たまゆら ~もあぐれしっぶ~ 第5話:明日のためにレッツフォト、なので
以下、ネタばれ注意。
○卒業アルバム用の写真とか、懐かしき『究極超人あ~る』を思い出すなぁ。尚、当時光画部だった模様。σ(゚∀゚) (正式名称は写真部でした)
○ここで、OP。
○ん?硬式テニス部かしら?
体全体を使うのは、色々なスポーツ共通のことじゃね。
○しかし、今期になって楓がアグレッシブにすげぇなっている気が。
○たけのこパイ by のりえたん ← ぶっちゃけ、喰いたい。美味そうじゃん。
しかし、麻音の口笛をそこまで課題解釈するか。w
○下上山先生登場。つか、その内胃袋を制覇するってな感じで、のりえがこの部を掌握する日も近いと思う。
かおたん<広島の桜写真コンテスト!?
よし、応募してくる。← おちつけ、中年。
何この、広島推進アニメ。(゚∀゚)
おぉ、そう言えば宣誓シーンがOPにあったなぁ。録画では切れていたので忘れていたのだが。何故に、切れた?
○あ、今回は『バンブー・ジョイ・ハイランド』になっていた。
あと、葉桜も悪くは無いとは思うのよ。但し、一般的なアレとは外れますが。
○そして、着々と未来に向かって頑張っている"のりえ"。偉い。
なんだかんだ言って、みんな頑張っているねぇ。つか、麻音、宮島まで行くのか?竹原からすげぇ遠いぞ!?
尚、県外の方向けに書いておきますと、竹原からの電車の便が少ないのよ。あと、竹原から広島駅はちょっと時間かかります(実体験より)。広島駅に着いたら、そこから宮島までは割りと早いんですけどねぇ。
○失敗写真も、後々になると重要だわよ(実体験より)。
○休暇だって言うのに、あいふる316通りに人がいない件について。尚、現実は(ry
○さよみお姉さん@たまゆら紀行(NHK広島)登場。
そして、さよみお姉さん覚醒。これはアカン。w
○麻音と、かおたんの、のりえに対する突込みがクールすぎて楽しい。w
そして、さよみお姉さん暴走しすぎ。つか、普通の人は引くぞ。
○何気に、麻音がはっきり言うタイプで面白い。(・∀・)
○あと、さよみお姉さん、そろそろ運転スキルをね? このまま行くと、ね? 天国近いよ。近すぎるよ。
○そりゃそうとして、麻音を背負うぐらいの元気があるのか、のりえ。タフやねぇ。
つか、ある意味現実的な思考をしているよね。>のりえ。 テンション上がるとアレですが。
○あ、ぽっての存在を忘れていた。(゚∀゚)
つか、なんつか、かなえ&ぽっての薄いけど、熱い本が出そうでならん。
あと、かなえたん。完ぺき主義すぎるよ。結果を決めるのはお客さんじゃよ。
○つか、みんな健脚じゃねぇ。 特に、香(こう)。あんた、小学生じゃろ。
あと、掛け声をかけながら歩くのはぶっちゃけ、喉が渇くのでお勧めしない件について。
○そして、竹原の新名所が。新たな聖地か、ここが。 つか、竹原在住の方からすると、どんな感じなんだろう。
つか、この番組、いつから竹原の観光案内番組になったんだ?w
○ぶっちゃけ、動きが無いカットの台詞はいらないと思う。お客さんに、任せようよ、そこは。
○せんせい、やってしまいましたなー。 < 締め切り忘れ
○つか、写真上手いなぁ。絵とは言え、額縁からはみ出る勢いの写真を何故撮れないのか、僕は。← 風景写真を撮るのが趣味(の一つ)
○ここでED。
○オチ:水中フォトコンテスト それはさすがに無理だろう。
○たまゆら紀行 by さよみお姉さん。 最後に出てきた桜でした。
今回は、こんな感じで。
いじょー。
| 固定リンク
「たまゆら」カテゴリの記事
- 久しぶりに竹原@たまゆら に行ってきた(2020.03.18)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- たまゆら最終回を観てきた(2016.04.13)
- 【もう回数を数えるのは】竹原に行ってきた【やめた】(2016.04.06)
- 映画『たまゆら~卒業写真~ 第3部 憧-あこがれ-』を観てきた(2015.12.02)
コメント