けいおん! 3巻目
マンガ"けいおん!"の3巻目の感想を簡単に。尚、以下、ネタばらしは極力避けますが、濃厚な音楽ネタが繰り広げられる可能性が高いです。
○"とらのあな"で購入したら、1巻目と2巻目が発売されたときの特典が1枚の紙に印刷された物がついてきました。こちらでは、澪のベースはプレシジョン・ベース(以下、プレベ)ですわね。
○もう一つの特典は、紙製CDケース。
○表紙は、律(Dr)。ドラムセットはアニメに合わせて、ヤマハのヒップギグになってます。因みに1・2巻をざっと調べてみたところ、マンガの方では"スネア・タム・タム・フロア"だったみたいです(シンバル・バスドラ除く)。
○表紙をめくって、コメント欄。ベースに"CFS"のシールが貼ってあることから、このベースは、島村楽器のブランド"History"と判断しました。因みに"Circle Fretting System"の略称ね。詳しくは島村楽器のこちらのサイトを見てね。結構良さそうな商品もあるわよ。
○出てきた曲は"ふわふわたいむ"と"ふでペン ~ボールペン~"。"ふでペン~"意外と健闘しているわね。
○P35に出てきたギターは、ギブソンのSG。尚、戦艦ではない方の"長門"にお詳しい方で、このギターに全く無反応の方はおられないと…信じてみたい今日この頃。
※"涼宮ハルヒの憂鬱"の"ライブアライブ"で長門が使っていたギターね。色は違うけど。
○個人的には、The Who の "ピート・タウンゼント"が使っていたってことで思い入れがあるギターです。
○P37・3コマ目の解説のようなものを身を乗り出して聞くようになったら、立派なアレです。こちらの世界へようこそ。言っちゃ悪いが、出口は無いよ。「壁の中に入ったときにはそこにドアがあったのに」って言っても時既に遅し。(゚∀゚)
○あと、さっき書いた「壁の中に~」の元ネタが分かった人も、場合によっては出口無し。(゚∀゚∀゚)
○10万円で買える物シリーズ。
○澪が想像した物の中にある「マルチベースアンプシミュレーター」ですが、これの元ネタはBOSS社のベース用マルチエフェクタだと思います。そう判断した理由は見た目です。解説はおいといて、僕が持っているBOSS社のギター用マルチエフェクタの写真を載せます。
特徴としては、ペダル(一番右にある縦長の物)の左横の上側にある2つのフットスイッチかな。これでバンクを変えるんよ。バンクが何かをちゃんと説明すると長くなるので、簡単に書くと、
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
…
の左側の数字ね。組み合わせの一部なんよ。
○一方、律が想像したのは『ツインペダル』と『新しいスネア』でした。この一コマで好感度が上がる僕は何かがおかしい。
とは言うものの、僕の(今までの)実生活の中での好きな場面の一つに「ライブ前の控え室とかでドラムの人がマイスネアをケースから取り出してチューニングしているシーン」ってのがあるんよ。何かしらんけど、凄くかっこいい。ドラムセットってのは大きいし、騒音の問題とかがかなりあるので実際に全セットを持ってらっしゃる方はギターやベースに比べて少ないと思うんだけど、せめてスネアぐらいは自分の物を使うってのが何かストイックなものを感じさせて好きなんです。
あと、部活(軽音楽部ね。この記事風に言うと"けいおん"ですな)の機材あれこれで一番凄いと思ったのが、ブルースユニット等でボーカルをやっていた後輩君が持っていた
専用ケースに収められていた、十数本のブルース・ハープ
でした。ちょうど、麻雀パイを入れるケースと同じぐらいの大きさなのですが、それを開けたときに、色々なキーに合わせたブルース・ハープが出てきたときには、本当にかっこいいと思ったわ。
○話を戻そう。
○P52の最後のコマで、人によっては撃沈されるかもしれん。w
○相変わらず、唯の"ギー太"に対する愛情は深いものがあります。(愛情が)歌になっただけあるわ(笑)。
だが、僕は笑えない。笑えるわけが無い。当方のギター、来年で20周年を迎えますが、その間に色々とあったりしたりする思い出とかあったりするので。指板が新品と比べてどす黒いのは、その歴史の積み重ねなんよ。
○話を戻そう。
○ムスタング → むったん
ところで、島村楽器で梓が使っているのと同じカラーリングのムスタングが発売されているわけなのだが。何か、その広告を(島村楽器店内で)見るたびに、真の勝ち組は
"梓信者∩ムスタング好き"
なのではないのかと思う。この二つの要因を満たす方で、尚且つ予算がある方にすれば、パラダイスみたいな感じなんだろうなぁ。何か、うらやましいなぁ。
○P68。過去の澪と律が一コマ出てきます。で、ここで澪が持っているベースなのですが"プレベ"です。しかし、今の話(及びアニメ)では、"ジャズ・ベース(以下、ジャズベー)"です。因みに、見た目の違いは以下のウィキペディアに掲載されている写真を見てね。ピックアップ(ボディに乗っている音を拾う箇所)を見れば違いが分かりやすいわよ。
では、ここで一つ推測を。
たまに「澪は高校生なのに複数ベースを持っているのか?」ってなネタを見るのですが、僕個人の考えではそれは「ありえる」と思います。では、一体どうして複数(少なくとも2本)持っているのかですが、勝手に脳内でドラマを作ってみたところ、
・中学生の頃に、律に一緒に音楽をやろうと誘われる →
・親に、ベースを買って欲しいとお願いする →
・元々おとなしくて、人見知りする子だから、これをきっかけにもっとオープンな子になってくれれば →
・中古か安い新品か、どちらか不明だけど買ってもらった →
・頑張って、高校入試合格したよ! (・∀・) →
・高校入学おめでとー! 何かお祝いの記念に買ってあげるね →
・もう一つランク上のベースが欲しい →
・前回はプレベだったから、今度はジャズベーが欲しい (゚▽゚*)
ってなことがあってもおかしくないかと。『高校入試合格』ってのは割りと何かを買ってもらえるチャンスだと思うので。
○ただし、この場合に"スティングレイ"のベースを買ってくれとか言っていたら、即座に却下されていた気もしないでもないが。『大学』でも難しいだろうなー。
○話を戻そう。脱線しすぎだ。
○エ リ ザ ベ ス
すみません、読んだ方だけが分かるネタです。あぁ、そう言えば、僕のベースの名前をまだ決定していなかったのだが。(゚∀゚)
○P71。律のドラムがアニメと同じようにタムタムが一つになっています。
○P79~84の組み合わせは、意外気味で新鮮。 おぉ、やっと内容について触れたような気がする。
○P91の澪へ。
ジミ・ヘンドリックス
カート・コバーン
サー・ジェームズ・ポール・マッカートニー
とか。因みに、リンゴ・スターも左利きらしいぞ。ドラムだから目立たないけど。
○"PRAYING MANTIS"ってな感じの名前のバンドがこれから国内に20ぐらいできそうだ。(Playing じゃないよ)
つか、気になったので検索してみたら
知らんかった----------------------!!!!!!!!!!!
今度アルバムを探してみよう。あと、Tシャツか。つか、アイアン・メイデン絡みなのか。
○P105。ここで、澪と律の言い合いは、"The Police"時代の"スティング"と"スチュアート・コープランド"のやり取りを髣髴させるわ。因みに"スティング"がベースで、"スチュアート"はドラムね。もう一人のギターは"アンディ・サマーズ"。そういえば、スチュアートによるプライベートビデオで、アンディに「(テンポが)早すぎる!」と言われているシーンがあったなぁ。
○以上、"けいおん!"3巻目の感想・レビューでした。どこがそうなんだと言われても反論できません。どう読み直しても、単なる音楽オタの戯言じゃんか。
○これで3巻目の内容が分かる方がおられたら、超天才だわ。サヴォンだわ。まるで、太陽の下に何かのモニュメントのように立っているイデオット・サヴォンだわ。
○最後の意味が分かった方は"キング・クリムゾン"ファンの確立が高いです。"ダイナソー"いいよねぇ。
(・∀・)ノ♪
3巻目
壁
BOSS社製・ベース用マルチエフェクタ
ダイナソー収録アルバム
| 固定リンク
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント