たまゆら ~もあぐれしっぶ~ 第12話:そして・・・旅立ちの季節、なので
ついに、地上波では最終回じゃね。多分、DVDで番外編が出るだろうから、実質それが今期最後の話にはなるんだろうけど。時系列は別としてだ。
で、お父さんの誕生日なのか。ここで、今回の話のキーワード『ありがとう』が中心になっておりますな。えぇ、一度見てから書いております。
ここで、OP。この曲に関しての感想は昨日購入したアルバム『うたとせ』と併せて書くとしよう。
ひな祭り用の人形をつくっているのか。お手製で。
あら、カメラが壊れたんじゃね。本当に故障したのは初めてじゃね。故障と思ったら実は心霊写真だったってな話がラジオドラマであったなぁ。
マエストロは優しいねぇ。
そうじゃねぇ、物はいつか壊れるっちゃぁ、壊れるからねぇ。> 楓<いつかは、このカメラも(壊れるとか何とか?:台詞無し)
で、ひな祭りの季節の話なのか。今年、一度行ったなぁ。
のりえさんやい、何故に香が女性用の振袖を着るのかと小一時間。
相変わらず、積極的やね、のりえさん。
かなえ先輩登場。登場時期に比べてアグレッシブになったねぇ。で、大学合格ですか。そうですか。どこなんだろ? 広大とかだったら凄いが。
何か、たまに、ぽっての頭身が伸びることがあるのだが。絵の話ね。
んでもって、東郷先生と下上山先生、何気にいつも一緒じゃねぇ。まぁ、単なる先輩後輩なんじゃろうけど。この作品にラブロマンスは無かろう。多分。あったらすまん。
んでもって、ほぼろさん、志保美さんと一緒にお好み焼き旅行ですか。東京だと、もんじゃ焼きかしら? 尚、個人的な感想ですが、なんだかんだ言われてはいるけど、もんじゃ焼きは普通に美味しいと思うわよ。一度、オフ会で食べたことがあるのよ。
ところで、さよみお姉さんの情報収集力の高さはどうなっているんだろう。あと、一緒についていって大丈夫なのか?大学は??あと、幟を持っていくのか?
あ、誘われた可能性もあるわな。> さよみお姉さん
未来のことを考えて不安になる楓。まぁ、分からないでもない。
お母さん@バイク乗りモード再来。 (・∀・)
あ、この海岸沿いの道を走ったことがある。DVDのみでの発売された話(OVAって言うんだっけ?)のEDで使われた『メロディ』って曲の背景で使われているお店の方に、そこで食事をしている時に教えてもらったんよ。海岸沿いが良いってのを。んでもって、初めて行った時は車で行ったので、少し海岸沿いを走ったわけなのよ。
因みに、僕は二人乗りが怖いのでダメです。
お!大久野島だ!! 35年ぐらい前に行ったわ。写真があるので覚えているのよ。尚、ここはウサギで有名です。あと、昔は毒ガス工場があったこととか。詳しくは、さよみお姉さんによる『たまゆら紀行』をご覧下さい。つか、先ほどリンク貼った大久野島の公式サイトに、この箇所がアップされていたわ。さすがは"たまゆら"。今期は立派な、瀬戸内観光案内アニメでした。w
んでもって、ここの展望台が楓のお父さんがお母さんにプロポーズしたところなのか。このアニメの聖地がまた増えたな。もう一度は行ってみたいんだけどなぁ、この島。ガス工場の後をもう一度見たいのよ。外から一部見られるのよ。
今回は珍しく、お母さん回でもあるんじゃね。個人的には、結構嬉しいが。
ここで、OPにつながるんじゃねぇ。> ありがとう ← 尚、EDの曲タイトルでもあるわね。(前振り)
たまに、中の人が元"あずにゃん"ってのを思い出してみて、遊んでみたりしたこのシーン。
しかし、この4人(楓、かおる、のりえ、麻音)は仲がいいなぁ。この作品、何気にしっかりとした友情物だから好きなんよねぇ。
つか、麻音って引っ込み思案なキャラだったはずなのだが、今期でアグレッシブになるわ、アヴァンギャルドになるわ。何か、すげぇ。
そして、珍しく突っ込みをいれる楓。確かに、僕も少し驚いたわ。
マエストロ有能。
で、広島県立竹原南高等学校の卒業式。 そして、案の定、東郷号泣なう。
つか、かなえって現れて直ぐにいなくなるキャラなんかい。何か、凄いというか何と言うか、もう少し持たせることもできたような気がしないでもないけど、伸ばさないのがこの作品の良いところか。
ここのBGMは、昨日(9月25日)に発売された「うたとせ」に収録されてるわね。あと、かなえ先輩のウフフは作品的に媚び過ぎだと思うのですが、どうなんでしょう。
あ、ぽってによる今期のまとめが入った。最終回っぽいなぁ。 いや、最終回だけど。
そして、口 を あ け て 口 笛 を 吹 く 麻 音 。 やっぱ、この娘さんアヴァンギャルドだわw (単なる作画か、台詞ミスだろ。DVDでは修正されてくるはずだ)。
で、ホワイトボードに『ありがとう』の文字が。ホワイトボードってところで、某けいおん!を思い出すのだが。元HTT2名ほど出ているが。内1名は主人公だし。
なのに、ED曲が『ありがとう』で無い件について。w (゚∀゚)
な ん で や ね ん w
んでもって、ラストの曲は『最後の春休み』って言うタイトルの曲なんだけど、いや、そんなタイトルの曲が使われるってのは事前には分かっていたのよ(「うたとせ」の情報で)。でも、何となく、何かの違和感を感じていたんだけど、まさかのオチが。これ、ユーミン(1期のOPの作曲者)が1979年に発表していた曲だったんじゃね。時代的な違和感があったのか。
で、さよみお姉さんによる『たまゆら紀行』は『大久野島』でした。
つーわけで、アニメ"たまゆら ~もあぐれっしぶ~"の感想でした。何となく、3期は間違いなくあるだろうと思っているので、終わったー って言うよりは、一旦休憩ってな感じです。
まぁ、DVDで番外編も出るだろうし。
いじょー。
| 固定リンク
「たまゆら」カテゴリの記事
- 久しぶりに竹原@たまゆら に行ってきた(2020.03.18)
- 竹達彩奈さん、ご結婚おめでとー! と、思う今日この頃ですが昨日はアパホテルの女社長の講演会に行ってきました(2019.06.24)
- たまゆら最終回を観てきた(2016.04.13)
- 【もう回数を数えるのは】竹原に行ってきた【やめた】(2016.04.06)
- 映画『たまゆら~卒業写真~ 第3部 憧-あこがれ-』を観てきた(2015.12.02)
コメント