歌舞伎もされるベーシスト
1月3日のことですが、遊びに行ってた友達の家でYouTubeとかで色々と音楽関係の動画を観ておりました。すると、ある俳優さん(本職は歌舞伎役者さんだそうです)の隠された特技として「ベース演奏」ってのがありました。それを観て、すげぇとは思ったんですよ。素直に。
で、今日、ふとそれを思い出して再度検索してみました。俳優さんの名前を忘れていたので、もう一度この動画を見つけて、そこで名前を探してからこの方に関する記事でも探して読んでみようかと思ったからです。
で、歌舞伎役者ってのを知って、どこかで観たことがあるなぁと思っていた(注:普段、僕はあまりテレビを観ません。ブラウン管を眺めるのが苦手らしい)のでもう少し調べたら、NHKの朝の連続ドラマに出演されていたってことが分かりました。んで、Wikipediaでのこの方のページを読んでいたら、そこに書かれていたのは、何と
ジャコ・パストリアス が使っていたベースを持っている
とか。先に、この方のベースソロを観ていたので納得はある程度できたのですが、観ていなかったら「ジャパンマネーの威力かよ(ケッ」ってな感じていたかもしれません。だって、ジャコ・パストリアスだし。
で、検索してみたらこの方のサイトがあったので行ってみました。そのサイトはこちらです。
壁|・∀・)つ♪
感想:うわ、こりゃ、ほんものだ
そっか、近頃のベーシストは、歌舞伎役者とか俳優もやるのか。 と、思いたくもなったわよ。(^-^;
楽器紹介の項目が熱い。淡々と書いてらっしゃるのですが、何か凄い情熱を感じます。あと、かなり御自身で改造とかもされるみたいですねぇ。つか、ここまでの情熱があれば、そりゃ、ジャコパスのベースも立ち寄るわ。実際にベーシストとしてもお仕事をされているみたいですし。
個人的には、ジャコパスのベースに関する文章の最後の1行が特に好きです。入手した者の使命みたいなものを感じさせられて。
しかし、世の中には天才が多いのぉ。ネットの普及のお陰でよく分かったのだが。芸能人でも何でも無い一般の方々にも天才級の腕の持ち主さんがおられますし。しかも、かなり沢山。
良い時代になったもんじゃよねぇ。(*'-')
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント