メイド喫茶ひろしま 感想
たちまち、広島って毎回々々任侠なイメージなるのだけはどうにかなりませんかねぇ。(・_・;)
まぁ、確かに、広島県呉市が舞台ですが。あの映画シリーズは、あたしゃぁ、つい最近までは流川あたりかと思っていたわよ。
で、感想等々。
ストーリーは、えらく強い女子高生が東京の祖父が倒れたので、そのお店を無くさないようにするために喫茶店を引き継いだら、唐突にメイド喫茶にさせられてしまって(他の登場人物とのアレコレがあるんよ)、色々とあって、何故か最後はバトル物。萌えと言うよりは、スラップスティックな感じがした作品でした。基本、コミカル系ね。
出てくるキャラは、割と濃い感じがありますが、濃い過ぎるってな程ではないかな?葉月(メインキャラの一人)がいま一つ掴みにくかったけど。逆に、多麻(主人公)は分かりやすいと言うか、キャラにブレが無かったし、個人的にはここまでサバサバしたキャラは好きだわ。尚、主人公のカットで一番好きなのは、裏表紙(デフォルメ + 赤ヘル)。実は、このカットを見たときに購入を決定したんよね。『ひろがく!』の南さんを若干髣髴したので。
ところで、P36からの銀行絡みのシーンだが、これはさすがに無くね?と思ったわよ。だって、暴力行為に走っちゃったらさぁ、立場凄く悪くなるわよ。今、暴追法とかで色々とあるってのに、それと真逆に走りすぎな気がしました。一瞬、ここで読むの止めようかとは思いましたわ。あまりにも現実離れ過ぎて。あ、アクションシーンに関しては数年前から考えることを止めました。
あと、箱の隅をつつく指摘なのか、どうなのか僕には分からないのですが、P179での『どんな家業』なのかが分からないシーンがあったのですが、いや、それは、検索しようよシュウさん(キャラ)、と突っ込みを入れましたわ。何処に住んでいるのか分かれば、住んでいる人の名前ぐらい分かると思うわよ?特に銀行勤めで外商担当ならば。東京にも法務局はあるはずだし。 尚、普通の方はご存じない検索方法ですが、どなたでも役所に行って調べれば、そこの土地建物の持主が分かるのよ。ちと、探すコツはいりますが。土地家屋調査士と、不動産関係のお仕事をしている人は知らなかったら大変。
で、広島ネタなのだが、序盤結構出てきまして、若干笑いました。つか、カープネタが。w
で、この作品で凄いなと思ったのが、作者さんもこの点にはかなり力を入れられたみたいなのですが(あとがき より)広島出身キャラの広島弁が凄い。『ササラモサラ』とかきょうび言わないですが、よくこの言葉が出てきたなぁと、笑ったわ。つか、多麻の台詞って、僕は意味分かるけど、他県の方とか大丈夫なんだろうか。通訳が必要とならせんか、ちと不安。『えーがにいかん』とか『(先生が)きちゃった』とか『大休憩』とか『すいばり』とか『ちゃり(自転車ではない)』とか使い出したら、通訳要るけど。実は、結構面倒くさいところがある広島弁。しかし、他県でも普通に『たちまちビール』を言ってしまいますがね。えぇ。たちまちですよ、たちまち。立町じゃないよ。それは『たてまち』ね。
たちまち、主人公(多麻)のキャラが結構好きなので、2巻目が出たら購入させていただこうと思います。
あと、作者さんですが、広島生まれの岡山育ちだそうです。お父さんが岡山出身で、お母さんが広島出身だそうです。 で、先日(正確には先週の水曜日)に、作品を購入させていただいた旨を、作者さんがツィッターをされていたので報告させていただき、それに付け加えて『デミカツ丼 美味しい』って書いたら、それに対するメッセージも含めて、お返事をいただきました。そんな今日この頃、僕が皆様に伝えたいのは、
岡山市中心部にある『やまと』の中華そばは美味しいんじゃないのかと思う。
思わず、食べ急いで口の中を火傷したからなぁ。尾道でも同じことをやったが。『つたふじ』で。
皆様も、是非とも広島・岡山にお越しください。
あと、感想がちと遅くなった理由ですが、今日(2014年7月2日)献血する予定だったので、その間の待ち時間で読もうと思ったので、一週間取っておいたのよ。因みに、昨日新装開店した『もみじ』ではなくて、昨年ぐらいにオープンした『ピース』で行ってきました。内装は、どこかのオシャレな喫茶店な感じでした。冗談抜きで、ケーキセットとか出てくるんじゃないのかと思ったわよ。
尚、ケーキセットとかはありませんでした。メイドさんもおりませんでした。お好み焼きも出てきませんでした。でも、17アイスがあったよー。(・∀・)
以上、ラノベにマジレスってのもどうかと思われるかもしれませんが、購入させていただいたからには、本気でこちらも挑むから、 って、一体、何と戦っているんでしょうかね、僕。
いじょー。
追記:多麻(主人公)が作る『お好み焼き』を一度は食べてみたいんじゃ
追起その2:『たちまち』って標準語だよね? 文字に色付けをしているときに不安にはなったのだが。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- 『プロジェクト東京ドールズ』作中歌 個人的感想(2020.12.29)
- ライフル・イズ・ビューティフル って言うアニメを観た(2020.07.01)
- 広島妹おどりゃー!もみじちゃん!! 2巻目(2019.11.27)
- 大江山流護身術道場(2019.09.23)
コメント