12月 カ 5日 メ の ム 日記 シ
読みにくいなぁ > タイトル
今日も今日とてお仕事でした。明後日水曜日の休暇を楽しみに生きております。尚、明後日こそは映画"けいおん!"を見に行くつもりです。朝一で行って、見終わったらパンフレットとか山のように買ってくる予定です。あぁ、楽しみだ。
んで、仕事。色々と細かい用事を。
で、ちょっと田舎にある物件の案内に行ってきました。で、お客さんと現地で別れるときに、僕の名刺を渡すのを忘れていたのに気が付いて、名刺入れをカバンの中から出したら、その時に何かが、ポロリと。カバンの中から。何かと思ってみてみたら、
カメムシ
でした。案内中、玄関先でカバンを開けて置いている間にでも入ったのでしょうか。カメムシが僕のカバンの中から出てきました。これには、お客様も驚いておられました。いや、僕も驚きましたが。
そんな感じで、仕事をして、帰宅しました。そう言えば、普段はセブンイレブンの炭酸水を購入しているのですが、今日はちょっと品を変えてみるとして、近所のやまやに行ってクラブ・ソーダってのを購入してみました。1リットルで98円だし。味が合えばいいかなぁ。
んで、お勘定を済ませるために財布を取り出したら、
カメムシ アゲイン (゚∀゚)
これにはさすがに驚いた。店の人は思わず苦笑い。そして、カバンの中に他のカメムシがいないか探し出す僕。おりませんでしたが。いたところでどうするのかと。あまりにも僕が慌てふためいていたからでしょうか、お店の方大笑いされておりました。本当にすみませんでした。
んでもって、帰宅して、晩御飯食べて、お風呂に入って、日記なう。
そりゃそうとして、帰宅中に思ったんだけど、カメムシって臭いがきついじゃないですか。もしも、あれが例えば金木犀みたいにとてもよい香りがしたら、今度は逆に重宝されているのかもしれませんねぇ。つか、臭いを集めるために乱獲されて、今頃はレッドゾーンになっているかもしれん。今だと見つけたら、払いのけたりしますけど、もしもレッドゾーンとかになっていたら、捕獲して然るべき研究所とかに売り払う(売り払えるのかどうかは不明ですが)とかになっていたかもしれませんねぇ。そうやって考えると、カメムシのあの臭いがあるからこそ、カメムシは絶滅から逃れられているのかもしれませんね。
もう少し、まともなことを考えようよ、僕。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 生存確認用の投稿(2021.02.17)
- お酒には気を付けないと(2021.02.11)
- 気が付いたら2月だ(2021.02.04)
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
コメント
カメムシに反応している私もどうかとは思いますが、こちら側(岡山県南部から蒜山地域の一部)ではカメムシのことを「はとうじ」と呼ぶこともあります。
この時期、洗濯物を取り込む時とかはよく付着していることがあって、知らないで畳んでいると例の臭いで気がつくなんて場合もありますよ。
軒先に干してある柿に付着したのを見た時は、さすがにどうしようかと小一時間・・・。(笑)
明るい色してたら付着するみたいね、よくよく考えたら・・・そんな虫ですわ。
生類憐れみの令・虫バージョンなんかあったら今頃最悪だったかもよ?(笑)
投稿: √141 | 2011年12月 6日 (火) 21時43分
どもー (・∀・)ノ♪
で、「はとうじ」って言い方は初めて知りました。地方によっては色々と違うんですねぇ。
で、洗濯物うんぬんですが、僕は過去に取り込んだ衣類にカメムシが付いているのに気が付かずに、それにアイロンをかけてしまって、とんでもないことになった想い出が。w
あと、生類憐みの令の虫バージョンがあったら、外を歩くことすらままならない状況になりかねませんわ。(゚∀゚)
つか、農作物ダメージ喰らいまくりじゃぁないですかぁ。w
投稿: きぃ | 2011年12月 6日 (火) 22時07分