けいおん!! 第1話 高3!
けいおん!!(けいおん!第2期)の感想等を書きます。尚、以下、場合によっては濃厚な音楽ネタに走る可能性もあります。
大雑把なあらすじ:
高校3年生になった4人(唯・澪・紬・律)と、同じく2年生になった梓。クラス替えとかあったり、新入生歓迎ライブをやったり。割とまったり系のお話。
○走り回る唯
○マーシャル来た!!!!!!!
○すげぇ、ちゃんと練習している
○ホッチキスか。あ、そだ、このバージョンで練習してみよう。
つーのもだ、スタジオ版だt
ピート・タウンゼント (・∀・) 光臨w
腹筋が痛い。
Baba O'Riley / The Who ← 必見。つーのも、唯が腕を振り回す元ネタの人が出てくるので。因みに、ピート・タウンゼントと言います(ギターの人)。
○新OP来た!!
<OP:Go!Go!Maniac>
○何だ、僕のことかw < 曲タイトル。
○かなりリズムカルな曲じゃね。唯の"ハッ!"が好きだなぁ。
○ドラムが結構ロールが多くない?個人的にはかなり好みのタイプの曲。
○前作よりはロックよりだなぁ。
○あら。澪の手が逆だ。メロディは上がっているのに、手が低いほうの音へスライドしているわ。右利き用・左利き用関係なく、音はボディよりの方が音程が高いんよ。
もちろん、ヘッドよりでも弦を変えれば(例えば、押さえるのを3弦から2弦に変える)とかすればヘッドよりになっても音程が高くなることはあるのですが、この箇所、スライドしているのよね。同じ弦で無いとちょっと無理じゃないかなぁ。
凄く細かいところへの突っ込みだけど、京アニには凄く期待しちゃっているのでこれぐらいないいかなぁ。京アニは出来る子。
あと、見間違いか、聞き間違いだったらごめんなさい。
○Cagayake!よりは、普通の音楽としての商戦に出しやすいかも。
○お、BGMは前作と同じだ。
○つか、ムギ、冷静に考えてみたら、キーボード担いでいるよなぁ。キーボードってギターとかベースとか比べて洒落にならないほど重いのだが。さすが、力持ちキャラ。つか、筋力分けてくれ、まじで。
○当方、一時期キーボード担当だったのですが、それを止めた理由の一つに「持ち運びがきつい=重い」ってのがありました。まじで、重いんだもん。
○唯のトーストのジャムが増えている件について。← そこは細かすぎるだろう。
○唯によるメンバー紹介。
○タイトル 高3!
○みんな、唯の渾身のネタを冷たくスルーするんじゃないw
○BGMは、前作と全く同じなのかね。
○これは!! のシーンで噴いた。何だ、そのポーズはw
○新ジャンル:鼻水
なんだ、この子は。鼻血出すは、鼻水出すわw
○3年2組。みんな揃って。原作どおりじゃね。
○黒幕登場 (゚∀゚)
○普通に学園ドラマが繰り広げられています。
○あれ?ここのBGMは新ネタかな?ボーっとしていたわ。
○お、オリジナル展開だ。
○校歌が出たのは初めてだなぁ。秋ぐらいにCD化されるか、ブルーレイのおまけになるか。それか、何かのキャンペーンのプレゼントになるか。一番最後が濃厚な気がするなぁ。(^-^;
○つか、校歌の楽譜まで出たら笑うぞ。さすがに爆笑するぞ。そんな暴走ネタ大好きだけど。
○けいおん!関係にしては珍しいバラードタイプの曲じゃね。
○BGM:2匹の子猫 ← 好きなのでタイトル覚えている。
○ところで、唯たちが卒業したらどうなるんだろう。
○お、Bパートのジングル曲が変わった。
○日常的にボケと突込みが。
○つか、突込みが多いなこの部は(笑)
○また、着ぐるみかぃ
○つか、何で着ぐるみなのかと小一時間。
○澪の妄想力は凄まじいな。何で、そこでホラーに走るw
○つーわけで、部費獲得話へ。ここらあたりは、アニメオリジナルじゃね。
