今日は、僕が所属させていただいている錬心館安芸地区本部での試合がございました。
ですので、今日の日記はそれをメインに書きます。結構、波乱万丈と言うか、展開が色々と凄まじい一日でしたわ。ひょっとしたら、本日参加された全員の中でも上位に入るかもしれん。一日内での展開が。
んじゃ、まずは昨日の簡単な日記から。今日は、長文になるよ。
昨日は空手の練習がございました。翌日(=今日)が試合なので基礎練習は短めに致しまして、第2部から子供達の試合に対しての練習を行いました。僕は、先生のサブとして子供達に指導を行っておりました。
んで、午後9時位で早々に練習終了。僕は帰宅してもすぐにお風呂に入れないと判断して、近所の銭湯に行ってきました。風呂のお湯が程よくぬるくて、そのままふやけそうになりましたわ。
で、一旦事務所に戻ってから閉めて、帰宅して、ちょっと用事をしていたら午後11時50分になっていたので、大急ぎで寝ました。
んで、今日。
午前5時にグッドモーニングですわよ。ぶっちゃけ、眠い。つか、よく起きたな、僕。
で、朝ごはんを食べて(注:僕は土曜日は帰宅時間が遅いので、晩御飯を食べずに寝ます。んで、日曜の朝に土曜日の晩御飯を食べるのよ。だから、日によっては朝からステーキになることもあります。テキサス州だと日常茶飯事っぽいですね。今、適当な事を言いましたよ)、荷物を準備したり、コンタクトレンズを目に入れたりして、午前6時に家を出発いたしました。
途中、事務所によって一度店を開けて、外出中にして試合会場へ出発。尚、今日は父ちゃんが僕の代わりに事務所で待機してくれました(前振り)。
んで、途中コンビニで野菜ジュースと缶コーヒーを買って、それを呑んでから試合会場へ。因みに車内BGMは最初はPelicanのPerpetual
Dawnとか聴いておりましたが、試合会場に到着したときは、Sex
PistolsのAnarchy
in the U.K.が車内に流れておりました。テンションを上げるためにね。
で、会場到着。まさか、本当に午前7時に到着するとは思わなかったわよ。遅刻する予定だったのに。(゚∀゚)
んで、会場設営のお手伝い。今日の試合会場は修道大学でございまして、修道大学生とか、他の大学の方とかいらしたわけですわ。もうね、これ幸いと嬉々として女子大生と一緒にお手伝いしていた人間が、この日記を書いているわけですよ。もうね、どうしたものかね。
で、会場設営が終わって、開会式前に黒帯の召集がありました。つーのもね、(一般の)黒帯の人が副審を担当する(試合もある)のよ(決勝戦とかは、上レベルの方のみです。詳細は割愛致しますね)。んで、このたび黒帯になって初めて試合に参加する僕も、招集されたところに行きました。で、試合の副審のテーブル表を見たら、
僕の名前が無い。 (・_・;)
理由は不明なのですが、僕の名前が無かったので、結局僕は副審をすることが無くなりました。ちょっと残念。まぁ、黒帯の方も結構いらっしゃるからなぁ。しゃーない、切り替えていこう。
でも、この時僕はまだ知らなかったのです。これは単なる序章にしか過ぎなかったことを。
で、開会式。各地区の方とか行進とかございました。ところで、国歌斉唱のときはもう少し皆声出して歌おうよ。と、書いてはいるけど、僕も小声になったから人のことを言えた義理じゃないわね。
んで、開会式の途中で、ふと耳に聞き覚えがある音が。
あれ?僕の携帯電話が鳴ってる? σ(・_・?)
つーわけで、なるべく邪魔にならないように携帯電話を置いているところにダッシュで行きました。つーのもだ、普段は土日仕事&父ちゃんに代わりに事務所に行ってもらっているって事で、仕事の電話がかかってきた可能性が大と判断したのよ。さすがに、仕事は優先しないとねぇ。
んで、電話を取ったら案の定、父ちゃんからでした。んで内容が、
父 < 午後5時半に物件案内できる?
まさかの業務発生。しかも、結構重要な業務ね。一応、僕、不動産関係のお仕事をしておりまして、基本営業職なのよ。稀に応用で色々と調査をすることもございますが。えぇ、色々な要素がある仕事なのよね、宅建業は。
で、午後6時に現地集合ってことで、案内をさせていただくことになりました。つーことは、事務所には午後5時半までには戻らないとな。鍵を準備したり、簡単な物件資料のコピーとかしないといけないので。
で、開会式が終わって、試合開始。僕は、子供達の演舞を見ていたりしていたような気がする。
で、型の試合があるので、最終調整を行ったり。つか、今回は僕はシード扱いでして、通常だったら南光(アーナンクー)からなのですが、汪輯(ワンシュウ)からのスタートになるとのこと。なので、南光の練習はパスして、汪輯と半月(セイサン)と、念のために準決勝に言ったときの為に鎮東(チントウ)の練習もしておりました。万が一決勝に進んじゃったら、まだ習っていない抜塞(バッサイ)を演舞しないといけなくなっちゃうのですが、2~3時間で覚えるなんて不可能なので、そうなったらそれはその時、どうやって謝るかを考えることに致しました。何なんでしょうね、このいい加減さ。
んで、型の試合。僕はシード扱いなので、順番は割りと後のはず....なのに、何で3番目ぐらいで呼ばれるの?何で?
僕選手、シードのはずだったのが急遽組み合わせが変更になって、初っ端から試合が組まれた模様
ちょっと待って!僕、南光練習していない!!!! Σ(゚ロ゚;)ノノ
なお、その心の雄たけびは、試合開始前に名前を呼ばれたときに心の中で静かに吼えられていた模様。つか、心の準備をしていなかったので、
南光って、右からだったっけ?左からだったっけ?
と、実は脳内大パニックだったんですよ。えぇ、実は。口から直腸がでるかと思ったわよ。
んで、試合開始。尚、僕選手still脳内パニック
仕方ない、ここは冷静に切り替えよう。
で、やったことがだ、心を沈め集中させながら、
目の端に写る相手選手が左右どちらに動いたかをチェックしていた模様
何つか、冷静に何をやっているんでしょうかね、僕。その冷静さでパニック沈めろよ。つか、悪知恵働くなぁ。たまに計算高いのよね、この子。
で、脳内パニック状態を残したまま演舞に入りました。何つか、このパニック状態があったからなのか、今までに自分でチェックしていたところとか、言われた所とかが割とスムーズに思い出せて、何か知らんけどどうにかなりましたわよ。つか、昨日練習で受けた指摘を思い出すとは。
で、3-1で勝ちました。
一端、選手待機しているところに戻ったのですが、それからしばらく心臓はバクバク言うわ、脂汗が止まらないわ、ダイエットに良いわ、これ。但し、体重と共に、残余寿命が凄い勢いで減っていきそうですけどね。(゚∀゚)
尚、次は当初予定していた通りに汪輯でして、こちらはパニックにならずに演舞できたのですが、確かストレート負けだったんじゃね?何このオチ。つか、前もって準備していたから失敗しないように丁寧にやりすぎた気がしないでもないのよ。下段払いで90度&180度回転して飛び込むところが、重いというか、勢いが無いというか。つか、腰が高いよな。もっと思い切れば良いんだろうけど、どうしても試合になると保守的になるのよねぇ。
んで、続いて組手。修道大学生と当たりました。
なんつかね、ガード固いね、彼。結局、延長戦で横からの突きが見えなくて、技を取られて一回戦で負けましたー。うーん、組手も保守的だった気がするわ、僕。ポイントを取りに行くんじゃなくて、取られないようにしているのが消極的だよねぇ。いや、取られないようにするのは良いことなんだけど、もう少し前に出ようよ、僕。20代の頃は前に出ることしか考えていなかったのになぁ。
で、僕が出場する試合は終了いたしました。つか、同じ道場の子のT君が決勝戦に進出したのだが、彼、僕と同じく抜塞(バッサイ)を覚えていないぞ。どうするんだろ。
結果:T君、2~3時間で抜塞を覚えちゃいました。
まじかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ Σ(゚ロ゚;)ノノ
若さなのか、才能なのか、努力の賜物なのか。 3番目>1番目≧2番目かしら?
んで、お昼ごはんタイム。えっと、僕は買ってきたカレーパンと、エッグ&ベーコンパンと、ブラックサンダーを食べたな。うん。今日一日色々な情報が流れていると思うけど、世界中のその情報の中でこの僕のお昼ご飯メニューほど必要性が無い情報は無いな。
で、午後の部。確か、子供達の招集を手伝ったりしておりました。
それと、ちと時間は遡るのですが、型の試合前に今日行われる『試し割り』に出ないかとのお誘いがございました。簡単に書くと、板を割るのよ。複雑に書くと、突きとか蹴りとか宙を舞った蹴りとか色々な方法で板を割ります。要するに、板を割ります。特に短くまとめる必要性は無いですよね。ごめんなさい。
で、その『試し割り』、僕も参加することに致しました。いや、型・組手の量試合でまだ燃え尽きていなくて、燻っていたのでここで一発派手にやってやろうかと。つーても、僕が当初選んだのは無難に普通の逆突きなんですけどね。
だがしかし、
僕以外の皆様は蹴りをされるってことを知り、やっぱり周りに合わせようと思って、足刀蹴りに変更した僕。チキンの中のチキン。つか、これに参加している面子の中で、一番最年長が僕じゃないのかと思うのですが。つか、大半の方々は、僕の実年齢の半分にも満たない方なのですが。
最年長がチキンで、すまんのぅ。尚、鼻毛が白髪になっております。誰も知り無くなかった事実でしたね。(b^-゚)
鬼畜か、僕は。
で、僕ですが、トップバッターになりました。まぁ、元々バンドやっているし、バンドリーダーも兼ねているし、人前であれこれする事に関しては普通の方々よりは躊躇しないタイプなのよ。つか、そんなタイプじゃないと、百戦錬磨のツワモノどものリーダーは務まらん(注:バンドの話です)。ハンニバル カナ?
つーわけで、僕からスタート!!
よし!やるぞ!!
1回目:失敗
2回目:失敗
3回目:失敗
僕、何でここにいるんだろう? orz
何と言うか、もうね、ほんまね、どうしよう。
つーわけで、ここで一言。
『仕方ない、突きに切り替えていく』
ネットじゃなくて、リアルでこんな台詞を言うか、僕。しかも、窮地なのに。尚、僕のメンタルは購入後容赦なくシェイクされてパックの中でグチャグチャになっている絹豆腐よりも、グチャグチャです。このまま豆乳になってしまえ(ならんけど)。でもって、突きで窮地を脱することに。つか、いい加減次に回せよ、僕。
4回目:失敗
もうね、なんでしょうね。ミトコンドリアよりも役に立たないね(注:因みにミトコンドリアがあるから、酸素呼吸ができる らしいよ。明言をせずに逃げる僕は、生物化学システム工学科卒。もう、20年以上前のことなので、記憶がいい加減おかしい。と、言う逃げ道)。
で、ある種の諦めの境地に立った僕、気合も何も入れずにストレートを入れたら
5回目:成功
舐めとんのか、この世の中を。> 僕
何か、すみませんでした。尚、組手の試合で今回は怪我が無かったのですが、ここで怪我をしてしまい、一時期右手が楽しい彩りになっておりました。(゚∀゚)
で、この後に決勝戦がありました。急遽、帯係になった僕。長年の活動で染み付いたのか、係員関係の作業は結構好きっちゃぁ、好きなのよ。
で、無事試合が終了いたしました。つか、自分のことしか書いていないな。ま、いっか。僕の日記だし。たまには報告書っぽく書くべきなんだろうけど、自分で色々とトラブル起こしているから、幸か不幸か自分のことを書くだけで手一杯なのよねぇ。
んで、後片付けのお手伝いをして、午後4時半ぐらいに修道大学を出ました。みなさま、お疲れ様でした。また、次の試合でもよろしくお願いいたします。
さて、通常ならここで今日の日程が終了なのですが、まだ用事があるんだな。
当初は、CDでもレンタルして帰ろうかと思っていたのですが、最初のほうに書いておりましたが、急遽業務が入ったのね。なので、試合会場から事務所にまっすぐ向かいました。ある程度余裕を持って事務所に到着する予定だったのですが、まさかの渋滞。何か、2~3箇所ぐらいあったわよ。で、予定ギリギリの時刻に事務所に到着して、大急ぎで資料を整えて、案内する物件のところへ向かいました。
んでもって、1時間ぐらい案内とか、御質問に対しての回答等をさせていただきました。
で、午後7時ぐらいに現地を出発して、事務所に戻って、事務所を閉めて、帰宅して、晩御飯食べて、お風呂に入って、日記なう。尚、長文になるのが予測されたため、今日は酒を呑まずに書いております。酒を呑むと、めんどうになるのよねぇ。
そりゃそうとしてだ、お客様をお見送りするときに、通常だと30度ぐらいの礼をするのですが、今日は空手の試合があったので、礼ではなくて押忍のポーズになっていた件について。あなたは、お客さん相手に試合か何かをされるのかと小一時間。
以上、今日の日記でした。久々の長文だったなぁ。
いじょー。
最近のコメント