とん平焼きを作ってみようとした
分量を思いっきり間違ってしまった結果、大量の野菜炒めができた。(・ω・)
今回やったこと
材料:もやし一袋、キャベツ3~4枚千切り、豚肉130gぐらい、卵2個
作成過程:
1・豚肉を炒める。赤いところがなくなるまでしっかりと炒める。
2・もやしを入れる。ある程度もやしが柔らかくなったら、キャベツを入れる
3・一端取り出して、凄い量になったのを確認してから次回は半分にしようと考える。
4・塩コショウをするのを忘れていたのを思い出す。再度フライパンに入れて塩コショウをする。
5・フライパンを洗って、卵2個分の溶き卵を入れて薄焼き卵を作ろうとする。
6・薄くない薄焼き卵(予定)ができた。
7・薄くない薄焼き卵なのと、中の具が多過ぎるので巻くことを断念。そのまま野菜炒め(の半分)に卵を載せて、おたふくソースとマヨネーズをかけて食べた。
8・結構これはこれで美味しかったので、もう一度トライしてみる。とは言っても、薄焼き卵を再トライぐらいですが。
9・卵1個で十分って事がわかった。しかし、巻くには具が多過ぎるので、結局野菜炒めに薄焼き卵を載せて、おたふくソースとマヨネーズをかけて食べた。
10・もう、これはこれで新たな野菜炒めシリーズとして独自に開発したほうが楽しいかもしれん。
11・つか、分量を間違えない限り、結構リーズナブルな料理になるのではないのかと思う。もやし一パック20円ぐらいだし。
今度作るときは、具の量を考えてやってみよう。でも、どうせモヤシあまるから、野菜炒め+薄焼き卵の新作も考えたほうが良いな。
しかし、よいしょをするわけじゃないけど、おたふくソースは凄いな。これがあれば、どうにかなるわ。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
- 明けましておめでとうございます。(2021.01.01)
コメント