けいおん! 第8話 新歓!
○憂の語りから始まりましたか。
○仲がいい姉妹じゃねぇ
○梓(以下、たまに"あずにゃん")登場。因みに新キャラ
○ここでOP
○OPの画像変わるかなと思っていたのだが、まだ変わらないか。
○5人編成になるはずだが。ギター2・ベース・キーボード・ドラム の5人編成
それって、何て"レディオヘッド"ですか? 状態ですわね。
参考動画:Radiohead - Let Down
注:通常はギター3・ベース・ドラムです。もう少しギター2・キーボード(ryの動画があるかと思ったのだが、意外と少なかった。Airbagとかキーボード使うと思ったのだが。
○みんな2組
と思いきや
澪のみが1組 カワイソス
○憂だけに、初々しいですか。そうですか。← 大ブーイングの砂嵐
○律、冷たいぞ。
○ここで、鬱展開に行きそうに見えてしまう、つか、澪、結構ぼっちなのか。・゚・(ノД`)・゚・
○和(のどか)がいなかったら、鬱展開まっしぐら行きそうな感じだわ。(^-^;
○ここで、タイトル。やっぱり、毎回ギターの音が違うんじゃね。
○きっと、どこかの誰かが、ここのギターを完コピして、Tab譜まで流してくれると信じて(
○そして、
昼休憩@会社でY○u Tubeを見ていたら、背後の窓があきっぱなしで、外に音が筒抜けだったでござるの巻。
○ここは、女子高だったのか。今、知った。
○君たち、 新 入 生 勧 誘 の 準 備 を し て い な か っ た の か 。
○とりあえず、大急ぎで許可をもらって、中庭で演奏とかするんだ。これはデフォでしょ?
○律は、真面目なのか不真面目なのかたまに分からなくなる。w
○で、何故に、この着グルミを持っているんだ、先生は。
○そりゃ、逃げるわ。w
○あずにゃん登場。来週あたりから、フェンダーのムスタングがバカ売れします。
そして、ブームが過ぎてヤフオクに出たのを僕が買う ってことをしたいのだが、置く場所が無い。
○ムスタングに関してのうんぬんは、過去の梓紹介欄を見てくださいな。
壁|・∀・)つ♪
○しかし、先生、いつのまにメイド服を作っているんだ。一体、何者なんだ。
○ジャズ研かぁ<梓が誘われていた部活。
ここ、本当に高校?
しかも見た感じ女子高なのだが。渋すぎない? まぁ、ジャズと言っても、スゥイングとかだったら昨今映画化されたから実際にあるだろうけど。でも、渋すぎる気がしてならん。
○そして、全員がメイド服。原作と同じ展開ですわね。
○さわ子先生、何があった? ついに発狂したか? (^-^;
○良くできた妹さんだ。
○なるほど、ドジっ子成分だけ持って行って、他は妹に譲ったんですね。このアニメのジャンルに「姉妹愛」が追加されそうです。(゚∀゚)
○このケーキ、なんだったっけ。上に赤いゼリーみたいなのが乗っているショートケーキなのだが。思い出せない。これ、結構好きなケーキなのだが。
○律さん、珍しく泣きながら謝るってな(コミカルな)シーンが。これは人気が上がりそうな気が。
○紬の妄想ネタに行くかと思ったのだが、スルー。紬さんや、前も言ったが、
昔、みwikiさんって人がいてなー by 龍虎さん
○澪が照れていて扉を半開きにしているシーンで、天岩戸(あまのいわと)を思い出した僕はおかしい。つか、あれって半開きではなくて、思いっきり隠れている(引きこもっている?)し。
この扉の前で、日本歴史上、初のストリ○プが行われたとの諸説もあったり。(゚∀゚)
因みに、日本神話ネタね。「天岩戸」で検索してみてね
○さわ子先生は、ついに戻ってこれないほどの変○キャラになってきている気がするのだが。
○梓<本物のジャズとは少し違った感じかな
こんなのを期待されていたのかな?
参考動画:Freddie Hubbard & Art Blakey - Moanin'
それともこんなの?
参考動画:John McLaughlin with Shakti - Finding The Way
そして、こんなのが出てきたんですね、分かります。(゚∀゚)
参考動画
:Naked City - 6 songs (Amsterdam´92)
:Naked City - Leng Tch'e (w/ Kevin Sharp & Eye)
注:NY在住のサックスプレイヤー"John Zone"が、ジャズ+アヴァンギャルド+ハード・コア な曲を演奏するために結成したバンドだそうです。ハードコアに関しては、日本に住んでいたときに知ったらしいです。あと、3曲目で右側に立っているボーカル(?)は日本人です。確か名前は「山塚アイ」だったはず。
○ジャズ違い ↓
参考動画:Don't Stop Me Now by Queen
収録アルバム:JAZZ
注:jazzって単語には「騒音」って意味があります。
○梓が入ってくるまでの間のストーリーが結構長くなっているわね。
○律<裾が邪魔 (で、バスドラが叩きにくい)
でしょうねぇ。あんなタイトなスカートだと難しいわ。つか、ハイハットとバスドラの両方を踏むってのが無理になるんじゃね?
○紬<裾が (邪魔で弾きにくい)
(゚ロ゚)え?
紬<あ、大丈夫か
すみません、早とちりしてすみません。
○ジャージだと演奏楽じゃろうねぇ。
で、どのバンドだったっけ、ジャージで演奏していたの。イカ天に出ていたはずなのだが。
○今日の「唯・律」コンビは、ドリフターズネタでお届けいたしました。もう、いっそのこと、この2人でお笑いやっちゃいなよ。で、コミックバンドに走ってみるとか。
※5分40秒ぐらいからのハナ肇のソロは必見。
※THE RUTLES:に関しての注
ビートルズをパロディ化した特別番組の為に結成したバンド。ベース役をやっているエリック・アイドルを除く他の3名は実際に(スタジオ録音の)演奏をしています。
因みにエリック・アイドルが作成した番組で、本当はベース役を他の人にさせたかったんだけど、適当な人が見つからなかったので自分がベース役"も"やることになりました(他にレポータ役とかしています)。あと、実際のエリックは右利きです。あと、ギターが弾けて、実際に曲も作っていたりします。一番有名なのはこの曲。
Monty Python - Always Look on the Bright Side of Life
○横道に逸れすぎた。軌道修正。
○紬<ライブで4曲やるから
あ、原作通りだ。つーことは、あの「ふでペンボールペン」をやるんですね、そうですね。
いや、タイトルがすごく気になって(原作ネタ)。
因みに、原作では「ふわふわ時間」は1曲目でした。
○1年の上履きは赤で、2年は青なのか。
○憂の友達がリアクションに困ってますな。
○原作ではあまりなかった、憂と梓の2ショット
○姉の期待がプレッシャーで重い。しかし、良い姉妹じゃねぇ。
○つか、料理手伝えよw 姉w
○まて、過去の唯が、人間ではなく、何だこれは、みの虫か?w
つか、ダメ人間じゃんか(笑)。母親に甘える子供かいw。
○澪、そろそろ人ごみになれるんだ。
○リスト:「4・ふでペンボールペン」
アッタ━━━━━━.゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━!!!!
○本当に曲が作られて、CD化されたら買う。(゚∀゚)
○なお、当方では変わったタイトルの曲とか、独特のタイトルの曲とかが、多少ではございますが
持っております。そんなのも好きなんよ。
○唯<ボーカル全部わたしでいーの?
まて、ライブ前に言うセリフか?それ? Σ(゚ロ゚;)
練習時点でパート分けって、する…よね?だよね?僕が異質ってわけじゃないよね?
○澪がすっかりわがままモード。(^-^;
つか、原作だとそんなに気にはならなかったんだけど、アニメ化するとここは結構重いな。声が入ることによって変わるのかなぁ。
○梓ってこんなにツンキャラだったっけ?
○そして、MCが長い唯w
○唯<でも、カスタネットは実は難しいって(ry
これは本当です。
あと、トライアングルも実は難しいそうです。
動画(カスタネット):Seville Flamenco Dancers with castanets
動画(トライアングル):peter prommel eotvos percussion concerto triangel part 1
動画(トライアングル):トライアングルでらき☆すた叩いてみました(コメ付)
色々探したけど、トライアングルに関しては2番目のが一番わかりやすくて、おもしろかった(笑)。
あと、第1話の「唯のカスタネット」ネタを見直してみたんだけど(つか、You Tubeで"カスタネット"で検索したら、この動画があふれんばかりの勢いで出てきたわw)、何気に裏を叩いているのね。
普通だと表を叩きそうな気もするのだが。いや、そこが気になっただけなんだけど。
裏でリズムを取ることができると、色々と楽だからねぇ。元から素質があったのかねぇ。
などと容疑者は意味不m(ry
○また横に逸れた。軌道修正。
○原作だと、唯のMCが長すぎるので律がドラムのスティックを投げたりします。
○あ…れ…?
唯<"わたしの恋はホッチキス"!!
イントロ
↓
歌
まじで、この4曲、作成→CD化 する流れなの? Σ(゚ロ゚;)ノノ
○お金の流出が止まらないでござる の巻
○そして、どんどん買うタイミングが後になっていくカネイトのラストアルバム。いい加減に買えよ(個人的日記
○KORG TRITON の文字が結構はっきり映っていますな。がんばれKORG。
でも、ナノパッドが使いずらいのがどうにかならないのかと (゚∀゚)
○そう言えば、この番組では
ギブソン … ギター(唯)
フェンダー … ベース(澪) (後にギター(梓)も追加)
コルグ … キーボード(紬)
ヤマハ … ドラム(スネア・タム・バスドラ)(律)
ジルジャン … シンバル(律)
の各楽器メーカーによる楽器が使われているのですが、コルグが一番目立っていない気が。
あ、キーボードって、紬だったわね
むかし、みwikiさんって人がいてなぁ > コルグ社御中
○今回は演奏シーンが結構長いわね。
○今のアニメは、CDにかなり力を入れそうだなぁ。
○新入部員待ちの唯の顔が、思いっきりコメディ風。
○あずにゃん登場の巻。 ヽ(゚∀゚)ノ
○次回は、ギターネタが多目になる予感が。
○理由:梓は昔からギターをやっており、その手のネタが原作であったので。
○劇中歌「わたしの恋はホッチキス」
作詞:秋山 澪
作曲:琴吹 紬
詩は澪で、曲は紬担当なわけね。そう言えば「ふわふわ時間」でもそうなっていたな。
○詩と曲で担当が分かれているバンドって何があったかなぁ。
全く違うジャンルだけど、カナダのメタルバンドVOIVODはそうだったわね。Drがテーマとかコンセプトを考えて、Voが詩を書いて、Gが曲を書いていたわ。Gの人亡くなっちゃったけど。
いじょー。
つか、途中から、横道にそれすぎて、自分が何をしたいのかが分からなくなった。
| 固定リンク
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント
こばはー。
ごめんなさい、今回は時間がないので、お届けしたい情報だけ書かせていただきます。
CD情報です。
・「けいおん!」劇中歌アルバム
7/22発売予定。2205円(予定)
アマゾンに一瞬乗った情報より(現在は削除されてます) ここに「私の恋はホッチキス」「カレーのちライス」「ふでペン~ボールペン」が収録されることでしょう。バラバラでシングル発売かと思いましたが、これは財布に優しい設定ではないかと。
ミニアルバム扱いなので、それ以外にもいくつか収録されるかも?
もひとつ。
・「けいおん!」劇中歌「Maddy Candy」DEATH DEVIL(シングル扱い)
8/12発売予定。1260円(予定)
同じく一瞬乗った情報より。さわ子先生もデビューです。
やっぱキャラソンの勢いは止まらないということで。
以上、お知らせでした~。
投稿: 龍虎乱舞 | 2009年5月31日 (日) 07時13分
情報サンキュー!!!!!!!(・∀・)
6月3日にBGMのサントラ発売だから、あと2カ月ぐらいは楽しめそうですな。
つか、このマンガの1巻目を購入したのが去年の5月3日@秋葉原だったんだけど、その時にはまさかここまでこのマンガが大出世するとは思っていなかったなぁ。
むしろ、下手すればマニアックになりかねないネタもあるので、一般的に受けるかどうかが疑問だったのだが。いや、世の中何がどうなるか分からんわ。(^-^;
投稿: きぃくん☆ | 2009年5月31日 (日) 13時44分