姿勢な梓。
○唯<ま、まだまだね! ← 梓のギターソロを見て
○ここは原作通りじゃね
○そして、窮地に追いつめられる唯w
○場を仕切る律。今日は漫才コンビないのかしら?
○唯<わ、わたしどうしよう!?
澪&律<練習しとけ!
こんな感じのボケ(?)突っ込みは好きだなぁ。
○そして、練習の前にお茶をしだす先輩たち。
○そして、先生すらもお茶を。君たち、放課後を楽しみにしていた梓の気持ちを少しは汲んでやれよと。w
○いつの間にか、澪が。何を読んでいるのかしら。これがエフェクタのカタログとかだったら、個人的には受けるのだが。つか、このアニメ(と原作)ってエフェクタが全く出てこないわね。
まぁ、出てこられてもマニアックになるから、出さない方が無難ですが。
どっかのエフェクタのメーカーがタイアップしていたら良かったのに。きっと今頃、大量生産状態になっているのに。いっそのこと、マルチエフェクタとかタイアップで出してみたり。
○すみません、横道にそれました。
○肩身が異常に狭い状態のあずにゃん。
○うん、これはどう考えてもさわ子が悪い。10:0ぐらいで。
○一瞬、鬱展開に行くかと思った < 梓がひざを抱えて泣いているシーン
○鬱では無く、爆発シーンに入りました。あぁ、ギャグアニメで良かった。
○梓<ティーセットは全部撤去すべきです!
さわ子<それだけは勘弁して!!
あ ん た は 本 当 に 先 生 か w
○ここも原作通りだけど、これはアニメの方が面白い。原作は原作で、アニメはアニメでの面白さがあるんじゃね。今まで、両方を見比べることがなかったから、ちょっと新鮮だわ。
○唯には何か特殊能力があるらしい。
○数日後、↑で怒りを爆発させたことを後悔している梓 のバックで流れている音楽を聴いてタンジェリン・ドリームっぽい?とか思った僕は末期。ひぐらしのなく頃に風に言うとレベル5。
そうそう、キング・クリムゾンに"レベル5"って言うアルバム及び曲があって ← うるさい、黙れ
Tangerine Dream - Live At Coventry Cathedral 1975
※唯と同じタイプのギターを持って、青いライトの中座って弾いている人が「ロバート・フィリップ」です。クリムゾンのリーダー。
○そして、後輩の目を気にする先輩たち。普通、逆だろー。
○そして本気を出す唯。
○あら、カッティングが上手いわね。つか、1年でこれかー。すごいなー。実際にこんな人いそうだもんなー。
なお、
当方、カッティングできません。つか、あきらめた。(゚∀゚)
○そして、ケーキをまるで危ない薬であるかのように梓に勧める唯。お、今回はメインっぽいな。
○画面左下で、満面の笑みを浮かべている紬が気になって仕方ありません(笑)。
○さわ子先生、教師としての自覚に目覚める。
○そして、崩壊w
○誰が言ったのか分からないけど「死ぬな」の一言がツボにはいった。こんな細かい突っ込みが好きなんよ。
○小学4年生のころから弾いているから、6年目ですか。もう結構なキャリア持ちですねぇ。
○先生ネコ耳を取りだす の巻
○つか、この先生のプライベート及び脳内がどうなっているのかが気になるのだが。
○郷に入れば郷に従え
って言葉が、この作品では
郷に入れば郷に従うしかないじゃない 人間だもの みつを
になってしまっております。
○ここで梓に抱きつく唯。因みに、原作2巻目の裏表紙がこんな風になっています。
○ここであだ名「あずにゃん」決定。
○後半へ入るときのギターの音は毎回同じじゃね。
○おい、澪を除く全員がネコ耳カチューシャしてないか?w
○そして、みんながいないときにこっそりとネコ耳カチューシャをつけてみる澪。
○梓のことを心配する澪。二人とも真面目なタイプじゃけねぇ
○何故に、脅迫から入ろうとするんだ律はw
○おい、ネタでの冗談かと思ったら、本当に歓迎パーティをしやがっているぞこのお嬢さんたちは。w
※ここは原作には無い展開です。
○そのうち、さわ子先生自体が、梓のトラウマになりそうな気が。つか、もうすでに、怯えているし。
○あ、ついに澪が怒った。そりゃそうだわ。
○今回の「リードギターはどっちがやる?」の件にしろ、以前のボーカルの件にしろ、唯は結構目立つ方をやりたがるのかしら?もしくは「面白そう」なことをやりたがるタイプか。後者の気がするが。
○今度のイメージ画像は、カート・コバーンかな?先に書いたように、梓が使っているギターと同種のギターを使っていたからねぇ。
Nirvana - All Apologies: 1993/Live On MTV Unplugged
○あ、ギターとアンプが同時に映った。エフェクタは使わずにアンプ直結なんじゃね。アンプで歪ませているのか(音を)。
※因みに、エフェクタを使わずにアンプに直結して音を歪ませるってのは普通に良くあることです。むしろ、そちらの方が良いと仰る方も多数おられるかと。
○澪(B)もアンプ直結か。フィンガーピッキングでやっているから、コンプレッサーかリミッターを使った方が良いと思うのだが。
○だから、これはアニメだとこれまでに何回も(ry
○ギターを弾いたことが無い方にも分かる「ミュートって何?」の講座でした。
○銅像にカツラが
○このギター、ショートスケール(ネックが若干短め)のはずなのに、絵ではベース並みに長く見えるのだが
○だから、これはアニメであって音楽番組でないと何度言えば(ry
○梓が軽音楽部をやめて、外でバンドを組もうとするストーリーが。これはアニメオリジナル。
アニメ化されたことによって、お笑い以外の要素が結構入ってきたため、たまにシリアスっぽい展開を見せることがあるわね。これはこれで面白いからいい。
○あれ?今回、結構シリアス?
