今日は空手の試合でした。尚、タイトルそのまんまの日記になる予定。つーことはだ、人によってはタイトルだけでOKってな感じですな。
【悲報】わい選手、組手用の防具を忘れる
もうね、アホかと、バカかと。
つーわけで、今日の日記だ。簡単にいくぜ。理由;とっても眠い
昨晩は、空手の練習が終わって、帰宅して、色々と用事して、寝たのが午後11時過ぎでした。んでもって、今朝5時に起床いたしましたわよ、奥様。
で、午前6時ちょい過ぎに出発。途中で、今日のお昼御飯の一部を購入。尚、昨晩、帰宅途中でスーパーに寄って、半額になっていたチキンカツとかを購入した模様。えぇ、主婦感覚ですわよ。
で、午前7時に修道大学に到着。尚、集合場所ではなくて、集合場所がある修道大学ね。えぇ、ちょっと遅れました。ごめんなさい。
で、車のトランクを開けて、組手用の防具が無いことに気が付いて、唖然とする僕。国宝級レベルのバカ。
んで、会場に行って、会場設営のお手伝いをしながら、防具を借りることができないか聞いてみたところ、修道大学の部員の方が貸していただけるってことになりました。もう、彼ら彼女らには頭が上がりません。本当に、ありがとうございました。お陰様で、試合に出場できました。本当にありがとね。> 修道大学の皆様
で、試合。子供達からと思っていたら、大人の型試合だった件について。つか、パンフレット嫁よ、僕。
んでもって、型の試合。一番目の試合でした。んでもって、1回戦で敗退だったので、それからは暇 だったと思われるかも知れませんが、実は他の方の試合とか演舞を見ながら、色々と脳内コメントをしていた模様。技を盗むってことはできなかったけど。まだ、そのレベルじゃないわね、僕は。なので、結構濃密な時間が過ごせましたわよ。ちと、寒かったけど。
あと、試合には負けましたし、それには納得しているのですが(理由:対戦させていただいた方は、日ごろからトレーニングとかしっかりされてらっしゃってます)、個人的には自分の演舞に対しては割りと納得いくものができたと思っております。ベストの8割は出せたんじゃないかなぁ。5割出たらラッキーだと思っているから、超ラッキーだわね。後は、今回感じた反省点を次に生かすことじゃね。
続いて、子供達の試合の手伝いをしておりました。つーのもね、僕、係員の歴が結構長いのよ。なので、割とやり方を知っているのね。だから、今回初めて係員を行なっていただいた方のフォローに入っておりました。きぃ君有能説@自画自賛。
あ、「きぃ」ってのは僕のハンドルネームね。> フェイスブック等からお越しいただいた方
続いて、組手。今日は、日ごろ親しくしていただいている方と当たりました。尚、この方とは初あわせです。
いやぁ、気が付いたらじわじわと間合いをつめられるのが。尚、ちょっぴり恐怖心を感じた模様。(゚∀゚)
わい選手、前蹴りを出したりして追い払おうとするものの、間合いをつめられて、その後殴り合いになった模様。w つか、試合終了時に、相手方の頭がちょっと下にあったので、上から鉄槌をしようとしていた久々のバーサーカーモード。あかんがな、僕。
因みに、延長戦になって、判定で負けました。つか、あの間合いの詰め方凄いなぁ。
尚、この方、決勝戦まで勝ち登りまして、準優勝されました。(・∀・)
で、お昼御飯。今日は、流血していないし、骨に異常も感じないのでお御飯を食べるのは楽でした。だがしかし、閉会式で拍手をした時に左手の骨に鈍痛が走っておりましたわ。えぇ、きっと、また、相手選手の攻撃を避けるのではなくて、潰そうとする攻撃兼防御をやっていたんでしょうねぇ。体壊すから、止めとけってば。あと、顔の一部にたんこぶができたっぽいよー。w
で、その後は、係員をやっておりました。ある試合では選手の呼び出し係もやっていたのですが、万が一ミスったら大変なので、結構プレッシャーを感じておりました。つか、
試 合 の 方 が 、 気 が 楽 だ っ た わ 。w (゚∀゚)
尚、わい選手、そろそろ近いうちに昇段審査を受けようかと思っているなう。んで、もしも黒帯になれたら、今度は試合で副審もすることになると思われて、そうなると、選手兼係員兼副審ってな非常にユニークな状態に加えて、「子供はおろか、嫁さんもいないのに何故か保護者会の会員」→「試合のときは午前7時に集合して、会場設営」ってな感じで、役満を狙ってみようかと思っております。w それよりも、試合での勝利を狙えってな感じですが、どこかネジが外れているんだよなぁ、僕。
んで、決勝戦があって、閉会式があって、お片づけがあって、帰宅いたしました。決勝戦では、今日、一緒に型の試合をしてくださった方と一緒に観戦しておりました。お互いに意見交換とかさせていただいて、とっても楽しかったわよ。
と、まぁ、色々と端折りましたが、結構濃密な一日でした。
今日は早く寝るとしますわね。
いじょー。
あ、そうそう。うちの道場から、優勝2名、準優勝1名出たよー。優勝は、中学生と小学生の男の子で、準優勝は中学生の女の子でした。あと、中学生の男の子は、他の試合で3位にもなりましたにょ。(・∀・)
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント