iPod nano
結局、購入いたしました。<タイトル
以下、箇条書きで。
○3年前の3月6日に購入したiPod Classicが、そろそろ寿命みたいです。今まで無かったのですが、車中で再生しているときに、(道路の凸凹による)衝撃が来たときに、再生が停止することが多発するようになりました。稀だったらあったのですが、ここ最近、凄く多い。
多分、ディスクをシークするところか、電源部分がおかしくなったと思います。衝撃が無かったらまだ大丈夫なんだけど、冗談抜きで時間の問題。
○で、本当に壊れてしまう前に交代することに。本当は、iPod Touchの128GBが出るのを待ちたかったのですが、それに間に合わないと判断。Classicは、今の状況だったら、衝撃が無さそうなときに使用するには問題ないと思うので、旅行等で利用することにして、衝撃に強いnanoを購入することにしました。
○因みに、壊れても9月(新製品が毎年9月に発売されているので、nanoの新製品も今年の9月に出ると思います)まで待てば良さそうなものですが、さすがにそれは無理なので。音楽が趣味なので、自分のベスト版とか持ち運べないのは正直苦痛なのよ。
○実は、数ヶ月前からnanoの購入を考えていました。で、まだ購入していなかった理由の一つに、何色にするかってのがありました。結局、黒にしたけど。で、黒色に問題は無いのだけど、iPodのサイトに載っている黒色のnanoの画面に使用されているジャケットが、僕が持っている、凄く重くて暗くて呪われそうなアルバムのジャケットに見えて。
そのせいで、黒色のnanoが禍々しく見えてしまうのよ。(^-^;
そのアルバムのジャケットは、一番最後に載せます。amazonリンクを使用しておりますが、普通の方々は間違えても購入しない方が良いです。冗談でも止めておいたほうがいいです。念のため、証拠代わりのYouTube動画へのリンクを乗せておきます。→ ♪
○あと、購入を決断した理由が他にも。
その1:貯金が貯まった。
念のために余暇用に貯めていた貯金があったんよ。それで、17,800円の13,100円分がフォローできました。
その2:お金が見つかった。
使ったと思っていたお金が、探してみたらあったのよ。5万円ぐらい。つか、何で使用したと思っていたんだろ。
○でもって、近所の電化屋さんへ。
○商品を見ていたら、僕の名前を呼ぶ声が。誰かと思ったら、一緒の道場で空手を習っている男の子でした。因みに小学生ね。ちょっとびっくりしたけど、ちょっと嬉しかったのは秘密だ(笑)。
でもって、親御さんと一緒に少し会話しました。今週の木曜日は試合だわさ。
○で、購入しました。
○帰宅して、プレイリスト(個人的ベストのような物)を入れました。全部で6GB弱でしたわ。
○因みに、一番最初に聴いた曲は、"Oystein Sevag"の"Crystal Palace"。(続いて)一番最初に聴いた歌は、"琴吹紬 (寿美菜子)"の"Dear My Keys ~鍵盤の魔法~"でした。今回はこうやってメモを残しておくから、一番最初に何を聴いたか忘れることは無いわね。(・∀・)
○これで、衝撃が元での故障を心配しなくても良いわ。精神的にかなり楽になったわ。
○つか、ほぼ毎日数時間、衝撃ありまくりの状況下でよく3年間も頑張ってくれたよなぁ。僕が持っているClassicはかなり頑丈なんじゃないのかしら。酷使って言うレベルじゃないもんなぁ。そりゃ、手に持って振り回しはしなかったけど。
○あと、nanoじゃとランニングしながら聴いても大丈夫じゃね。そこのところが便利だなぁ。あと、小さい。薄い。文明の進化は凄いねぇ。
○昔は、カセットテープを10本ぐらい持ち歩いたものだが。それでも、充分だったときがあったのだが。
良い時代になったもんじゃねぇ。
(・∀・)ノ♪
追記:どうしてもこのジャケットに見えてしまうって書いたアルバム
注:このジャンルまで手を伸ばすと、本当にお金の流出が激しくなります。ソースは、僕。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- BOSS AD-10の意外な機能(2020.01.15)
- あずきゃすたー用エフェクタ等購入(2020.01.13)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 芸能人のお名前@NHK(2019.10.10)
コメント