○新曲? ← 前回で演奏シーンがあった「わたしの恋はホッチキス」でした
○あ、美味しいところ、全部澪が。つーても、唯がシリアスシーンってのも、いまひとつイメージが。
○EDは5人編成じゃないのね。4人編成のままか。
○次回「また合宿!」
○原作が月1の雑誌に連載されている四コマ漫画だから、展開が早いわね。
○今回は結構シリアスだったなぁ。原作を知っているから全体的な展開は分かるんだけど、全く予備知識が無い方がご覧になられたら、そのまま鬱展開行くんじゃ?と心配されても仕方がないかも。
いじょー。(・∀・)ノシ
| 固定リンク
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント
月刊4コマ誌に描いてる作家さんって、大変だと思いますね。予測して2〜3ヶ月先の話を描かなきゃいけないし、先が見えないわけだし、ページ単価で仕事していらっしゃるから酷な仕事なんですよねぇ意外と。
年々増えてるらしいですよ、出版社への持ち込みってのが。夢見るのは構わないけど、世の中不況なのは変わりないんで、現実くらい直視して欲しいと思います。
以上、私のリア友人(作家さん志望)からのコメントでした。(笑)
投稿: 福澤30over | 2009年5月31日 (日) 22時53分
ぶっちゃけた話、僕が最も尊敬せざるを得ない職業が漫画家さんです。絵を描いた上に、ストーリーをつけて、ジャンルによっては笑わせる。どれだけの才能があるのかと。
>夢見るのは構わないけど、(中略)現実くらい直視して欲しいと思います。
(ノ∀`)ァイター from 夢見る(そろそろ)中年 (^-^;
>以上、私のリア友人(作家さん志望)からのコメントでした。
おぉ、すげぇ!Σ(゚∀゚ )ノノ
成功をお祈りしておりますわ。(・∀・)
投稿: きぃくん☆ | 2009年6月 1日 (月) 21時31分
こばはー。今回もお邪魔させていただきますー。
>アニメ上の演出ってことを全く考えない僕
OP変更で「あずにゃんのギターを抱きかかえてるカットの破壊力は抜群」と吠えた私は、アニメ上の演出を把握してるということでOK?
>先輩と 呼ばれて唯は 夢の中
誰が川柳を読めと。しかしここの唯の破壊力は異常。
>あ、ロバート・プラントとジミー・ペイジが降りてきたw
元ネタ解説ありがとうございます。ワカンナカタヨー。
>あ ん た は 本 当 に 先 生 か w
5話放映前の先生は、いったいどこに行ったんでしょうかねぇ……。
>唯には何か特殊能力があるらしい
このシーンで、なぜ紬はハァハァしなかったのかと不思議な気持ち。
>画面左下で、満面の笑みを浮かべている紬が気になって仕方ありません(笑)。
これ気付かなかったっす。よく見てますねぇ~。
>誰が言ったのか分からないけど「死ぬな」の一言がツボにはいった
律ですね。きちんと口パクしてます。
>この先生のプライベート及び脳内がどうなっているのかが気になるのだが
だって本当はクレイジー。……これ、さわ子先生のことだったのか……。
>唯は結構目立つ方をやりたがるのかしら?もしくは「面白そう」なことをやりたがるタイプか。
個人的には先輩風全開を見せたかったんじゃないかと思ったのですが。
>あれ?今回、結構シリアス?
このへんの思いは、自ブログで感想書いてます。珍しく辛口なので、こちらではオフで。
何とか1コメで終わらせたとです。
ではではー。
投稿: 龍虎乱舞 | 2009年6月 6日 (土) 06時28分
どもー。(・∀・)ノ♪
> OP変更で(中略)アニメ上の演出を把握してるということでOK?
OK♪つか、それが正しい見方だと思います。僕は異端。σ(^-^;
>元ネタ解説ありがとうございます。ワカンナカタヨー。
こんな時にこそ、おじさんの能力発揮だわよ(笑)。何気に細かいところにあるネタのチェックを入れているからねぇ。これだから、ヲタは。σ(^-^;
>5話放映前の先生は、いったいどこに行ったんでしょうかねぇ……。
捜索願でも出しますか? (^-^;
>これ気付かなかったっす。よく見てますねぇ~。
ふっふっふ。おじさん、こんな感じのネタに結構気がつくのよ。一時期、レスリー・ニールセンのコメディ映画(裸の銃を持つ男etc)を見まくっていたからねぇ。(゚∀゚)
>律ですね。きちんと口パクしてます。
情報サンキュ。(・∀・)
>だって本当はクレイジー。……これ、さわ子先生のことだったのか……。
新 説 降 臨 。 次の学会で発表させていただきますわ。(・∀・)
つか、学会って何よー。← セルフボケ突っ込み
>個人的には先輩風全開を見せたかったんじゃないかと思ったのですが。
なるほどー。
>このへんの思いは、自ブログで感想書いてます。
拝見させていただきましたわ。レスも書いておきましたわね。(・∀・)
いじょー。(・∀・)ノシ
投稿: きぃくん☆ | 2009年6月 6日 (土) 09時52分