明日は休暇
仕事、本当に休んでもええんかいね。(´・ω・`)
ワーカホリックになりそうなそんな今日この頃ですが、こんばんわ。ただ今、泥酔一歩手前です。
明日は、どこかのお風呂にでも行って来ようかなぁ、って考えています。週に一日の楽しみですもの。
しかし、忙しい一日だったわよ。おかげで、火星を見るのを忘れていたわよ。(´・ω・`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事、本当に休んでもええんかいね。(´・ω・`)
ワーカホリックになりそうなそんな今日この頃ですが、こんばんわ。ただ今、泥酔一歩手前です。
明日は、どこかのお風呂にでも行って来ようかなぁ、って考えています。週に一日の楽しみですもの。
しかし、忙しい一日だったわよ。おかげで、火星を見るのを忘れていたわよ。(´・ω・`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道の子供が行方不明の事件が気になって仕方ない
本当に5分だったのかなぁ、とか。予測外の展開だったら、その間に通り過ぎた人と一緒にとか。
ただ、子供だったら5分ぐらいだったら泣きながら、車道を歩きそうな気もするんよねぇ。
無事発見されたら良いんだけど。気になって仕方ない
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、プチライブがありました。
でも、明日は朝早くから業務が入っているので、凄く簡単にだけ書きますね。
今日の面子;
○山本さん Vo
○渉君 Perc
○匠君 G
○僕 G&ウクレレ
今日の流れ:
1:イマジン
この曲は僕がウクレレ担当。匠君が途中からギター参加。尚、匠君は奥さんのちほちゃんとのペアでの出演がメインでした。PAの面子とか色々とあったりもしたのよ。僕達が演奏している間は匠君がPAで、匠君たちが演奏しているときは僕がPA担当で。
2:ティーチ・ユア・チルドレン
この曲からは僕はギター。尚、山本さんは指を怪我したので、今回はギター無しでした。
3:ミスター・ムーンライト
同上。尚、この曲だけは僕もコーラスに入った模様。
以上の3曲でお届けいたしました。さぁ、急いで寝よう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼちぼちと、錬心館安芸地区本部広島北道場の空手日記が始まるよー。世界で一番レベルのグダグダ感満載の日記とか報告書だよー。宗家の関係者見ているってのに、これで良いのか。
で、今日の練習。
前半は、基本と拳手法でした。僕は先週から参加された子供をメインに見ながら、他の子供達の指導もしておりました。何かこんな風に書いていて今更ですが、これって広島北道場の報告書って言うより、僕の報告書じゃね。まぁ、僕が書いているから多少は仕方ないわね。愛知県にお住まいの山口さん(仮名)の日記じゃないからね。
後半は、先生は大人組を、僕は超初心者を、そして、今日の特別ゲスト先生の娘さん(サキさん)@黒帯が、小学生の大軍を指導いたしました。今日、他の黒帯連中がお休みだったので、どうしようかと思っていたらサキさんが来られていたので超助かりました。輝いて見えましたわ。僕の頭頂部の話じゃないよ。
んで、僕の指導。1年ぐらいやっている子がいるのですが、どうにもバラバラだったので、手刀受けにかなりの時間を割きました。上半身の動きがバラバラだったので、移動せずにできる練習方法とかを指導しておりました。毎日練習するように伝えたら、一日何回すれば良いのかと問われたので、100回するように答えたわよ。100回やれば来週には上手くなっているはずさぁ、ちゃんとやっていれば。引き手に気をつけるんだ。
あと、先週から参加した子なんだけど、運動は苦手みたいなものの、膝は良くあがるんだわ。1~2年本気でやれば結構行けるぞ。 まぁ、彼だけではなく他のみんなも頑張れば間違いなく伸びるよ。つーてもね、まぁね、小学生だとあれこれ気が散るのも仕方ないさぁ。子供の頃は全てが誘惑。重なる時計の短針・長針すらも面白いさ。ただ、集中すべきところだけはね。
つか、後半での指導の僕はキャラ変わるからなぁ。怖いからなぁ。いや、普段のあんなキャラとは違う感じになるんよ。見たことが無い人が実際に見たら、かなり驚くかもしれん。結構口調がキツイからね。柔らかいのは先生に任せて、僕は鬼系でいいんじゃないかなぁ。その方がバランス的にもあっていると思うし。そもそも、超声でかいし、僕。あ、でも、初心者の子と一緒にやっている時に、他の子供達が大きな声を出していたら、一緒に大きな声を出していたのは嬉しかったわよ。恥ずかしがりな子だけど、いけるやん。いけるよー。
