割とマメなのかもしれん
風邪が治ったかと思っていたのですが、ただ単に薬が効いていただけで、薬が切れたらとんでもない状態になったでござる の巻 (゚∀゚)
そんな今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。僕はどう考えても元気がありません。どれぐらい元気が無いのかというと、サイトめぐりを全くと言ってよいぐらいしておりません。あ、2文字抜けていた エ
で、ちょっと感心した今日この頃のお話を。
僕は、今、ココログでブログを書いております。ココログで本格的に書き始めたのは昨年(2009年)9月だったと思います。それまで使用していたブログがサービス停止になったのよ。
んでもって、そのブログ(因みに、NAVER → CURURU)を使う前から、自分のサイトを持っていたのよ。因みに、今は開店休業状態にしているので、中身は無いですが、未だにアドレスは残っております。おぉ、移転先のリンクを張り替えなければ。
元のサイト → ♪
で、ここを開始したのが2000年8月30日でした。確か。一時期は、更新が滞ったものの、書く先を変えながら、実に10年近く日記とか書いているのよ、あたくしは。因みに、最初にサイトを作成したときの目的は「哲学を語り合う場所を提供する」でした。今では、明後日方向に迷走しておりますが。つか、久々に観たらカウンタが33303だった。何か嬉しい。
で、URLをごらんになられたら分かるとおり、この当時からNiftyを使っているのよ。だから、CURURUが廃止になったときに、ココログに移りました(正直に書くと、一時期、ココログで隠しサイトを作っておりました。廃止しましたが)。
つーわけで、2000年からNiftyを使っているように見えます。だがしかし、本当は1997年6月(or 5月)からなのよ。つーのもだ、当時勤めていた会社(ソフトエンジニアの会社。本社は東京)で、会社内の通達とか行事予定とかを、会社で取りまとめているDBに個人がアクセスして取り出して、うんたらら ってなことが行われていたんです。でもって、そのために必要だった&「プログラマが、PCを持っていない&アカウントを持っていない のはおかしい」ってな会社の方針も合って、気が付いたら、Niftyのアカウントを持っていたわけなの。
1990年代後半をご存知の方々も多々おられると思いますが、当時は画像を一つ落とすのにも10分ぐらいかかったりして。そして、それがウホッ画像だったり、グロ画像だったりしたときの落胆振りと言えば。あと、当時はマウスでクリックよりも、命令を打ち込むことが多かったのでは?例えば、ウインドーズ用のゲームを探したいときは、
GO FWING
とか。違ったかな?"FWING"ってのが何故か指にしっくり来るのだが。
ダウンロードでの個人販売によるゲームとかも買ったなぁ。あと、チャットとか盛り上がったのなんの。お陰さまで、(当時の)タイピングスピードだけは凄いことになりましたわ。
あと、「スクラ」とかあったなぁ。確か。
と、センチメートルな心になったところで、最初の話題へ。いや、ちょっと感心しているのがですね、某Niftyのキャラがツィッター始めたってあったので、フォローしたんですよ。でもって、返事を書くと、割とマメに返事をいただけるのよ(相手が忙しいときは話は別です。つか、基本返ってこない物だと思っていたのだが)。一度、ブログでのトラブルがあった時も対応は早かったし。
Niftyの人は、割とマメなのかもしれんね。
あと、未だに"GO ~"とか使えるのかねぇ。チャットやっているのかねぇ。人生の半分を消化したと思える今日この頃、それを調べる体力が無い。(゚∀゚)
いじょー。(・∀・)ノ♪
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 割とマメなのかもしれん(2010.05.25)
- 「らきすた」住民票の売り方(2010.03.15)
- 09月08日のココロ日記(BlogPet)(2009.09.08)
- 09月01日のココロ日記(BlogPet)(2009.09.01)
コメント