GW1日目 ~ 空手試合 ~
今日は、空手の試合がありました。以下、箇条書きで。
○朝早くに家を出ないといけないので、夜11時に就寝。
○そして、夜11時半に鳴る携帯電話。「まだ、5時じゃない」と言いながら電話を取った僕。
○お仕事のお話をして、再度寝る。
○朝5時に起床なりよ。
○身支度をして、朝6時に出発。
○朝6時10分に、近所のコンビニで軽く朝ごはん。
○高速道路を使いながら、廿日市の会場へ。
○因みに、車内は先日購入したiPod nanoでガンガンに曲を流していました。
最初に流れたのは、堀江由衣の"YAHHO!"だったってのは秘密だ。その他にも"GO GO MANIAC!"とか流していたってのも秘密だ。廿日市の会場に着いた丁度で"ふわふわ時間"が終わったってのは墓場まで持っていく秘密だ。喉が痛い。
○で、会場に到着しました。午前7時半に集合だったのよ。因みに、僕たちの道場は会場設営の係もあったのさ。(・∀・)
○だがしかし、駐車場へ行く道が封鎖されています。まだ、係りの方が来てらっしゃらないみたいです。
○でもって、駐車場へ行く道が開放されたら、今度は駐車場そのものに鍵がかかっていたでござるの巻。w
○だもんで、その旨の連絡を致しまして、その後は車内で音楽を聴いておりました。因みに、The Whoのアルバム"Odds & Sods"を聴いておりました。このアルバムはもう少し評価されるべき。
○でもって、駐車場が開いたので車を入れて、いざ会場へ。
○まずは会場設営から。何故かテンションが異常なほど高いあたくし。脳内麻薬でも出ていたのか、凄くハイテンション。普通の方々でしたら、お酒でも呑まない限りたどり着けないぐらいのテンション。
あたしゃぁ、どっか壊れているのかねぇ。('A` )
○会場設営がある程度終了したところで、着替えました。
○んでもって、開会式。
○開会式までも色々合ったのだが、割愛。 記憶が無いのよー。(゚∀゚)
○で、僕の取った行動。
○まずは、子供たちの型の試合の呼出係。選手名を呼ぶ係りね。
○誰が勝ったのかをチェックしながら、赤白間違えないように呼ぶように頑張りました。
○1回戦終了 → 2回戦開始 を言うのを忘れていた以外はOKでした。
○つか、声が聞こえやすかったって褒められたわよ。(・∀・)
○そんなあたくしの声は、結構太いのよ。
○で、続いて、本番。試合です。
○まずは、型の試合。今回は、かなりテンションを上げて、凄くやる気だったのですが、何故か直前になって風邪をひいて、腹を下した僕は天下一のバ (゚∀゚) カ 。
○ぶっちゃけた話、正直に書きますが、凄く緊張していました。
○で、第一試合。アーナンクーの型。多分、今年でトップレベルと思うぐらいの気合を入れて演舞をやりました。普段の練習場と比べて足場が滑りにくかったのですが、細かいことは気にしない。
○一回戦突破!! (・∀・)
○そして、そこで魂が抜けてしまったのがいけんよなぁ。つか、体力が無いな。一回戦でかなり使い果たしたからなぁ。そんなわけで、2回戦で敗退。
○反省点:走り込みでもやって、スタミナをつけろ
○続いて、…お昼ご飯タイムだったのですが、僕は次があるので食べませんでした。その「次」とは
○組手試合。ちょっと拳で語ってくる。
○今まで、1回戦で敗退だったのですが、今回は1回戦の相手は僕と同じく段持ちでは『ない』(=有級者)との情報が。空手を初めて十数年(間に相当なブランクはありましたが)、遂に組手で勝つ日が来るのか!?
○一回戦:相手が欠席のため、不戦勝。(゚-゚)
○初の勝利は不戦sy…これ、普通、勝ちとは言わんだろぉ。
○続いて、2回戦。覚えている限り頑張って書きます。
・僕が今所属している流派は、蹴りとカウンタ待ちが主流っぽいです。だもんで、僕もカウンタ狙いで待ちを。但し、相手は黒帯。そう簡単にはいかんがな。
・仕掛けてこないなぁ。だもんで、ちょっと色々とか。
・おぉ、仕掛けてk
・すみません、鳩尾(みぞおち)に思いっきり入って、呼吸ができないのですが。(相手に1ポイント)
・おーい、息ができないぞー。このまま試合をするのかー。
・選手としては珍しく、自ら待ったをかけたあたくし。因みにポイントを取られたので、この間試合は中断ね。
・5秒で復帰したなりよ。+.ヽ(・∀・)/゚+.゚
・よし、息ができる。心は折れていない。まだ戦える。…どう考えても、勝てそうには無いんじゃけど。(結果からなんだけど)何で、あたくしは毎回毎回優勝候補とか、そんな方といきなり当たるのかしら。(^-^;
・で、続き。
・間合いを見ながら色々とやってみたんだけど、上手くかわされるわけさぁ。
・僕から見て、右側2回連続 → 左右交互 の連続回し蹴りが来たときには、もうお終いだと思いました。正直な感想「強えぇ」。
・何故か分からないけど、この間は自動的に体が動いて、全部の攻撃を無効にしたっぽい。つーのもだ、主審の方から「(ポイント)取りません」と言われたので。
・但し、この時だと思うんだけど、左腕広範囲に渡る傷とか、痣とかができました。骨が折れていないからいいけど。ただ、しばらくの間、左腕の薬指と小指に障害が出ていたってのはここだけの話だ(笑)。どうやら、(指を引っ張る)健を痛めたっぽい。
・でもって、気が付いたら上段に蹴り(突き?)が入っておりました。これは、全く見えなかった。
・その時に、瞬時に首を守るために無意識に力を入れたのですが、首は大丈夫だったのだけど、喉の左側にショックが行ったみたいで、喉を痛めたわよ。(゚∀゚)
・ここで、試合しゅうりょー。
・今回の反省点:もう少し、闘争心を出そうよ。
○でもって、試合が終了して、観覧席へ戻りました。
○皆様から少し遅れて、お昼ご飯。左腕がおかしいので、右手だけでご飯を食べていました。
○何気に、子供たち(小学生の子が多いのよ)が気をつかってくれたりしたのが嬉しい。つか、もう、みんな可愛すぎ。もうね、いつも僕と仲良くしてくれてありがとね。あたしゃぁ、ちょっと厳しいおじさんキャラでいたいから、あまりあれこれ言わないけど、君たちのことを応援しているよ。これ以上は恥ずかしいから言わせるな。(゚∀゚)
○で、続いて、試合の召集係とか。
○他地区の黒帯の方で、懇意にして下さっている方を談話したり。教えていただいたり。つか、この方には勝てん。空手だけでは無く、人間としても勝てないな。穏やかで、にこやかなのに、組手強えし。ちゃんと、一家の大黒柱をされてらっしゃるし。空手をやっていて有難いのは、凄く素敵な方々とお知り合いになれることがあるのよ。今の広島でやっているのもそうだし、昔、関東でやっていたときもそうでした。
○ここで少しだけ宣伝。
○子供の頃、運動音痴で、いじめられっこで、不良の人にあれこれされてトラウマを軽く通り越すぐらいの経験とかお持ちの方。手先が不器用で、一人図画工作が出来なくて泣いた経験をお持ちの方。スポーツ全般から見放されたと心底感じられた方。
空手道の世界へようこそ。(・∀・)
当方、↑に書いたような過去を持っております。つか、中学生の頃に不良の兄ちゃんにあれこれされて、脳味噌が焼き切れて、痛みを感じないようにするために考えることを放棄したことがあるあたくしが、この日記を書いております。あと、小学生・中学生の頃は、徒競走とかではドベが定位置な。それと、「運動音痴」を省略されて「うんち」って言われていた過去も持っています。その他にもねぇ…学生時代の大半は、暴力の恐怖に怯えていたとでも白状しておこうか。
そんな風に、サンドペーパーの上を引きずられるような20年強の過去を持っている僕ですが、何故か続けられる空手道。
強い方々には勿論だけど、ぶっちゃけた感想、ガチで弱い人こそ出来るスポーツがこの「空手道」かもしれません。
とは言うものの、「空手道」にも色々あります。もうそろそろ、アルコールの勢いがアレなので、結論から書きますけど、今、僕がお世話になっております『全日本少林寺流空手道連盟錬心舘』は、かなりのお勧めです。まずは型を。そして、型を。もう、一生、死ぬまで型を。型は奥深いよ。あと、型は組手と違って痛くないので、マイペースでも行けます。
何はともあれ、まずは見学だけでも。
あと、ぶっちゃけ、近所に何か道場があればそれでもOK。と、書いているあたくしは、元は関東のNECの道場でお世話になっていたのよ。運動が全くダメな僕を、拾っていただいた恩は一生忘れないだろうなぁ。
○話を戻して、子供たちの試合を見学したり、当道場の道場長の方と次の試合に向けての会話をしたりしておりました。
○色々とあって、試合が全部終了。
○さて、後片付けだ。
○何故か、未だにハイテンションな僕。(゚∀゚)
○凄い勢いで、仕切りながら後片付けを。つか、日常生活モードでハイテンションの僕は、結構うざいよねぇ。(^-^;
○何もかも終了。
○一緒に試合をして下さった方、共に試合にご出席いただいた方、審判の先生、会場設営を手伝ってくださった方、その他試合を盛り上げてくださった御家族の方々等、ありがとうございました。お陰さまで、有意義な一日が過ごせました。
始終、ハイテンションだった私ですが、とても有意義な一日を過ごせました。ネット上の文章ではございますが、この場を借りて厚く御礼を申し上げます。
○(続き)また、呼んでね。次回は、もっと頑張るわよ。(゚∀゚)
○でもって、現地で解散。全員のお見送りをされてらっしゃったK先生、お疲れ様でした。
○でもって、帰路へ。
○高速道路に乗ろうと思ったら、180度違う方向へ車を走らせていたでござるの巻
○つーわけで、国道2号線で運転しながら、何故かもう一度「YAHHO!」から音楽かけ直し。龍虎さん(注:僕の友達)、僕は頑張ったよ。何の賞も取れなかったけど、本気を出したよ。
○途中で、ローリング・ストーンズの"Exile on Main Street"を流そうと思ったら、nanoに入れるのを忘れていたでござるの巻。
○しかし、jesuを入れていたので問題なし。疲れた男には、jesuだ。
○家族から頼まれた買い物をすることに。
○つーわけで、市内へ行きました。
○頼まれた買い物をしました。
○ついでに、個人的な買い物とか色々を。w
○んでもって、帰宅。
○今日は飲むぞ、つか飲みながら日記を書いております。
○ぶっちゃけ、今日の日記は酒の勢いで書いてるのでかなり恥ずかしいところもあるので、読んでも忘れてくれたら嬉しい。w
いじょー。(・∀・)ノ♪
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 石原慶幸選手の引退試合に行ってきた(2020.11.08)
- GW1日目 ~ 空手試合 ~(2010.04.29)
コメント
おそらく、とても緊張感のあった試合で、
きぃさんも多分、とてもカッチョいいオヤジだったのでしょうけど、文面が何ていうか緊張感なくて…
笑いながら読んでしまいました。
すすすすすすすす、すみません…。
5秒で復帰したなりよ。+.ヽ(・∀・)/゚+.゚
ステキ♪↑
投稿: 巫女 | 2010年4月29日 (木) 22時28分
>笑いながら読んでしまいました。
>すすすすすすすす、すみません…。
いえいえいえいえいえいえいえ。
笑っていただくのがこのブログの主な目的なので(笑)。
つか、人を笑わすのが趣味なのよあたくしは。(・∀・)
投稿: きぃ | 2010年4月30日 (金) 08時11分