『遠藤 耐えて初日』@今日の中国新聞 ....初日って何? 初白星のタイプミスかな?
今日の中国新聞 19ページ(相撲が載っているページ)からのネタです。
タイトルに大きく『遠藤 耐えて初日』って書いていたのよね。で、僕はここまで遠藤が初日から連敗だったのは知っていたので、『初白星』をタイプミスか何かして、『初日』ってなったのかなと思ったのよ。若しくは、『初日』に僕が知らない意味があるかだ。でも、心の中では9割ぐらい修正ミスかなと思っておりました。
んで、気になったので中国新聞の安佐北支部の支部長(正式名称はどうだったか忘れた)の、N川ちゃんにメールで尋ねてみました。個人的に仲良くしてくださっているのよ。で、お昼過ぎに返信を頂きました。そこに書かれていたのは『初日が出る』と言う意味との事。
初日が出る(N川ちゃんからのメール引用)
その場所の初白星を挙げること。ただし初日や2日目など、早い段階で初白星を挙げた場合はこういう言い方はしない。初日から黒星続きで、ようやく勝った時に使う(概ね5日目以降?)。
知らんかったーーーーーーー!!!! (・∀・)!!!!
初めて知ったわ。相撲、そんなに一所懸命では無いにしろある程度は見ていたのですが、このような言葉があったとは。おもしろいねぇ。つか、修正ミスかなと思っておりました。ごめんなさい。
謝罪を兼ねて、中国新聞の宣伝でもしておこう。つーても、一日に20名ぐらいしか客来ないが、ここ。w (゚∀゚)
中国新聞:広島のローカル情報を集めるのに最も適した新聞。何気に島根県とかの情報も載っている。広島東洋カープに対する(愛故の)辛口批評は野球ファンの間ではそれなりに有名。先月をもって夕刊が廃刊になったのがちと寂しい。尚、僕が読む順番は、
1面を確認 → 星占いのコーナー → カープが勝っていたら野球のコーナーへ。負けていたら、2面から読む
です。尚、時間が無いときはローカルネタを大急ぎで読んでおります。いや、商談とかの合間の会話に使えることが多いのよ。今度、どこどこでこんなイベントがあるとか何とか。
あと、今日の日記に関してこのネタを使ってよいかとN川ちゃんに確認を取ったところ、OKを頂きました。ついでに、今日『アジを2匹釣った』ってことも書いておいてとのことでした。w 尚、明日行われる町興し関係の集まり(チーム名:長ic)での食材として釣られたそうです。因みに僕選手は、先日の旅行のお土産を持っていく模様。本来の趣旨である『居酒屋メニュー開発』からはずれてしまうのだが。(゚∀゚)
今日の日記をまとめると、
N川ちゃん@中国新聞が、アジを2匹釣って初日が出た
ってことで。全然まとめとらんじゃん。滅茶苦茶じゃん。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント