けいおん!! OP&ED 個人的感想
遅くなったけど、第2期のOP・EDの感想をアップします。そろそろ、次の曲も発売されることだし。
注:これはあくまでも個人的感想です。これをお読みになられた方の感想と違いがありましたら、ご容赦ください。
○GO! GO! MANIAC
前期のOP"Cagayake Girls!"と比べて、ハードっぽい内容。Cagayake~よりは、唯がメインにかなり立っている内容か?(前作は、各ソロパートとかあったりして、その時の各パート紹介で、全員の声が入っていたからね)
リズムは、C~より複雑か?ソロもそれなりに大変だと思うが、バックがかなり難しいと思う。3連シャッフルのリズムらしいぞ(知人、曰く)。
そして、最後に別メロディーが。唯メインの歌には結構多い展開。
○Genius...!?
GO!GO!~のc/w。普通に、6~70年代風のロック。それが普通なのかはどうかはおいておくとして。前作のc/w"Happy!?Sorry!!"ほどの実験性は無し(逆の視点からすると、その分、分かり安い)。
ギターのリフが、良い意味でシンプル。
○Listen!!
前期のED"Don't Say Lazy"と比べて、曲調がソフトになった。と言うより、"Don't~"が
ヘヴィ過ぎた気もするのだが。
若干、サイケロックっぽいか?オルガンの音が特に。
曲自体とは異なる話なのですが、EDシーンは、前期よりは今期のほうが若干コミカルで好きかも。全員がちょっと面白い歩き方をするところとか結構好き。
○Our MAGIC
ゴダイゴのアルバムタイトルかと一瞬思った(正確には、Our Decade と Magic Capsule が僕の脳内でミックスされてしまっただけですが)。
明るい感じの60~70年代風ロック。ビートルズの"ツイスト・アンド・シャウト"を彷彿させるコーラスが面白い(注;正確にはビートルズでは無くて、最初にレコーディングしたのは、トップ・ノーツと言うバンド?らしいです。ソースは、wiki)。
途中で入る、シンセドラムっぽい音が好き。フィルで出てきます。
全体的な感想としてみれば、前期ほど実験には走らず、可もなく不可もなくって感じかなぁ。
普通に、楽しめると言えばそんな感じかな。しかし、日笠さん(澪役の人)は、歌が上手いねぇ。ソロアルバム出さないかな。この人の歌声は好きだなぁ。
以上、レビューでした。
| 固定リンク
「けいおん!」カテゴリの記事
- けいおん!シャッフル 感想とかあれこれ(一部個人日記を含む)(2020.02.29)
- ここ最近のツィッターで思ったこと(2020.01.31)
- THE AMERICAN ACOUSTASONIC TELECASTER(2019.12.16)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- 桜高新入生歓迎会!! 9じかんめ(2019.05.07)
コメント