つか、前回みたいな勢いで話を消化したら、1クールもたんわ。前期は2巻分を1クールでやったからなぁ。原作、あと1巻分しかないから、前回と同じスピードでやってしまったら、半クールで終了しちゃうもんなぁ。
つか、前期の消化が早すぎた気もするが。でも、ゆっくりやると梓がいつまでたっても出てこれないしなぁ。仕方ないか。
○律、何をやっている何をw お前は当たり屋かw なんぞ、この詐欺集団(笑)
○何をやっているんだこの娘たち。うわ、梓の突っ込み「バカですかね」が酷いw
○このアニメオリジナル話は面白いな。
○新歓ライブの曲順
1.わたしの恋はホッチキス
2.ふでペン ~ボールペン~
3.いちごパフェが止まらない
4.ふわふわ時間
…ん?φ('-'*)
>3.いちごパフェが止まらない
新曲キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(゚ )ァァ(∀゚ )ァァ(゚∀゚)ァァ
連載では出ているタイトルなのかどうかは知らないのですが(きららは読んでいないのよ。理由:僕は物を捨てられないタイプ)、アニメでは初めて出てきた曲タイトルです。
つーことは、あれか。これが次のミニアルバムに収録されるのか。
○唯の台詞「~いるんじゃないかな?」あたりで、さだまさしの関白宣言を思い出した僕は60年代生まれ。昭和じゃないよ。西暦だよ。つーても、西暦60年代じゃないよ。
○MC担当:唯。そして、MCの合間でドラムを叩くのは鉄板。
○唯!一体、いつのまにウインドミル奏法をマスターしたんだ!? ( ゚∀゚)・∵.
いや、これ、簡単そうに見えて結構難しいんだぞ。つか、この奏法を実際にやっていたピート・タウンゼント(The Who)は、頻繁に指から出血していたりしたいたのだが(弦で指を切るんよ。実際にやってみたら分かる)。
因みに、当方、大学時代にピート・タウンゼントに憧れていたりして。あぁ、やったさ(笑)。ここまでグルグル動かさずに、適当にだけど。
○そう言えば、唯が使っているレスポール、ピートも使っていたなぁ。
○蛙の置物は、原作どおり。
○梓が飲んだジュースが何かを当てた方がおられたけど、どれだけ観察能力高いのかと。
○今回は、唯がかなり目立つなぁ。つか、主人公だったわ。いや、前回は澪が結構目立っていたからなぁ。
○そして、ここのBGMは2期オリジナル。← お前は全部覚えているのかと小一時間 ← と、音楽き○がいがセルフ突っ込みをしております。覚えているけど。
○うまく落ちが付いたところでエンディング。
<ED:Listen!>
○あ、モンキーズだw ← 出だしのコード進行が似ているのがあるのよ
Sex Pistols - (I'm not your) Stepping Stone
※モンキーズが元ネタなのですが、YouTubeでモンキーズ自身による物が無かったので、代わりにピストルズ版を紹介いたします。
○紬の服装を見るたびに、何故かプロコルハルムの3rdアルバムの表紙が頭の中で。
○そして、調べてみたら全然違っていたことに愕然とした僕。記憶なんてそんなもんか。
○キーボードの音が好きだなぁ。
○次回はギブソンSGの話になります(注:原作通りだったらの場合)。w あと、ひょっとしたら澪の妄想(?)の中でマルチエフェクタが出てくるかもしれんけど、原作と同じだったら、BOSS社のGT-10Bになると思います。
VOXが出てきたら、多分大笑いするわ。その理由については、過去日記を参照してくださいな。
いじょー。(・∀・)ノ♪
| 固定リンク
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント