アコースティックなライブ
昨日は、ちょっとしたミニライブに参加してきました。
いつも、町興しで利用している建物関係のイベントがあったのよ。
以下、簡単に。
○正午頃に荷物を搬入して、一度仕事に戻ってから午後5時ぐらいに会場へ。
○会場に到着したら、急遽お願いして参加していただいたグループさんが音だしをされていて、あまりにも上手過ぎて、プレッシャーが半端ねぇ。
つか、今回のライブですが、3チーム出る予定だったのですが、そのうちの2チームに所属しているたくちゃんが、インフルエンザにかかってしまい、そのうちの1つはうちのバンドで、どうにか3名でやってみることにしたのですけど、もう一つはたくちゃん夫婦のデュオなので、出場不可能になったのよ。んで、2バンド(つか、もう一つはソロの語り弾きです)では時間が余りすぎるってことで、木曜日に急遽助っ人をお願いしてみたところ、2チーム(つか1団体と、個人)の方が御了承下さったそうなんです。
○んで、半端無いプレッシャーに負けないようにまずは一杯。いやぁ、空きっ腹で呑むとまわるねぇ。(゚∀゚)
○んで午後6時半ぐらいだったかな。ライブスタート。僕らはトリです。
○で、順番回ってきたので出演。尚、それまでの間にお茶を大量に飲んで体内アルコールを薄めておりました。何がしたいのだろうか、僕は。
○ここで、今回のセットリストを。尚、青文字にしているのは僕がボーカルを担当しました。それ以外は山本さんがメイン。渉君(ドラム)はコーラス予定の曲があったんだけど、今回はその曲は取りやめになってしまいました。
イマジン
フェアウェル
メキシコ
ティーチ・ユア・チルドレン
ノーウェア・マン
ミスター・ムーンライト
尚、1曲目以外は当初やる予定に無かった曲です。(゚∀゚)
それと今回ですが、僕はベースではなくてギターを担当することに致しました。ギターのほうが色々とできる(ソロとかも弾ける)のでこちらの方が良いと判断したのよ。
では、簡単に解説入れますね。
<イマジン> … ジョン・レノンの有名な曲。この曲では僕はピアノを弾きました。これは当初の予定通りです。
<フェアウェル> … イェスーと言うイギリスのバンドの曲。シンセメインのバラードを、アコースティック風にして演奏してみました。
<メキシコ> … ファイヤーボールと言うバンドの曲。山本さんがこの曲が好きでして、打ち合わせ中に弾いていたので急遽やってみることにしました。とは言っても、数年前にバンドでカバーはしていたのよ。
<ティーチ・ユア・チルドレン> … CSN&Yの曲。映画『小さな恋のメロディ』で使われたそうな。
<ノーウェア・マン> … ビートルズの曲。これは前々から僕個人の持ちネタにしていたので、今回入れてみました。山本さんは僕以上のビートルズ好きだから、ビートルズ関係の曲はすぐに弾けるので入れやすかったってのもあるのよ。
<ミスター・ムーンライト> … ビートルズがカバーした曲。メインボーカルは山本さんですけど、僕もサイドボーカルで歌っておりました。この曲を好きな人が町興しメンバーにいるので、入れてみました。尚、凄く受けていた模様。よかったー。
どの曲も面白かったけど、個人的に一番印象深いと言うか面白かった曲は2曲目の『フェアウェル』でした。理由は、僕が今一番好きなバンドの曲なのですが、バンドがかなりマニアックなので演奏する予定はなかったからです。今回は、予定していた曲の大半が3名では難しい&無理だったので、何とか急いで準備できる曲を探す必要性があったので、とコードが2つ(FとB♭)なので簡単にあわせられるって事で入れました。あと、「ティーチ~」は僕は始めて聴いた曲なのですが、コード進行が分かりやすかったので2~3回ぐらいで形にはなったよ。
○ライブ無事終了。その後、呑み会に。尚、山本さんはすぐに御帰宅されました。
○何時まで呑んだのか良く覚えていないんだけど、帰宅して風呂に入っている間に寝てしまったりして、お布団に入ったのは午前2時でした。
○しかし、午前8時に起床して、午前9時には会社に行っていた模様。因みに、今日はバスで出勤したよ。
次はロック風なライブがしたいなぁ。たくちゃん、早く元気になって欲しいな。('-'*)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 町内の「大文字祭り」に行ってきた(2019.05.25)
- 3月4日(日)「終着駅マルシェ」を行います(2018.02.28)
- 昨日、カープが優勝しそうだったので市内へ行ってきた(2017.09.19)
- 可部線終着駅マルシェ の3日間の日記(2017.03.05)
- 平和国際マラソン大会(2016.11.03)
コメント