ケース・バイ・ケース
ブログネタ: 「ひと口ちょうだい!」と言われたらどうする?
落ちと言うか、結論と言うか。とりあえず、回答したのは"相手や物によって決める"でした。気がついたら、明後日方向に行ってしまった。
選択肢は以下の通りでした(コマネタをされていないお客様への説明です)。
・ 味見は楽しい♪ 喜んで、あげる
・ 本当は嫌だけど仕方なくあげる
・ 相手や物によって決める ← コレ
・ きっぱり断る
・ そのほか
・ その願いをしたことを心の底から後悔させる
・ それがピーナツだった場合、相手の鼻の穴に突っ込む
・ 相手に食べさせて、その間、耳元で摂取中のカロリーを呟く
・ 食べたあと、「材料何だったかわかる?ウフフフ」と意味深な台詞を言って、相手をノイローゼにさせる
・ 相手が食べた後、「それではお返しに、毎朝僕に味噌汁を作ってください」と言う
・ それをそのままストレートに受け取られて、本当に味噌汁を作られる
・ これではいかんと思い、給料の3ヶ月分を継ぎこんで、指輪を買ってプレゼントする
・ それすらも味噌汁にされてしまう
・ だれだ指輪を味噌汁の中に入れたのは。噛み切れないじゃないか。
・ 指輪とかではなく、こうなったらストレートにいこうと思う。
・ 僕と結婚してくださいと言ってみる
・ "血痕"をどうやって味噌汁にするのか本気で悩まれる
・ 区役所に行って"婚姻届"を取ってくる。ついでに区役所の食堂で味噌汁を飲んでみる
・ 気がついたら、味噌汁Lover
・ "婚姻届"で作成された鍋敷きの上に鎮座する味噌汁
・ ひょっとしたら、相手にされていないのでは無いのかと本気で悩む
・ その悩む姿を見て、体調不良と勘違いされてしまう
・ 体調を整える味噌汁を作る。しじみ味噌汁とか増やしてみる
・ 朝だけではなくて、夜も味噌汁があれば健康になれると考えた相手方
・ いきなり、身の回りの物を持って、家に押しかけてくる
・ 朝&晩に味噌汁が出てくるようになる
・ 今日の晩御飯はカレーでした。あんど味噌汁
・ 今日の晩御飯はシチューでした。あんど味噌汁
・ 今日の晩御飯は肉じゃがでした。あんど味噌汁
・ 今日の晩御飯はチーズフォンデュでした。そして味噌汁
・ 今日の晩御飯は水餃子をメインとした点心でした。そして味噌汁
・ 今日の晩御飯は水炊きでした。ふりかえれば味噌汁
・ 近隣の方々及び親戚一同に嫁さんと勘違いされました。計画通r
・ 勘違いを訂正するのも面倒なので、籍を入れようと言われました。
・ その日の味噌汁には指輪が入っていました。硬くて噛み切れない
・ 結婚しました。披露宴での料理の〆は味噌汁でした
・ 引き出物も味噌汁でした
・ 2次会は味噌汁パーティーでした
・ しばらくして子供ができました。男の子でした。名前は「こうじ」に決まりました
・ 女の子もいたのですが"みそ"を絡めた名前が難しいので諦めました
・ 子供もできたことなので、家を購入することにしました
・ 味噌専用の蔵を求められて、悩む設計士
・ この頃になると、嫁さんは味噌を自らの手で作るようになりました。こだわりの味噌
・ 尚、旦那さんは、何故か糠漬け(ぬかづけ)に走る
・ 納豆作成に失敗したのは、若き家族の良い思い出
・ そうだ、畑を購入して大豆を作ろう
………
・ 子供達も大きくなりました。その間色々とありました。第二次反抗期とかもありました
・ そんな日も、味噌汁がありました
・ 子供が失恋で落ち込んだあの日。ちょっぴり甘めのジャガイモ入りの味噌汁がでました
・ 子供がここ一番の勝負の時。元気が出るように、具が一杯の味噌汁を作りました。旦那に「あれ?今日は豚汁?」と言われて少しショック。
・ 楽しいこと、嬉しいことがあった時、"ズワイガニ"丸ごとを入れた味噌汁を作りました。どうみても、ズワイガニの中に味噌汁が入っているようにしか見えませんが。
・ そして、子供達も巣立ちをするときが来ました。新たな家庭を築く子供。新たな家庭に行く子供
・ 引き出物は勿論、味噌汁でした。自家製。大豆から
・ 子供達は、味噌汁と一緒に巣立ちました
・ 数十年ぶりに二人きりの朝ご飯。妻は素麺入りのシンプルな味噌汁を作りました
・ もう一度、二人だけで簡素な生活を送りましょう
・ そして月日が経ちました。子供達に子供達ができました。離乳食に形だけでも味噌汁
………
・ そして、ある日。味噌汁が無い日が訪れました
・ あなたは、弔問に訪れる方々への対応とかで、しばらくの間忙しい日々を送りました。
・ 味噌汁だけは忘れませんでした
・ そして、生活が落ち着いたとき、記憶を元に自分で味噌汁を作ってみました
・ それなりの味はしました。長い付き合いの賜物です。でも、指輪はどこにもありません
・ 彼女がいない味噌汁は寂しいです。彼女は味噌汁であり、味噌汁は彼女であったんです
・ 今では子供の子供が味噌汁を作ってくれたりします。月に数回ですが、それでも嬉しいです。美味しいです
・ そして、ある日目が覚めたら、あの、指輪を具にしたり、いきなり押しかけてきたあの時の愛しき彼女があなたを起こしに来ました。そして一言
味噌汁できたよー♪
| 固定リンク
「コマネタ」カテゴリの記事
- 今年の7月は日記お休みいたします。 (o・_・o)(2015.06.30)
- 僕なりの地図を見ての道の探し方 大雑把だけど(2011.12.04)
- うっかり屋さんの僕が使っているスケジュール管理道具(2011.11.29)
- 運が欲しいどうこうの前に、かなりピンチな状態なう(2011.11.28)
- 『努力』って言葉自体は好きなんだけど(2011.11.16)
コメント
あなたねぇ・・・なんでもかんでも味噌汁つけたら『松屋』みたいになるじゃんか。
広島にもあるのかどうかわからんけど。(笑)
投稿: √141 | 2010年9月20日 (月) 07時05分
広島にも松屋ができたわよ。(・∀・)
投稿: きぃ | 2010年9月20日 (月) 11時31分