生まれて初めて、同人誌即売会に行って来ました。意外かもしれんが、今まで一度も行った事が無かったのよ。
んでもって、今朝。昨晩の日記の続きは、気が向いたら後ほど昨日の日記に書きます。
7時ぐらいに起床したかな。んでもって、たちまち栄養ドリンクを飲むことにいたしました。
つーのもね、これね、今年のねお正月の関西旅行のときに買ったの。でも、あの時に一本も飲まなくて広島に持ち帰ったの。でも、広島でも飲むことが無かったので今回大阪に持ってきたの。一体、何をやっているんでしょうね、僕。
つーわけで、約4ヶ月越しで飲みました。尚、空きっ腹に飲んだのでしばらく消化器官がおかしかった模様。
んで、色々とあって滋賀県彦根。まずは、千代神社に行って来ました。僕が結構崇拝している天宇受売命(あめのうずめのみこと)を主祭神として崇めている神社なのよ。今日は、明日のお祭りに備えてバタバタとされていました。御朱印いただいてきましたわよ。
続いて、イベント会場がある豊郷へ。豊郷駅にこんなのがあったよ。そりゃそうとして、僕が属させていただいている長icの元となるネタってのが、日本全国初廃線になったJRの線路が復活するってなことじゃないですか。ここは一つ、JR可部線も!(チラッチラッ)
そりゃそうとして、銀行の入り口にまでポスター貼っていたのには驚いた。でも、このアニメの影響で観光客は増えたと思えるし。その内、豊郷の主産業は観光になるかもしれんね。実は、アニメが終了してから割りとすぐに廃れると思っていたのですが、そんなことなく、豊郷の方々は色々と頑張ってらっしゃいます。これは、学ぶところがあるとは思うよ。今までにもコンテンツがあった町とか色々とあると思うのですが、ブームが終わった後でも集客力を持たせるのが失敗したところも沢山あると思うんよ。これはマジで凄いと思う。
んで、イベント会場。先ほどにも書いたけど、この手のイベントに行くってのが生まれて初めてなので、勝手が全く分からなくて実は滅茶苦茶パニクっておりました。つか、女子高校生がお手伝いしているのかと思って、ふと顔を見たら"けいおん!"キャラのコスプレをされていたイベントスタッフの方で、思わず『凄い、格好ですね』と言ってしまった僕。デリカシーとか無いのかね、僕は。
んで、お腹が空いた。初めてここに来たときは、食堂で御ご飯出していたから何かあると信じて、食堂へ、
マジで助かった。尚、気になるお値段は700円。イベント関係のあれこれで考えると妥当or安いんじゃないかなぁ。因みに、律が作ったってな感じのコンセプトのあれこれだったような気がする。
つか、会場内、けいおん!関連の曲がずーーっと流れているし、老若男女(実際、僕より年上の方々を結構お見受け致しました)問わずコスプレしていたり、けいおん!関係の服を着ていたり、何か、けいおん!の次回作がまだ出るんじゃないのかと錯覚しそうでした。信者の勢い、すげぇ。と、DTM作業を『一人放課後ティータイム』と言っている僕が書いておりますわよ。尚、行きの電車でのBGMはThe Whoでした。尚、今日のTシャツもそれでした。(注:ドラムの律が好きなバンドとして、アニメでThe Whoの名前が出ています)。
で、即売会なのですが、僕はてっきり適当に配置して、お客さんも適当に入って行って購入するものだと思っていたんですよ。フリーマーケットみたいな感じかな。でも、この手のイベントって色々と制御されているんですねぇ。即売会も3回に分けて総入れ替え制になっておりまして、入館順番も受付順とかで色々とあったのよ。スタッフの皆さん結構大変だったと思うわ。つか、このやり方、横から見てちょっと勉強させていただきました。僕らには関係無いとは思うのですが、一応年の為に、このようなやり方があるってのを脳裏に叩き込みました。たとえ使われない知識だとしても、幅を広げておくと何かと楽だとは思うのよ。町興しのあれこれでね。
んで、今日の戦利品を、一挙公開。
トップバッターは、今日限定の1デイスマイルチケット。これがあれば豊郷へ行くことができる近江鉄道が今日だけは乗り報道です。気になるお値段は880円なのですが、彦根と豊郷の往復を個別に買うと900円になるので、豊郷に行って帰ってくるだけでも20円のお得なのよ。チケット、そのまま持ち帰って思い出の品になるし。
続いて、ガチャがありました。んで、最初は結構な数のお客様が並んでらしたのね。でも、ある程度すると空いてきたのでやってみました。気になるお値段は一つに付き500円です。
ガチャガチャですが、シャーペン・ボールペン・キーホルダー・定規の4種類(のガチャガチャから一つ選ぶ)がありました。んで、僕は実用性がある2品でやってみました。まずは、ボールペンですが、『一人放課後ティータイム』(DTM作業)をやっているときにノートに色々と書き込んでいるのですが、これはボールペンで書き込むようにしているのよ。万が一消えてしまっては困るので。定規は、仕事とかあれこれで勉強するときに重宝しております。
尚、こちらを販売されていた方ですが、元ネタを辿ると力いっぱいフルスイング状態での18禁サイトに行っちゃうので、今回は書かないようにしておきます。中高生も見ている可能性があるので、このブログ。空手関係とかね。
続いて、『綾瀬なずな』さんでよろしいのかしら? その方の同人誌を購入いたしました。
アニメ・マンガ関係の聖地開催イベントに関してまとめられた本と、映画けいおん!に冠するロンドン巡礼ガイドです。御本人様に直接お伺いしたところ(目の前にいらしたので)、実際に御自身でロンドンに行かれたそうです。アグレッシブやなぁ。すごいなぁ。
最後に『セカイ + せっちゃん』さんでよろしいのかしら? のシールと絵葉書を。本当は、もっと面白い感じのシールがあったのですが、僕がたどり着いたときには売切れでした。
尚、その売り切れシールに関して、僕が残念な表情になっていたっぽくて、夏コミで再販するから来てね、っておっしゃってくださいました。でも、広島からはちと遠いので、難しいわねぇ、ってな話をしていたら、こちらの男性の方が山口県御出身でして、ちょっとだけマイナーネタで盛り上がりました。でも、邪魔になったらいかんので、早々においとまいたしました。
んで、今回、一箇所ほど長蛇の列があったのよ。何かと思いきや、『らぐほ』さんって方の商品がございまして、そこは大人気でした。つか、綺麗な色のバッグをみんな持っているなぁ、と思っていたらこちらで販売されていたのね。
で、買おうかどうしようか考えたのですが、購入しても実生活で使うことが無さそうなので、止めておくことに致しました。すみません、正直なことを言いますと、人が並んでいない状態があったので「欲しい人、皆買ったのかな?」と思いまだ購入可能なのか聞いて見たところ第3陣(僕らは、2番目でした)のお客様の為に品物の御準備をされてらっしゃるので、販売は(もう、この時点では)されてらっしゃらないとの事でした。今回の目玉商品でもあるみたいですし(長蛇の列からするに)、このやり方は素晴らしいと思いました。これも顧客第一主義だと思うわよ。
んで、アンケートに答えて豊郷を離れて難波に戻ることに。
で、豊郷駅で近江鉄道の何かを売っているんですよ。豊郷 ⇔ 近江八幡 の切符とか。近江八幡とか往復していたらとんでもない時間がかかりますわ。昨年の夏、ここら辺り旅行したから大体推測つきます。しかし、ある意味みなさん商魂たくましいなぁ。そのうち、けいおん!関係の銅像が立つんじゃね?マジで。
尚、
>で、買おうかどうしようか考えたのですが、購入しても実生活で使うことが無さそうなので、止めておくことに致しました。
てめぇぇぇぇ、自分で自分を論破して何がしたいんじゃああああぁぁぁぁぁぁぁ ヽ(`Д´)ノ
尚、購入時の僕の一言:『これ、買って、僕使い道が無いのですけど、どうしよう』
駅員さん曰く:『記念品と思ってください。(・∀・)』
とりあえず、長ic関係の鉄道好きにでも見せびらかせるとしよう。しかし、僕はネタになるために生きているのか? こんなとき、毎回思うわ。
んで、彦根から大阪までJRで戻りました。途中、京都によろうと思ったのですが、眠いので止めておきました。尚、戻り時のBGMはjesuで。
今日の日記はこんなところで。これからは、お酒飲んだり色々としますわね。尚、この日記を書いているときのBGMはBeatlesのロック曲ベストでした。
いじょー。
しかし、ロッケイオン! みたいにロック寄りの作品が無かったのはちと残念だったわね。一冊ぐらいは、実際のロックネタがあると思っていたのよ。
最近のコメント