Don't say "lazy" by Scandal
結論:CDにして売ってください。
・つい先日、NHKでアニソン特集があったらしくて、本当に声優さんが出演されて歌ったそうです。DVDで出してくれたらレンタルする。すまん、買う予算はもう無い。
・昔では考えられないのだが、今では普通の人がアニソンをカラオケで歌っても、選曲によっては許される今日この頃。エヴァあたりは、もう、OKみたいです。むしろ、否定した方がヤバイかもしれん。w
・で、色々と物議をかもしだした、Scandal(と言う女性によるバンド。ドラムはまだ現役女子高校生らしい)による、"けいおん!"のED曲"Don't Say "Lazy""を聞いた感想を。結構きついかもしれんが、書きます。
・<どうかな?と思ったところ>
○この曲は、ヘヴィ路線なので、もう少し音を厚くしたほうが良かったのでは? 具体例として、メインリフのところでは、(客席から見て)右側のギターの人(確か、ストラトだったと思う)が、メロディを弾くのではなくて、紬がKeyで弾いているのと同じリフを弾いたほうが、雰囲気は出ていたと思う。
○確かに、この曲は表拍と、裏拍が入り混じっているけど、そこを表に出すと、お客さんが戸惑ってしまったりするんよ。まずは、お客さんにとって、どうするのがベストかをもう少し考えたほうが良かったかも。
○これが、Scandalのライブでやったのなら、Scandal → Lazy の視点だったんだけど、今回は、Lazy → Scandal の視点だったのが、計算ミスだったかも。まずは、先に曲有りね。今回は。
・<フォロー>
○音が軽い点について(賛成:否定、その両方から)
Yes:それは認める。特にテレキャスがある時点で、軽くなるのは仕方ない。リフにもう少し重点を置いたほうが良かったと思う。あと、エフェクタでの歪みか、重低音強調か、そのどちらかをした方が良かったかも。
No:手元にある楽譜を参考にすると、スタジオ録音版では、ギター4本・キーボード2つが録音されているみたいです。ギターがここまでオーバーダビングされているとは思わんかったが。
でだ、スタジオ録音のほうが音が厚くなるほうが普通です。オーバーダビングできるし。ライブだと、それが出来ないので。そこんところの詳しくは、…例として、フランク・ザッパの"ティンゼル・タウン・リベリオン"でも聴いていただけたらいいかなぁ。2曲目だけオーバーダビングしているので(それ以外は、ライブの一発録音)。
・<良かったところ>
○なんだかんだ言っても、リズムキープがしっかりしていたと思う。つーのもだ、後で、中の人たちによる演奏を聴いたのだが、ドラムが、リズムキープではなく、手拍子で…。(注釈:とは書いたものの、他の仕事をしながらあの短期間であそこまで仕上げたのは凄いと思うし、DVD化されたライブを見るとかなり上達されてたと思います。ドラムは本当に難しいよ。2011年3月3日追記)
ドラムに関しての詳しくは、"やる夫"・"ドラム"で検索してね。
○実は、ちょっと前から気になっているバンドでして、何となく面白いと思います。変に媚びたりせずに、でも、変にお高くとまったりせずに、頑張って欲しいです。
○会場におられました、お客様の空気の読み方の良さが凄かった。『本当に』楽しみに行ったのね。
○逆に言うとだ、このお客様たちをガッチリとホールドしたら、かなり安泰かもしれん。お客様に、演奏の協力していただけるってのが、どれだけ凄いことか。
結論:頑張れ、マジで頑張れ。
from 700枚ぐらいCDを持っている、そろそろ寿命の折り返し地点にいる、ここの管理人
追記:今日、某フタバ図書で、マニアックなCDを予約しました。いつ届くのかが楽しみだ。(・∀・)
追記その2:そして、その手続きをしている背後で、"けいおん!"関係の次のCDの予約コーナーがあったのだが、僕は一体どうするべきだったのだろうかと。
| 固定リンク
« 大阪放浪記 3日目 | トップページ | 昨日の日記 »
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント
やっぱりすごいなー
俺も評価できるレベルにいけるように頑張ります
投稿: ムギ様うえっ | 2009年8月18日 (火) 23時13分
CDをリリースしている声優さん増えましたねぇ。中にはグラビアアイドルまでやっちゃってる人いますし。いや、いいんですよ別に。
ただ、作品のイメージってもんもあるし、そこは崩さない程度に活躍はしていただきたいなと。
投稿: 福澤30over | 2009年8月19日 (水) 06時39分
えええ!!
スキャンダルが歌うなら
カバーでもいいや♪
投稿: くいだおれ | 2009年8月19日 (水) 10時08分
ムギ様>まぁ、僕は、人生の大半を音楽趣味で潰しちゃったからねぇ。(^-^;
福澤さん>まぁ、作品のイメージってのも、作品によって色々と違ってきちゃいますからねぇ。つか、友達との会話でそんなことがあったりもしたわぁ。
くいだおれさん>んと、スキャンダルでもOK?ってことかしら?僕の文章読解力が低すぎて、ごめんね。(^-^;
投稿: きぃくん☆ | 2009年8月20日 (木) 21時54分