花粉症で良かった
花粉症で良かったと思えることがあった。
僕は、小学生の頃から(と、思う)筋金入りの花粉症でして、毎年この時期にはお鼻がムズムズしたり、涙目になっていたりします。故に、イジメとかでトラウマがあったわよ(過去形)。
んでだ、今日、お仕事で色々とあったのね。つかね、ちょっとした契約があったのよ。でね、僕、前もって対象となる方々とかが分かっていたら、両者に前もって契約証書の
原本コピーを渡して、事前に読んでおいてもらうようにしているの。つーのもね、僕達がかかわる仕事の書類って意味不明な文章が多いのよ。なので、前もって
読んでいただいて、分からないこととかあったら質問していただきたいってのがあるのと、前もって読んでいるのと、いきなり見せられるのじゃ、心理的余裕が
違うよね。だから、可能であれば前もって読んでいただく様にしているのよ。尚、それが無くても、可能な限り分かりやすく、眠くならないように説明するよう
には心がけております。毎回毎回、こうも都合よく行かないからね。
で、そんな感じで説明していたところ、お客様から褒められちゃいました。で、
思わず、ウルッとしてしまった僕45歳。(;ω;)
あかん、これじゃ、何かおかしい人や。
つーわけで、花粉症のせいにして鼻をかみながら無事に切り抜けましたわよ。サンキュー花粉症。
つか、この時に思ったんだけど、これをお読みの皆様の多くは、売買及び賃貸とかで不動産取引は1度はあったと思うのですが、その時の業者さんはどのよう
に説明されていたのかしら。つーのもね、ここ最近、割と雑な説明をされてらっしゃる方々もいらっしゃるとお伺いすることがあったのよ。なので、実際、どん
な感じなのかなと思ったり。つーてもだ、僕の説明が丁寧って事になるかどうかは疑問。『くどい』と怒られたことは一度あったけど。
でね、分からない文言とかあったら遠慮せずに質問してね。それに対して嫌がる業者さんはどうかなぁ、とは思うわよ。無論、完全完璧な回答ってのも無理なこともあるよ。でも、法律用語とか分からないことが沢山あるよね。そんな時は遠慮せずに相談してね。『顧客第一主義』とか言っている人は調べるはずだから。因みに僕のモットーは『こんな眠気を誘う文章の意味が分かる(業者外の)人は(基本的に)いない。分からないのが当たり前。分からないのは恥ずかしくない(断言)』です。善良なる管理者の義務とか、普通知らんわ。知らないのが普通じゃわ。用途地域とか知っていたら驚きだわ。接道義務とか知っていたら『建築課』にお勤めされてらっしゃるのかな?と思うわ。
知らない、分からないが当然です。だから、分からないことに関しては、迷わずご質問ください。
逆に考えてみて、僕がこの記事を読んでらっしゃる方々のお仕事に関する言葉を言われたら、チンプンカンプンですわよ。頑張れば、プログラマのフローチャートってのがあったぐらいは思い出せますが。
花粉症が置いてけぼりになった件について。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
- 明けましておめでとうございます。(2021.01.01)
コメント