NHK朝のドラマ『マッサン』で有名になった竹原に行ってきた
竹原に行ってきました。
どっちがマッサンで、どっちがリタなのかはよく分かんない。(すっとぼけ)
で、毎年この時期に雛祭りをやっているってのと、『いもたこカレー』ってのが新たにできたのと、たまには『いわせ書店』のおばちゃんに会いに行こうと思って、竹原に行きました。何か、4月から映画化されるらしいし。もうね、タイトルからね、ユーミンの『卒業写真』が使われると期待。超期待。一時期福岡県民だった僕としてはかなり(注:福岡県のテレビ番組で"ドォーモ"ってのがあって、その一コーナーでこの曲が使われていたのよ)。
で、竹原に到着して、町並み保存地区とは逆方向に歩いて、まず最初に行ったのが『礒宮八幡神社』でした。今日は『建国記念日』ってのもあったので、たちまち神社にお参りしようと思ったのよ。
んで、お参りしていたらお宮の中から宮司さんが来られまして、お払いをして下さいました。話を聞くに、ちょうど『建国記念日』に関する行事が終わった直後だったらしかったそうです。そこで、偶然僕が参拝していたので、お払いをして下さったみたいです。ガチでラッキーだわ。で、宮司さんとお話をして、御朱印を頂いてから、町並み保存地区へ参りました。
途中で、こんなのを見つけました。つか、こんなのが結構増えていたわ。
で、旧笠井亭からスタート。尚、雛人形の写真の大半がブレブレだったでござるの巻。
今回は、こんな風な周遊チケットがありました。全部回ると、絵手紙がもらえます。
森川亭を残した状態で、一旦道の駅に行って、今回の目的である『いもたこカレー』を食べてみることに。因みに、気になるお値段は980円。
ガッツリと食べたい方には少なめだとは思うのですが、小食&女性の方には良いかも。尚、ビールは別会計です。重要なのでもう一度言います。ビールは別会計です。 因みに、今日はバスで来たよ。車で来ていたら駐車場が大変なことになっていたよ。
一緒についてきていたミネストローネも具が沢山だったし、満足して店を出ようとしたら
店員さん:すみません!今すぐアイス持ってきます!! Σ(゚ロ゚;)
僕:(・∀・) エ?
えっとですね、このメニュー、これだけでも十分だと思っていたのですが、
葡萄のアイスもついておりました。つか、それを知らなかった僕、とまどいを隠せなかった模様。つか、お店の人にこれも一緒なのかと確認してしまいましたわよ。因みに、ここの葡萄のアイスは美味いです。前々からソフトクリームとかで食べているのよ。
しかし、このセット(くどいようだが、ビールは別会計)で980円は安いな。
尚、カレーはまろやかな感じの味でした。あんまり辛くないかな。
続いて、森川邸。しかし、僕、ここが本当に好きじゃねぇ。
一度で良いから、ご懇意にさせていただいている古民家大好きな建築士の先生とここに来たい。そして、建築に関するあれこれを聞きたい。つか、街づくりメンバーで来たら楽しいだろうなぁ。('-'*)
続いて商店街へ。ここで、昔クジで「ももねこ様」のぬいぐるみを当てたお店「イマイチ」さんへ行ってきました。因みに、広島ローカルの番組でここのお店が出たのよ。でもって、あれこれあったので、お買い物ついでにその話をしてみたら、お店のお姉さん(注;僕よりは年上)が、照れて何かよい感じにパニクっていたので、和みました。(・∀・)
続いて、竹原に来たときには必ず立ち寄る『いわせ書店』へ。もう、顔を覚えてくださってるし。
で、色々とお話をしたり買い物をしたりしておりました。ここのおばちゃんとお話しするのが楽しいんよ。一度、三原での仕事の帰りに立ち寄ったこともあったなぁ。
で、バスに乗って広島市に戻りました。尚、バスの中では爆睡しておりましたわ。
で、市内で楽器屋さんとかあれこれ観て、本を一冊買って、
一杯だけ引っ掛けて、寝過ごさないように注意しながらバスで帰宅。
で、晩御飯食べて、お風呂に入って、日記なう。
でもって、今夜は、作曲活動を少しだけやってから寝ます。
いじょー。
| 固定リンク
コメント