島根県 松江~出雲旅行 最終日
簡単に。つか、複雑に書きようが無い件について。w (゚∀゚)
昨晩寝て、起きて、日記を書いて、アップして、部屋でゆっくりして、午前9時半ぐらいにチェックアウトしました。つか、カーテンを開けたときの外のまぶしさには驚いたわ。w
で、今日は旅行最終日。今日は、島根県の有名な温泉地『玉造温泉』に行って来ました。バスで大体2~30分ぐらいかしら。んでもって、こちらでは本当に温泉が沸いておりまして、川とかで足湯とかそんな感じなのがございます。
んで、泊まりでない人でも入浴できる施設がありましたので、行って来ました。「玉造温泉 ゆ~ゆ」と言うお風呂屋さんです。写真は無いわよ。個人的には、可も不可もなくってな感じかなぁ。
で、風呂上りのビールが呑みたかったので、近所のお店に。こちらのお店、たこ焼きが有名みたいだったのですが、注文が入ってから焼くので時間がちょっとかかるみたいでして、バスの時間(1時間に1本)の問題もあったので、直ぐに食べられるものを注文いたしました。
で、バスに乗って松江まで戻りました。それからしばらくはお土産を見たりして、特に何もすることが思い当たらなかったので、適当にご飯を食べることにいたしました。さっき食べたばっかりな気もするのですが。
んで、食べながらこれからどうしようとボーっと考えておりました。つーのもね、午後3時のバスを予約しているので、これに乗らないといけないんだけど、微妙に中途半端に時間が残っているんよ。で、シジミ汁を飲みながら考えていたら、
あ、そう言えば、美術館の所にあるウサギの像に、シジミの貝殻をお供えしてお願いすると、願いが叶うってのがあったよな。 (゚∀゚)!
と、気が付いたら即座に行動。バスに飛び乗って、美術館まで行って来ました。
で、シジミの貝殻をお供えしてきましたよ。周りが女性ばっかりだったので、アウェー感が半端無かったですけど。(゚∀゚)
んでもって、夕日と関係なく美術館の写真を。
で、松江駅→ホテルと戻り、預かってもらっていた荷物を取ってきました。あ、お土産はその直前で購入しました。
んで、午後3時のバスを待つ間、また呑みだす僕。旅行の最終日は大体こんな感じ。
で、午後3時。バスに乗って島根県とお別れいたしました。次回は、早ければ今年の11月かなぁ。神有月に一度は行ってみたいと思っているのよ。
んで、午後6時ぐらいに広島バスセンターに到着しまして、近所へのバスを待つ間に、また呑んでいた僕。こんな日は年に3回ぐらいなので、許してください。突っ込まないでね。
で、帰宅して、晩御飯食べて(食べたんかい)、お風呂に入って、日記なう。
明日から、日常モードに戻ります。
いじょー。
そりゃそうとして、左足にマメができて、それが潰れて、結構痛いのだが。(゚∀゚)
| 固定リンク
コメント