NHK木曜時代劇 かぶき者 慶次 最終回 感想
大波乱が待ち受けているかと思いきや、開始30分以内に話し自体は丸く収まって驚いた。
つーわけで最終回。前回での予告編だとかなりハードな展開かと思ったのですが、あんまりそんなことは無かったです。つか、美津(慶次の妻)が白装束で切腹を図るってのは分からないでもないのですが、何で佐乃までがそれに付き合うんでしょうかねぇ。ちょっと、そこが疑問だったわ。
あと、何気に天徳和尚が生き延びた。中々しぶとい悪役キャラでしたなぁ。
全体を通しての感想ですが、慶次役の藤竜也さんの演技が好きでしたわ。あの、飄々としながらも、いざと言うときにはキリッとするキャラが良かったです。
お話全体的にも面白かったわ。ラストのインパクトが予想外に弱かったけど、まぁ木曜日の午後8時45分ぐらいに強いインパクトがあるのもあれか。
次回は、江戸時代を舞台としたコミカルな感じの推理物みたいじゃね。楽しみじゃね。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント