関西旅行1日目&前日の竹原~尾道日帰り旅行
正直な感想、無茶しすぎた体がついていかん。(゚∀゚)
以下、シンプルに。
<8月13日>
○先日観た、『たまゆら もあぐれっしぶ 8.5話』が尾道に旅行に行く内容だったので、そのルートを若干辿ってみることに。当初は尾道だけに行く予定だったんだけど、ちと気になるところもあったので竹原にも行ってきましたよ。
で、目的の一つがここ。新しく出来た海の駅です。
お弁当が安かったから買っちゃいました。おいしかったよ。
で、「いわせ書店」に立ち寄って、おばちゃんとお話して、竹原駅へ。で、ここで気になることがあったので確認してきました。つーのもね、先ほど書いた「たまゆら もあぐれっしぶ 8.5話」のちょうど12分のところなんだけど、麻音の後ろにJRの路線&料金の図があるんよね。で、その部分なんだけど、何か違和感があるのでよーーーーーく見て、推理して、現場に行って確認いたしました。えぇ、あの麻音の後ろにある図ですが、
現物と左右逆です。美術的に意図するところがあってされたんだと思うのですが。つーのもね、竹原の位置(大きく赤い。実際には当駅と書かれています)が左に行き過ぎなのと、一番の決め手になってのは、可部線の位置です。普段使っているから、違いに気が付きました。因みに、反対側にあるのは芸備線ね。
で、尾道。
因みに、この時点で午後1時半ぐらいです。家を出たのは午前8時ぐらいね。
もうね、凄く端折るけどね、千光寺に行ってね、石鎚山に登ってね、8.5話で出てきた箇所を偶然見つけたり
探してみたり
向島に行ってみたりしました。
尚、それ以外にも色々とはあったのよ。千光寺に行くまでのロープウェイで遂に恐怖に耐えられなくなって、しゃがみこむか背を向けるかの二択を迫られたんよ。えぇ、高所恐怖症です。今までは勝ちましたが、ついに負けました。(゚∀゚)
で、2年前に泊りでの旅行をした時に行ったお店で、棒サバ寿司を食べて、
風呂に入って、帰宅いたしました。尚、帰宅したら午後7時半を過ぎていた模様。疲れたを通り越して、連休終了モードにいきなり突入しかけたわよ。明日から3泊4日の旅行だ。しっかりしろ。
<8月14日>
もう、ボロボロです。(。A。)
昨晩寝たのは午後11時半過ぎ。そして、目覚ましは午前4時にセット。結局、午前5時50分に家を出発いたしました。この時点で、疲れがMAXです。僕は一体何がしたいのでしょうか。
で、JRに乗って、新幹線とか使って大阪へ。この間、多少眠っていた模様。旅行時のウキウキモードが全く無かったわ。w
予定より時間が少しずれ込んだのですが、午前10時半頃に住吉大社に到着。
ここに隣接している神社もあったので、そちらも参拝いたしました。
続いて、ここはどこか分かるかしら? 多分、分からんと思います。
答えは、『仁徳天皇稜』です。空中からの写真だと良く分かるけど、地上から観るってのは結構珍しいと思うわよ。
で、難波に戻って、部屋の準備ができたので一旦入室いたしました。でだ、今日のお部屋なのですが、喫煙ルームなんよね。僕は禁煙ルームが良かったのですが、空きが無かったのよ。でも、明日からは空きがあるらしいので、そちらに部屋を変更して下さるそうです。因みに、ホテル到着時には名前を言う前に向こうから僕の名前を呼ばれました。えぇ、すっかり覚えられております。まぁ、17泊ぐらいしているから、そりゃ覚えられるだろうなぁ。w
で、お昼御飯。今日は『満福食堂』ってところに行ってみました。ここは、前までは『ちょいめしあさちゃん』ってお店で結構有名だったんよ。でも、お店の方が止められて、そしてそれを継がれた方がいらしてうんぬんかんぬんらしいっす。
気になるお値段は、基本500円で、僕は100円プラスの塩麹チキンから揚げをお願いいたしました。味ですが、何はともあれ米が美味かったわ。あ、それとね、写真のお御飯ですが、これはミニサイズです。普通で頼んだら、この3倍の量になるぞ。w
引き続いて、難波で色々と。つか、レンタルしてきたCDが以前レンタルしたことがある物ってのが分かったときのショックと言えば。
逆に、「あ、これも借りていたんだろうな」と思ったのが借りていない。世の中不思議だ。
続いて、スパワールドに行ってきます。ここまでで、午後5時5分。
そして、次の日の午前4時50分。
スパワールドですが、何故か特別料金で予定の倍の値段だったので、行くのを止めて、串カツ食べて、呑みに行って、午後10時15分に寝ました。簡素になってすまん。
今日は、午前6時出発なんだけど行けるかなぁ。つーのも、一旦荷物をまとめないといけないからね。お部屋のお引越しがあるので。
いじょー。
| 固定リンク
コメント