ふかわの湯
公式サイト:♪
料金:700円。公式サイトにある割引券を印刷して持っていったら、100円バックしてくれます。券を購入してからフロントに提示してね。
脱衣所:普通です。100円返却ロッカーなので、100円必要。あと、靴箱も100円返却ロッカーね。ドライヤーは4分20円。
飲み水:露天水風呂の横で流れている水のところに柄杓があったのだが、これってひょっとして飲み水だったのだろうか。あと、露天コーナーに自動販売機があります。これは珍しい。
洗い場:敷居無し。温度調節無し。椅子は、固定された石で出来たベンチ風。
露天風呂:大人4名ぐらいでいっぱいかしら。肌と肌を密着させたらもっと入るだろうけど。あと、珍しく露天水風呂があり、露天コーナーにミストサウナがあります。
室内風呂:大き目の浴槽に、色々なタイプのがあります。イベント風な箇所もありまして、今日は「別府」ネタでした。何で、別府で緑色なのか疑問ですが。
お湯の印象:温泉ってなっているけど、普通のお湯にしか思えないぐらい普通。
サウナ:有り。露天コーナーにミストサウナ。2階に遠赤外線サウナと塩サウナ。でも、塩サウナに塩が無かったんだけど。遠赤外線はそんなに暑くなかった。ミストサウナは変に暑かった。全コーナー時計は無し。遠赤外線コーナーに砂時計とテレビ有り。塩のテレビは2015年8月26日時点では故障中。
水風呂:有り。露天コーナーは1人しか入れないみたい。2階のは普通な大きさ。
館内のお店:食事所と自動販売機があります。
近隣のお店:意外と無い。
休憩室:休憩室ってな感じのところは無いのですが、畳コーナー的なところはあります。
特記:ここに来るまでの道の一部がちと狭いです。何とか離合できるってな感じ。お店の問題じゃないんだけど、ちとお客さんのマナーが気になったわ。サウナを出てから汗を流さずに水風呂入る人がいたし。あと、公式サイトにある黄土房が無かったのだが。これって、女湯にあるのかしら?
| 固定リンク
「スパ・温泉・お風呂」カテゴリの記事
- 高宮温泉 たかみや湯の森(2017.06.01)
- かめ福 (湯田温泉)(2016.08.16)
- 亀乃湯 (湯田温泉)(2016.08.16)
- かんぽの郷 庄原(2016.08.13)
- ほの湯(宇品)(2016.08.10)
コメント