松澤千晶さんと仰る、フリーのアナウンサーがいるってのを今日知った。
基本、僕は有名人とか芸能人をツィッターでフォローすることは致しません。
理由ですが、簡単に超えることが出来ない何かを土足で踏みにじるような気がして嫌なんよね。だって、今じゃあのポール・マッカートニーにも送ろうと思えば、メッセージを送ることができるんですよ。手順が簡単すぎるというか、何か恐れ多くてどうにもこうにも。つーても、プロの音楽家でいらっしゃる、牧野圭祐さんとか、Ukaさんとか、広島関係の「ものジム」さんとか、「るく@ひろがく!」さんとかは別ね。牧野さんとUkaさんは、個人的に少しほど絡んでいただいたことがあったり(詳細は、過去日記で。♪)、ものジム&ひろがくさんは、地域ネタがあるからなのよ。
唯一、全く持って、尊敬している人で、jesuのジャスティン・ブロードリックだけは別格でフォローしております。つーのもだ、jesu関係の何かがあったときに、いち早く情報をゲットできるようにしておきたいからなのよ。あぁ、ガチのファンさぁ。
で、話を戻します。
基本的に、芸能人とか有名人をツィッターでフォローしないのですが、今回の松澤千晶さんは、あまりにも凄かったのでフォローしちゃいました。何と言うか、凄い。生き様と言うか、あの情熱は正直分かる。僕も、結構趣味人間だし。つか、「ミルフィーユって言ったら、ギャラクシー・エンジェルを思い出す」みたいな書き込みを見たときに、いつものルールをぶっ飛ばしたわ。あぁ、10年前ぐらいにずっぽりとGAに嵌っていたからなぁ、僕。つか、あの頃からいきなりソフト路線になったんだよな、僕。アニメが無かったら、昔のままキツイ性格だったのかと思うと、色々と気にはなりますわ。つーても、別にハード&ヘヴィ路線は止めたわけじゃないわよ。住み分けができるようになっただけです。
尚、黒歴史っぽい(アニメキャラの)葬式を行なった件ですが、フランク・ザッパのアルバム『ジョーのガレージ』を聴いて、最後から2曲目で夢と希望を終わりにするジョーの行動に対して涙を禁じえなかった僕には笑う資格なぞございません。むしろ、共感すら覚えるわ。
この世界って、楽しいなぁ。
いじょー。
追記;尚、松澤さんへの敬意を表して、カテゴリーは日記では無いその他にしておきました。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- 『プロジェクト東京ドールズ』作中歌 個人的感想(2020.12.29)
- ライフル・イズ・ビューティフル って言うアニメを観た(2020.07.01)
- 広島妹おどりゃー!もみじちゃん!! 2巻目(2019.11.27)
- 大江山流護身術道場(2019.09.23)
コメント