今日の空手日記 including 春はお別れの季節 ('-'*)
今日の錬心館安芸地区本部広島北道場に所属している僕による、ゆるゆりな空手日記兼報告書がはっじまるよー。
と、書いているけど、ゆるゆりの3期はまだ見ていないんだ。と、容疑者は意味不明な発言を(ry
真面目に書こう。以下、箇条書き風を目指して。
○今日も基本から。今日は割りと早めに到着したので、準備体操から参加いたしました。
○最初に、組手風突きと蹴りでウォーミングアップをしてから、基本へ。僕は、四股突きまでは自分の練習をして、空間突きからは指導をしながら練習しておりました。
○指導していたら「誰だろ?彼?」って思った子@黄帯がいたのですが、誰かと思いきやここしばらくお休みしていたK人君でした。何か、とても僕に懐いていた子だったのよ。野球に行ってお休みしていた気がしたのだが。
○前進後退で、初心者の子が分からなかったみたいなので、僕がマンツーマンで指導を。上段受けは、やっぱ難しいよね。気持ち分かるよー。頑張れー。
○で、休憩。ここで、先ほどのK人と会話したら、何と(広島県)福山市に引越しするってことで、最後の挨拶で来られたそうな。僕選手、プチショック。
○で、後半。今日の黒帯は、先生と僕とM田さんだけです。それに対して子供達は結構いらっしゃるわけなんですわねぇ。指導、どうしよう。
○つーわけで、先生は緑帯以上の子供達。僕は白~黄帯の子供達。M田さんは初心者を指導することになりました。
白~黄色かぁ。 ある意味、一番難しいといえば難しいんだよなぁ、教えるのが。
いえね、ここらあたりのレベルって、上手い子とそうでない子の差が激しいと思うのよ。で、上手い子同士で一斉に型をさせたときに、気が付いたことが型の後に指導している間に忘れてしまったりして、僕パニック。逆に、まだまだな子は、ぶっちゃけ全てがツッコミレベル過ぎて、指導するところが絞れないのよ。でも、そんな子も、ある箇所における蹴りは鋭かったりするから油断ならん。何故、あそこの蹴りだけは鋭いんだ?あのレベルを全部出せたら凄いのだが。マジで。
今日は色々と分けてやってみたり色々工夫してみました。しかし、最後ってのもあるんだろうけど、海人が集中して切れのある型をやっていたのが印象的だったわ。尚、みんなと同じように、また次来るのと同じように指導しておりました。
○で、後半も終わって、腕立て伏せ10回と、スクワット前蹴り40回して練習終了いたしました。尚、久々にスクワット前蹴り40回にトライしてみた模様。2ヶ月ぶりぐらいかしら。腰痛になったからねぇ。尚、その後はしばらく立てなかった模様。
○その後に、今度の大会での団体演舞の練習のサポートを。何か、無意味と思えるレベルで睨みをきかせる僕。尚、手悪さをしている子には注意をしていた模様。鬼な、おじちゃんだからね。
○最後に居残り練習を、していたのですが、汪輯をやっている時に、それまでも感じていたのですが左腕親指の腱から痛みが走っておりまして、ちょっと型を打つのは難しくなりました。んで、隅っこで型の順番の確認だけをしておりました。痛いの何の。
あと、ハルキと学校の勉強について軽くお話を。とにかく、砕いて気楽に勉強できるように色々と話をしておりましたわよ、僕が。数学の図形問題に関しては、一度ぐらい問題を見てあげるってのも手かもねぇ。一応、理系出身だし。一応と言うか、(傍目から観たら)バリバリと言うか。
以上、今日の空手日記でした。 報告書にはならんな、こりゃ。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント