可部線復活1年前イベント
正式名称は忘れたを通り越して、元から知らなかったんじゃないのかと思える今日この頃。
昨日3月26日に、可部線の一部復活な感じのイベントがありました。中国新聞と、朝日・読売新聞の広島版にも載っていたみたいです。
この日の日記を以下簡単に。
○町興し関係な団体「長ic」も絡んでいるので、情報は知っていた模様。つか、知っていなかったら記憶喪失が酷過ぎる。
○午前10時前に、匠君(バンド&長icメンバー)に電話して、この日で間違いないことを確認いたしました。会社の近くを通るので、その時に電話してもらうようにお願いしておきました。
尚、その時の為におんj民特有の雑コラよりも、雑な国旗を作っていた模様。日の丸万歳。
○10時半ぐらいだったかな、ちょっと先まで来ているかなと思って遠くを見てみたら、どうやら大勢の人がいる模様。暇だったので、事務所を留守にして行ってみました。
すると、ちょうどイベントの行列が来ておりました。もう少し先に行った所から、工事中の可部線の中を歩くことができるようになっていたのよ。えぇ、行政とかもバックアップしているイベントなのよね。
○で、事務所近くまではもう少し時間がかかるかなぁと思い、一端事務所に帰ろうと思っていたら、空手の先生のお兄さん(=広島市会議員)から、声をかけていただきました。偶然とはいえ凄いタイミングだわ。尚、この日は空手の練習があった模様。わいも、練習行ったよ。
○で、事務所に戻ろうかと思っていたら、道路向かいから僕の名前を呼ぶ声が。すげぇ偶然で長icのメンバーがおりましたわ。つか、交通整理をしていたのが、1年前に司会をされていたミニーちゃん(本名忘れた)だった件について。二人でハイタッチをしておりました、女子高校生レベルのノリで。
○で、ここからこっそりと行列に紛れ込みました。尚、ノンアルコールなのにテンションが上がりまくっていた模様。つか、気が付いたら地元関係でのお知り合いの方々が増えたわねぇ。
○線路を歩くときに、手渡されたヘルメットがちょっと不具合だったので手間取っていたら長ic面子とちとはぐれました。んで、某市会議員の先生(以下、I先生)と一緒に歩いていた模様。尚、匠君&渉君@バンドメンバーのお父さんの幼馴染の模様。何か、そこらあたりの色々が面白い。
○線路を渡り終えて、一端みなさんと別れました。つーのもだ、どうしてもこの日にしたかった業務があったのよ。保険関係の死後もしているからね。多少はね。
○車運転して、業務へGo。
○業務終了して、お昼ご飯どうしようかと思っていたのですが、ふと『さっきの行列のゴール地点で、何か安くご飯とか売っているんじゃないかしら?』と思い、ゴール地点すぐ横のフレスタの駐車場に車を止めて、歩いて行ってみました。
○たちまち渉君を見つけて、二人であれこれしておりました。尚、お昼ご飯はカレーライスが200円だったので、それを購入いたしました。んで、渉君が『(式場内の)古民家で食べたらどうですか?』ってアドバイスくれたので、二人でその古民家へ。
そして、僕にかかる声
そこには、先述したフレスタに勤務されている中高生の頃の知人&匠・渉君のお母さんの教え子である方が、飲み物を販売されてらっしゃいました。フレスタでは良く出会うのよ。
つーわけで、そこで飲み物を購入して、帰りにフレスタで買い物をして帰ると約束して、お昼ご飯タイム。
渉君とだべりながらご飯食べていたら、I先生がいらして、先生もカレーを買ってこられて、一緒にお食事しておりました。尚、僕選手ハイテンションのまま。
その後も江津線のキャラに『スライリーと戦って勝てる自信ありますか?』とかインタビューごっこしたりして、それを匠・ちほちゃん夫婦に逐一報告しながら遊んでいた模様。僕、四捨五入したら50歳なんだけど、自分の精神年齢が心配。
○午後12時45分ぐらいに会場を後にして、約束どおりにフレスタで買い物をしていたら先述した知人さんが戻ってこられたので、挨拶して帰社。
○それからは業務を行ったりして、その後は空手練習へ。
そんな感じで、3月26日はハイテンションな一日だったのさぁ。
詳細はあれこれ省いているけど、長icメンバーとか色々と出会ったり、ニアミスとかあったりもしたのよ。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 町内の「大文字祭り」に行ってきた(2019.05.25)
- 3月4日(日)「終着駅マルシェ」を行います(2018.02.28)
- 昨日、カープが優勝しそうだったので市内へ行ってきた(2017.09.19)
- 可部線終着駅マルシェ の3日間の日記(2017.03.05)
- 平和国際マラソン大会(2016.11.03)
コメント