一応、本職なので
ブログネタ: 田舎の一軒家と都会のマンション、どっちがいい?
どうしても、不動産の売買価格で考えてしまいます。
で、田舎ってのがどのレベルなのかが問題なのですが、ここでは都市計画区域外で、公営水道・下水が完備されていない山間部として考えます。あと、目の前の道路は公道では無くて、色々な方の持分がバラバラになっている道路として仮定します(そこまで仮定しないと、言い切るのは難しいのよ。ぶっちゃけた話、東京のど真ん中から見たら、広島市西区・東区・南区ですら、田舎に見えかねないので)。
で、どっちがよいかですが、都会のマンションですかねぇ(値段的な意味で)。マンションの値崩れは結構大きいのですが、(例としてあげた(以下同程度))田舎だと値崩れ開始前に既に大きなハンデがあるんよ。
ここで、僕が住むとしたらの話ですが、どちらにもメリットがあるんよね。簡単に書くと、
○田舎の一戸建て
メリット:広い・安い・空気が綺麗・静か・自然が豊か過ぎて、簡単に食べ物が入手できる・固定資産税が安い。都市計画税なんぞ存在しないところもある。
デメリット:病院とかスーパーが遠い可能性が大・自然が豊か過ぎて、自然の驚異にさらされる・近所づきあいに失敗したら、結構大変・広いと掃除も結構大変
○都会のマンション
メリット:都会なので、病院とかスーパーが近い。他の公共施設も結構豊富・飲みに行っても帰りが楽だ・東京とかだと、お店が沢山あるし、流行の最先端だし、刺激が豊富なので、刺激的な毎日が好きな人にはたまらん。
デメリット:狭い、高い、場合によっては陽もささない・固定資産税が半端無い・都市計画税も半端無い・駐車場の料金が高いを通り越して、笑うしかないレベル。つか、田舎の借家レベルの値段も有り・自然は、小さいベランダのプランターの中だけ(金持ちは除く)。
で、僕自身はどちらが好みなのかですが、近所づきあいが結構面倒なタイプなので、都会で賃貸物件でも借りて住みたいです。えぇ、マンションでも色々とお付き合いってのがあるんよ。それすらも嫌なので、賃貸で引き篭もりたいです。
以上、根が引き篭もりタイプの僕の回答でした。
いじょー。
| 固定リンク
« ちょっと不調 | トップページ | 今日と明日の日記 »
「コマネタ」カテゴリの記事
- 今年の7月は日記お休みいたします。 (o・_・o)(2015.06.30)
- 僕なりの地図を見ての道の探し方 大雑把だけど(2011.12.04)
- うっかり屋さんの僕が使っているスケジュール管理道具(2011.11.29)
- 運が欲しいどうこうの前に、かなりピンチな状態なう(2011.11.28)
- 『努力』って言葉自体は好きなんだけど(2011.11.16)
コメント