地獄へ行く (大分&別府旅行 1日目)
つーわけで、旅行です。簡単に書いていくよー。
○昨晩は、何時に寝たのか覚えていないけど、たちまち午前5時に目が覚めた。
○午前7時半ぐらいに家を出る予定だったのだけど、お腹がすいて、家で食事をすると家族を起こしそうなので広島駅でご飯を食べることにして、それ故に早々に家を出ることに致しました。結局、午前7時前に出たわよ。
○で、まずは広島駅で赤うどんを食べて、新幹線に乗って福岡県小倉へ。
○続いて、当初の予定では道すがら宇佐にある宇佐神宮に立ち寄っていく予定だったのですが、何となく明日にしたほうが良いと思い、別府に直行いたしました。
○んで、午前11時ごろに別府に到着。
○ホテルにチェックインして、まずは大分名物鶏天を食べることに。元祖のお店に行ってきました。
○続いて、バスに乗って『地獄めぐり』を。しかし、バスがめったに無いので結構な時間ロスがここで生じたわ。車で来れる人は、車が良いわね、ここ。
○以下、簡単な個人的感想を。尚、巡った順番で。
<血の地獄>
あぁ、そうですね(素)。 正直な話、ここが一番ガックリポイントだった。まぁ、赤いですね。池の底が。
<龍巻地獄>
待ち時間が20~30分ほど。但し、これでも世界レベルでは短い模様。んで、確かに吹き上げておりましたわ。凄かったよ。で、次の場所へ移動するバスの時間を間違えて、大急ぎでここを出て(再入場不可)、暑い中淡々とバスを待ち続けるハメになったときが地獄でした。えぇ、とっても。
<白池地獄>
熱帯魚がいた。ピラルクがいた。美味い魚らしい(本当にそう書いていた)。
<鬼山地獄>
ガツンガツンと湯が沸いていた。つか、吹き出ていた。半端無いほど煙が立ち込めていた。ここは、素直に凄いと思った。ワニは動かなかった。
<かまど地獄>
なんか、沢山あった。一丁目から六丁目まであった。なんだろう。小さい地獄テーマパークってな感じ。
<山地獄>
山動物園と名づけよう(提案)。と、思えたぐらい動物園な感じ。山地獄本体そのものはそれなりに凄かったけど。つか、そろそろ地獄がゲシュタルト崩壊しかけていた。
あれ?写真はどこ???
<鬼石坊主地獄>
イエー
他のところにも色々とキャラいたけど、この何か世間をなめているような感じのするこの坊主キャラがツボった。なんだろう、強いて言えばスライリーに通じる何とも言えない感じがある。あまりにものダルさに受けて、ツーショットの写真を撮らせていただいたのはここだけの秘密だ。w
<海地獄>
青い。そして、いいかげん暑い。(゚∀゚)
そんな感じで地獄に行ってきました。尚、予想よりも時間がかかった模様。
○何か、英語しゃべられないのに英会話で頑張ってバスのあれこれをお伝えしたりしながらホテルへ。
○午後4時半ぐらいにホテル到着。予想より2時間ぐらい遅いのだが。
○午後5時ぐらいに別府駅を出る電車に乗って、大分駅へ。
○たちまち、ここのお風呂に入ることに。 → ♪
○その前に、大分にあるアニメイトに行ってみたってのは秘密だ。尚、殆ど乙女向けだった模様。僕選手、何も買えずに帰る。
○んで、1時間半ぐらいお風呂に。
○で、午後7時半ぐらいの電車に乗って午後8時ぐらいにホテルに戻りました。
○で、超手抜き感溢れる日記を書きました。後日に回すと絶対に書かないだろうから、手抜きでも良いからとにかく書いておきます。
○晩御飯食べてくるね。
いじょー。
| 固定リンク
コメント