子ども手当について
ブログネタ: 「子ども手当」 率直に言ってどう?
そもそも、埋蔵金はどうなったん?あと、「まだ政権交代して日にちが浅い」とか言っているけど、元々政権交代する気だったんでしょ?だったら、前々から準備とかしておくべきじゃないの?ひょっとして、政権交代したのは予定外だったのか?
いきなり、毒舌からこんばんわ。
で、子供手当てについてですが、各家庭にばら撒くのではなくて、学校とかの公共施設に渡した方が良いと思います。で、それで何をするのかと言うと、給食のレベルを上げるとか。給食を無料化するとか。昨今、給食費を払わない人の問題がありますし。
各家庭に配っても、その家庭がどのように使うかまではコントロールできないだろうし。それならいっその事、全部の義務教育を受けている子供対象に、給食費・教科書代無料にすればいいじゃん。結果的に同じだし。あまったら、修学旅行費とか。卒業アルバム代とか。「子供」手当てなので、大人が直に恩恵を受ける必要性はないよね?(結果的には恩恵を受けますが)。
「高速無料化」もおかしなことになっているし。あと、「ガソリン代値下げ隊」だったっけ?どこに行った?「そんなことありましたっけ うふふ」とか言ってないだろうな。
あと、これからの選挙は「2位以下」を目指してください。「1位でないといけないんですか?」って仰った方もおられますし。まずは、自らの言葉を実践してください。そうでないと、単なる口先だけの人になってしまうと思います。
以上、毒塗れの意見でした。体調が悪いので、もう寝ます。おやすみなさい。
| 固定リンク
「コマネタ」カテゴリの記事
- 今年の7月は日記お休みいたします。 (o・_・o)(2015.06.30)
- 僕なりの地図を見ての道の探し方 大雑把だけど(2011.12.04)
- うっかり屋さんの僕が使っているスケジュール管理道具(2011.11.29)
- 運が欲しいどうこうの前に、かなりピンチな状態なう(2011.11.28)
- 『努力』って言葉自体は好きなんだけど(2011.11.16)
コメント
高速無料化は高速使わない人に荷を負わせる制度やからなー
出来たらやってほしくないんやけど
かといって実践しないのはどうかと思うが
目玉として持ち上げてたんだし…
投稿: | 2010年5月22日 (土) 02時51分
>高速無料化は高速使わない人に荷を負わせる制度やからなー
確かにその通りですね。一応表向きは無料化になることによって、運賃費用が下がって、コストが下がるので最終的に物品の金額が下がるってな話ではあったみたいなのですが。でも、それが確実にそうなるってな保証はどこにもないですよねぇ。
でも、運送会社が値切られる(無料になるんだから、もっと値段下げろ)ってなことになって、結構あちこちに皺寄せが行くかもってなこともあるみたいです。
>目玉として持ち上げてたんだし…
ですよねぇ。
投稿: きぃ | 2010年5月22日 (土) 07時16分