んで、今日の居残り練習ですが、僕は早々に帰りました。つーのも、家事関係の用事があったのよ。
で、用事を済ませて、軽く晩御飯食べて、お風呂入って、日記なう。
明日はプチライブです。3曲ぐらいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルに、広島弁を含んでおります。> 来ちゃった
んで、NHKの中継を見ながら気になったんだけど『平和記念資料館』を『原爆資料館』って言っていたんよね。通称それだから、仕方ないといえば仕方ないけど、国営放送なんだから正式名称言ってよってな気にはなったよ。
あと、原爆ドームだけど、地下にいた人が直撃を受けても生きていたような気がするのだが、何かの記憶間違いなんだろうか。
それと、ニュースウォッチ9@NHKで、原爆ドームの上で原爆云々って言っていたけど(OPで)、実際はちょっとちゃうよ。原爆ドームから少し南東に行ったところが爆心地じゃよ。プレートとか置いているよ。僕、以前はその目の前にあった駐車場に車を止めていたんよね。古くなったから解体しちゃったけど。あの駐車場で働いていた方々元気されているかなぁ。顔なじみになったので、仲良くしていただいていたのよ。
オバマ大統領のスピーチに対しては、こんな感じかなってな感じです。突っ込みを入れる気は無いです。来られただけでも凄いと思うし。
つか、今月の4日にビール呑みながら歩いていたところが厳重体制になっていたのを見て、人生色々あるなぁ、と思っておりましたわよ。現地民だからね、多少は色々と。
さすがに、お好み焼きとか牡蠣を食べて行きなさる事はなかったか。当然といえば当然の流れだけど、折角来たんじゃけぇ広島名物を食べて帰りんさいや と思わないでもない原住民。
尚、そんな原住民の今日一日は、そりゃぁもう。仕事が。毎日この勢いで仕事できたら、毎年黒字間違いないわ。干からびそうだけど、体が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事関係だから詳しくは書かないけど、予想外の展開があって僕の人生は流れる川の落ち葉の如く
つか、一寸先は謎よ。もうね、未来が完全に読めないわ。
あと、日曜日のプチライブの練習をしてきました。ここ最近、アコースティックな演奏が多いわね、僕達。
そして、脳みそが今日を金曜日と勘違いしている。明日が金曜日だ。官公庁と銀行が元気良く営業をやっているぞ。
あと、カープが勝ったのは嬉しいけど、巨人がどうなったのかが逆に不安になってきた。つーても、夏に巨人勝っているんだろうから、心配ないか。勝てるうちに勝っておかなきゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引きこもろうか、バスで移動しようか、車で移動しようか
結局、色々と考えた結果、車で市内に行きました。
市内で、出ているはずのラノベが見つからなかったのですが、その代わりに楽しみにしていた4コマ漫画の続編が出ていたので購入。
今日は、湯来温泉へ。 何か、凄くゆっくりした。
帰宅してから晩御飯を。そして、午後9時36分の今、いまだにカープの試合をやっているなう。長いなぁ。30分遅れになったとしてもだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
因みに、お仕事で。「生まれて始めて、自分の意志で」って入れたのは、過去に行ったことはあると思うからなのよ。家族旅行とかで。
で、庄原市のお仕事をいただいた僕、午後2時10分ぐらいから1時間半ぐらいかけて物件に到着。庄原市結構遠いわよ。つーても、三次市に近いところだったから楽といえば楽だったけど。三次には良く行くからねぇ。
んで、仕事関係でちとあちこち行ったのですが、何だろう、何ともいえないノスタルジックな気がしてたまらんかった。何が良いのか上手く言えないけど、何かが良いわ、ここ。今度、プライベートで来てみるわ。庄原焼きも食べたいし。
業務でやり残した、つか役所が閉まってしまったので出来なかった業務があるので、どうせもう一度はいかないといけないし。お風呂もあるみたいだし。楽しみだわねぇ。
のんびりとした時間を過ごしたかったら良いかもしれん、庄原は。
つか、人生が少し変わっていたら庄原に住んでいた可能性もあるんだよなぁ、僕。つーのもだ、広島県立大学を受験したのよ。当時、庄原キャンパスしかなかったのよ。倍率が高い後期で受験して落ちたんだけど、前期で受験して合格していたら通っていたかもしれんのよね。
県立大も見てこようかな。人生の選択肢の一つだったし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あんまり、あれこれ注文つけると、次回から誰も来なくなってもしらんぞ
やっとの貴重な一歩なんだから、あんまりあれこれ注文しない方が良いと思うんだけどなぁ。盛大に迎えろとは言わないけど、あまり注文つけると面倒と思われて、二度と来なくなる(若しくはしばらく来なくなる)可能性はあると思うよ。
いきなり熱い風呂になれるってのも無理な話と同じで、まずは温めから始めて、そこからある程度まで温度を上げるようにしたほうが良いと思う。でも、いくら徐々に上げるとしても80℃とかなったら普通逃げます。
たちまち、市内は凄いことになっているんだろうなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そりゃそうだ。
つーわけで、昨日に続き精神疲労状態ですよ。お客さんに痩せた?って言われましたよ。
つか、ここ最近体重が増えていたこともあるのか、食わんでもどうにかなるな。お腹空くけど。
明日はどうなるんだろうなぁ。鬱だなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まさか、空手の練習途中で寒気とかが来るとは思わんかったわ。いきなり、体力が無くなった
生真面目過ぎるってのは分かっているんだけど、どうしようもないんよね。
まぁ、良い子も悪い子も宅建業者だけにはならないことだ。底辺中の底辺だからなぁ、この仕事。真面目にやればね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の日記、野球の試合が終了して書こうと思っていたら、終了したのが午後11時過ぎだよ。5時間だよ。
つか、明日はデーゲームみたいです。両チーム共に今日で選手消耗したんだけど、試合になるのかしら?
明日は、あやとりで勝負決めてもいいんじゃないかな? つか、冗談抜きで阪神さんの抑えが消費されまくったので、明日が大変っぽい。藤川すげぇけど。でも、今日で3日目らしいし。
しかし、今年は滅茶苦茶な試合が多いなぁ。観戦に行っている人も疲れそうだわね。(ヽ´ω`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう寝ないといけない時刻かぁ
つーわけで、寝る直前に日記ですよ。もうすぐ午後11時ですよ。帰宅して酒飲みながらネットで遊んでいたら、時間が経つのが早いよねぇ。
何か、ダメダメな気がしないでもないけど、野球中継で盛り上がるのが楽しいからね。仕方ないよね。
冬になったら、どうすればよいのか不安ですが。えぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
良い天気だったわよ。
今日は、町興し集団か何かの『長ic』メンバーである、うらっち君と一緒に江田島にあるオリーブファクトリーに行ってきました。こちらの中心メンバーが、長icの方でもあるのよ。
以下、簡単に。凄く眠いのよ。
○午前10時半ぐらいに僕の会社の事務所でうらっちと待ち合わせ。そのままうらっちの車で広島港に行って、フェリーで江田島に行くことに。目的は、てらもっちゃんが携わってらっしゃる『江田島オリーブファクトリー』に行って、ピザか何かを食べてくるってな感じです。
ここで、今日の登場人物紹介。
うらっち:農家。 何か、過去に色々とされてらっしゃるみたいです。何か、色々と海外に行ってらっしゃったりしております。あと、結構知識が豊富。つか、記憶力が物凄く良いのかもしれん。
てらもっちゃん:元公務員。東京にある広島のアンテナショップ『TAU』を手かげた人(の一人)っぽい。 物凄くバイタリティに溢れる人。頭の回転も相当早い。
よくよく考えてみると、凄い面子と付き合っているんだよなぁ、僕。
○で、午前11時半近くに広島港に到着したのですが、5分前にフェリーが出たばっかりだったので、港でちょっとウロウロとしてみました。これはこれで、楽しかったよ。
○正午に出るフェリーで江田島の切串へ。尚、こんな企画があったのよ
最初はスルーしていた僕ですが、色々と調べ出したりして、急遽このスタンプラリー関係も目的の一部に組み込まれることに。うらっちも地図とかを色々とみて大体の場所を探してくれたりして下さいました。ありがとね。
○んで、『兵姫ストライク』関連を若干盛り込みながら、オリーブファクトリーへ。『兵姫~』関係のネタは結構あって、全部回っていたら大変なことになることが判明したので、自転車とかだと難しそうなところを除いて、後日回りたかったら僕がプライベートで巡るってことにして、急いでオリーブファクトリーへ。
○午後1時半ぐらいだったかな?オリーブファクトリーに到着。
○お店の方に聞いてみたところ、今日はてらもっちゃんは帰った模様。お忙しいみたいだから、仕方ないわね。たちまち、うらっちがてらもっちゃんに到着メールを打っておりました。
その10分後ぐらいに、てらもっちゃんアピアー ( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )
ほんま、お忙しい中有難うございます。
○んで、食事を。
ピザですが、結構淡い感じの味でした。硬いというよりは柔らかい味。柔らかい中で、バジルが独特のイントネーションを出しているってな感じでした。物凄くシンプルで、オリーブオイルを結構使っているから、体によさそうなピザでした。尚、生地から手作りだよ。目の前で作ってらっしゃいました。
ビールを飲みながら、この風景を見つつまったりとしておりました。尚、今日の僕はハンドルを握らない一日でした。家から事務所もバスで行ったよ。尚、うらっちはペリエ(炭酸水)を飲んでらっしゃいました。
で、海上自衛隊のところに寄ってみたりしながら再度切串港へ。午後3時半ぐらいに出るフェリーで広島に戻りました。
○んで、事務所に午後5時ぐらいに到着。ここで、うらっちとはお別れです。うらっち、ありがとね。
○で、僕はそのまま歩いて『満天の湯』に行って一風呂浴びて、一杯引っ掛けて帰宅いたしました。
○旅&風呂&お酒 のミックスで凄く眠いなう。 つーわけで寝ます。
尚、
僕の父方のお墓は、江田島の切串にあるんだよなぁ。以前、親戚の49日で来た事があるけど、それ以外で(幼少の頃を除いて)来た事がないんだよなぁ。ダメじゃんってな気もしないでもないけど、広島市最北端からだと、ちょっと遠いのよねぇ。('-'*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
非公開にしているっていうのに、ベラベラとあちこちで話していたら(非公開の)意味が無かろうがw (゚∀゚)
つーわけで、自分のことを何でもかんでもベラベラと話しちゃうあたしが今日も日記を書くわよ。
いや、今日ついつい つか、 いつものノリでフェイスブックをやっているってのをお客様に話しちゃったのよ。多分、お越しになられるわよ。そして、この日記が見つかるわよ(たまに、リンクで載せているのよ)。えぇ、もうね、心のストリップ状態だわよ。隠すところなんて無いわよ。つか、隠せよ。
そんな僕ですが、明日は元気にお友達と江田島に行ってきます。特攻野郎町興し集団長icのメンバーの一人が、江田島でオリーブオイル関係の仕事をされているので、そちらへの訪問とか色々してくるのさぁ。
帰宅は何時になるか分からないです。夕方なのか、深夜なのか。
まぁ、適当に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何か、今日の広島市内は14℃になったらしい。
寒くなってきましたねぇ@ストーブ前
つか、この勢いだと7月8月にはもっと寒くなって、12月ごろには微生物も死に絶えそうな寒さになりそうですねぇ。
ってなジョークは置いておくとして、今日の昼ぐらいに暴風雨になったときにはどうしようかと思った。台風が来たレベルだったわよ。つか、トラウマ@土砂災害が
今年の五月は試されているなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、台湾からのお客さんがいらっしゃったので、一緒に食事をしてきました。
以下、今日の日記を含めて
今日も仕事でした。午前中は、賃貸物件の案内を行い、午後は売買に関する打ち合わせ等をしておりました。
んで、今日はフェイスブックでお知り合いになった台湾の方が広島にいらっしゃるとのことでしたので、広島駅で一緒に食事をすることに致しました。つーても、3月ぐらいに約束をしていたけど。今日いきなりってわけじゃないよ。
午後6時過ぎぐらいに、広島駅で台湾からいらした山崎さんと落ち合いました。因みに実際に会うのは初めてね。あと、山崎さんってのはハンドルネームみたいなものです。本名は別ね。旅行関係のお仕事をされてらっしゃいます。因みに20代だ。ピチピチだ。
で、まずは広島駅にある『麗ちゃん』へ。鉄板の席で一緒にお好み焼きを食べました。因みに会話ですが、山崎さんは日本語ペラペラなので、会話は日本語で行っておりました。あと、列で並んで待っているときに僕達の目の前にいたおばちゃんが、広島出身なのですが中国とかにお住まいらしくて、会話していてそれに気が付いたときの山崎さんとおばちゃんの中国語での会話が凄かったわ。思わず『日本語でOK』ってボケ(ツッコミ?)を入れようかと思ったわよ。
お好み焼きを食べた後は、もう少し広島を堪能していただきたかったので、ちょっとした居酒屋へ。
小鰯の刺身が品切れだったのは残念だったわぁ。んで、注文したのが、
・がんす
・花ソーセージ
・カキフライ
・広島菜漬け
・小鰯の天ぷら
でした。ある意味マニアックな広島ネタも含んでおりますな(花ソーセージとか)。
で、明日からの観光予定等とか、何か色々と話をしておりました。つか、海外の方に対して広島弁丸出しで話をする僕はどうかと思うよ。『ほんじゃけぇ』とか、会話の流れの中で意味は分かりそうなものだけど、下手すれば日本人にも分からないことがあるからなぁ(実話)。
僕は明日朝早いので、午後8時ぐらいに帰宅することに致しました。ちょっとバタバタした感じでごめんなさいね。
しかし、タイトルの壮大さに反して、こじんまりとした日記になったなぁ。もう少し、盛り上げて書こうよ僕。いや、明日早いから急いで寝たい気は分かるけどさぁ。
最後に、山崎さん今日は一緒に遊んでくれてありがとね。また広島に来てね。待ってるよー。(・∀・)ノ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトルだけはマトモ。内容はグダグダですわ。書く前に決め付けるのもどうかとは思うのですが。
つーわけで、今日の錬心館安芸地区本部@広島県広島北道場の何かです。
今日は先生が所用でお休みでしたので、ハルキ(中3・黒帯)が中心となって練習を行いました。大人は主にサブにまわった模様。
前半は円陣状態で基本&移動の練習を。最後に南光を2回(だったと思う)行いました。
後半は初心者以外は型の練習からスタート。多分、南光・半月・汪輯を行っていたはず。その後、約束組手を5番目まで行い、ミットを多少行っておりました。
で、僕は初心者の子を担当しておりました。つーても、1名だけだったのでマンツーマン状態だったわよ。で、今回はたちまち拳手法の順番を覚えさせることに専念致しました。途中、左拳手法をやりたがっていたので、やらせてみたら1番目の動きからパニックになったので(なると思っていたわw)、それを踏まえたうえでもう一度拳手法をやらせて、動きを把握させて左をさせてみたりして指導してみました。子供からの提案を元にしたのですが、これは結構使えそうです。自分の行う動きをはっきりと自覚させるのに良いかも。勉強になったわ。
で、今日の居残り練習は、ちょこっとだけ鎮東を個人練習して、それからはハルキと会話しておりました。そろそろ進路で悩むころだからね。そこのところのフォローもしておきたいのよ。
以上、今日はとても簡単な日記とか何かになっちゃいました。
尚、明日はフェイスブックで知り合った、錬心館の方と広島駅で落ち合って、軽く食事をしてきますので帰宅が遅くなりますので、日記がどうなるかは不明です。
因みにその方は、台湾からいらっしゃる模様。(・∀・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
空手関係でお知り合いになった台湾の方と一緒に食事してきます。ヽ(ィ・ェ・ァ)ノ
いや、フェイスブックでお知り合いになりまして、今多分大阪あたりにいると思うのよ、旅行で。
んで、明後日にたまゆら兎の島で有名な大久野島に行かれて、市内にいらっしゃるとの事なので一緒に軽くお食事をすることに致しました。
僕の人生で、始めての海外の方との交流だわよ。適当に力を抜いて楽しんでくるわよ。
尚、気になる言葉の方ですが、相手方が日本語かなりできるみたいよー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや、逃げなかったけどね。しかし、凄い青空だったなぁ
昨日は午前中は雨か曇りだったような記憶が。外出して帰宅する頃に青空が見えたわよ。因みに、お風呂に行ってきました。健全な方だぞ
天気が良いと、ドライブに行きたくなるよねぇ。個人的には、山のドライブに行きたくなるかなぁ。川のそばとか運転して。んで、温泉へ。お風呂好きだからねぇ
6月になると梅雨になるから、休暇でも引きこもりそうだわ。7月になったら外出するようになるかなぁ。基本的に、引きこもりだからねぇ、僕
尚、仕事からは逃げずにちゃんと働いてきた模様
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たちまち、5月27日近辺は渋滞が凄いことになりそうやね。あと、広島県警の方々が超ピリピリモードだろうなぁ。
と、同じ広島市とはいえ最北端に住んでいる僕ですわよ。わりと驚いたわよ。願わくば、あまり謝罪を求め過ぎないことですわねぇ。何故かと言うと、あんまりやりすぎると心のハードルが上がってしまって、今回来広しても、以後二度と来なくなるってことも有り得ますから。敷居は最初は低めの方が良いとは思うよ。
あと心配なのは、変な団体とかが現れて大騒ぎをしたりしないかですねぇ。団体でなくて個人でもいるか、ここ最近は。
行政及び県警の皆さん、お仕事大変だと思うけど頑張ってね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公式サイト:♪
料金:日によって違います。以前盆休暇で行った時は2000円台だった記憶が。尚、2016年5月7日に行った時はJAF割引使って1000円でした。
脱衣所:100円使用するタイプのロッカーです。100円持っていくのを忘れても貸し出してくれるから大丈夫。
飲み水:俗に言う鉄缶ビールが。
洗い場:敷居有りと無しの2タイプ。シャンプー・リンス・ソープがあるし、ひげそり用ムースもあったよ。剃刀もあるよ。
露天風呂:有ります。広さはヨーロッパ・ゾーンの方が広いかな?
室内風呂:多種にわたり、沢山有ります。炭酸もあれば酸素も水素もあるよ。
お湯の印象:湯船によってもう色々。
サウナ:ミストや塩や高温や低温等色々。
水風呂:有り
館内のお店:お好み焼き屋に居酒屋にラーメン屋に串カツ屋にフードコートとかもう色々。つか、浴場内にもお店があるよ。風呂の合間にビールで一杯とかできるんだわ、ここ。
近隣のお店:このお風呂は大阪の新世界にあります。よって、近隣はお店だらけよ。主に飲食店ですが
休憩室:地下1階にあったっぽい
特記:入館料よりも、施設内での飲食代の方が高くつく可能性がかなりあるので注意が必要です。いや、別に飲み食いしなきゃいいだけの話だけどさぁ。あと、こちらにはホテルもあるそうです。詳しくは公式サイトを見てね。あと、スポーツ・ジムもあるよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、前回の続き。
○朝は結構遅くまで寝ていたかな。たちまち10時から掃除が始まるので、その前に外出いたしました。
○まずは、いつも最終日に行く喫茶店に。朝ごはんを食べに。この日はゆっくりとする予定。
○続いて、大阪梅田方面に行ってみました。「まんだらけ」って言うお店があるので行ってみたかったのよ。
○大阪梅田に到着。そこからは、タブレットの指示に従って歩きました
が
何か、とってもいかがわしい感じの場所にたどり着きました。つか、地図ソフトを見たら思いっきり違うところに来ているし。何があったのかと思い、一端「まんだらけ」にたちまちたどり着いたけどまだお店が開いていなかったってのもあったので、自分がどこで間違えたのかを探ることに致しました。ゆっくりするんじゃなかったのかい?
結果ですけど、地下道を通ったときに勘違いして違う出口から出たみたいなのよね、僕。つか、その地下道通る必要なかったんだけどね。何をどう間違えたのかね。珍しい。
んで、お店が開店するにはまだ20分ぐらいったので、ソフマップにでも行ってみることに。
んで、地図ソフトだが、今度は自分の場所が分からなくなったみたいで、凄い広範囲を示してここにいるとか言い出しやがりました。で、どんなに待っても自分の位置を把握しないので、気が短い僕は地図ソフトによるナビは諦めて、地図に書いてある信号機の名前と、土地の形状から自分の位置を判断して、店を探すことに致しました。もうね、ここまで随分と迷ったというか、何度も同じ場所にたどり着いたときには遭難でもするのかな?と思いましたわ、マジで。梅田の地下街に行っていたら、今も地下街で彷徨っているかもしれんな、僕。
で、ソフマップにたどり着いて、「まんだらけ」開店の時間になったのでまた歩いて。
ちょっと探し物をしたのですが、見つかりませんでした。まぁ、お店が見たかったからこれでいいや。それよりも、さっき道に迷っているときに見つけたお寿司屋さんが安くて美味しそうなセットを出しているみたいなので、そこでお昼ご飯を食べるとしよう。
また、道に迷った il||li _| ̄|○ il||li
通常、道に迷いにくいタイプなのですが、もう僕のプライドはボロボロです。因みに、ここにあると思い込んでいた通りの90度曲がった先の通りにありました。何とか辿りはつけたわよ。しかし、何をしに言ったんだ僕は?
○半べそ状態になりながらも、何とか難波まで帰ってきた僕。もう歩数は余裕で1万歩超えています。ゆっくりとする予定だったのに。
○少しだけ、難波で買い物をしてから、スパワールドへ。とにかくゆっくりとしよう、ゆっくりと。
えぇ、ゆっくりと効率的に風呂とサウナとか入ったりしておりましたわよ、つか、どこがゆっくりやねん、あのペースは。2時間近くいたけど、結構時間細切れで動いていたからなぁ、僕。ゆっくりしろよ(泣)
○スパワールドの後で、いつも行く新世界の串カツのお店へ。ここのおじちゃん、愛想無さそうなのですが、何度も通ってよく見てみると、少しだけ表情が出ていることが分かりました。愛想が無いってわけじゃなくって、表情豊かでは無いってな感じっぽいのよね。
○またCDをレンタルしてきて、続いてバッフィ・バルバへ。尚、今回の旅行では20枚近くレンタルしております。アホかと思わないでもないですが、こちらではレンタルなんぞされるわけが無いってな感じのアルバムが沢山あるので、僕にとっては借りてこないほうが後悔度高いんですよねぇ。
○まずは洋バルバに行って、2杯呑んでピザを食べてきました。最後に和バルバに行って、馬刺しを肴にしながらダイヤモンド・フィズと、ゴッド・チャイルドを呑んでいました。僕の好きなカクテルなんよ。
○で、部屋に戻って、シャワー浴びて、寝ました。
<続いて、5月8日>
○朝起きて、のんびりと荷物の片付けを。
○午前10時ギリギリにチェックアウト。荷物を預かってもらって、難波の街へ。
○朝ごはんは、昨日とは違うお店で軽く食べることに。そこまで、お腹空いていなかったので。
○あちこち店を巡っておりました。つか、昨日このペースで動けば良かったのになぁ。次回は、そうしよう。もう難波から動くまい。
尚、昨日(7日)に「まんだらけ」に行って何も買わずに帰ったのですが、こちらのK-Booksに探しているジャンルの物がありました。灯台元何たららってやつですわよ、もう。
○午後1時過ぎに難波の街を後にしました。
○新大阪駅に到着して、そこでお昼ご飯を食べました。海鮮丼が380円ぐらいだった記憶が。美味しかったよ。
○お土産買ったり、ビール飲んだりしながら新幹線の時間を待ちました。んで、広島へ。
○まさか寝るとはねぇ。大抵車内では起きて音楽を聴いたりしているのですが、今回は姫路ぐらいから寝ちゃいました。
○広島到着寸前に目が覚めました。んで、のんびり荷物をまとめて下車しました。尚、終着駅が広島の新幹線を選んでいたので、多少の寝過ごしは大丈夫だったのよ。念のためにそうしておいて正解だったわ。
○んで、JRとバスを乗り継いで帰宅して、ご飯食べて、風呂入って寝ました。
以上、簡単な旅行記と言うか、何か旅行っぽくない旅行記か何かでした。つか、連休モードに入ってからちょうど一週間か。先週の火曜日が随分と遠い昔に感じるのだが。 ('-'*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何と言うか、疲れたというか
以下、簡単に。
○昨晩、非常に呑み過ぎた結果、午前4時起床の予定が午前6時半ぐらいになってしまいました。これが、後に色々と響く
○午前8時ぐらいに宿を出発。今日は京都へ。
○出発時間が遅かったのと、ネットで検索した道順を素直に辿ったら、始発駅の次の駅だったのもあって、人が沢山乗っていて、かなりの時間立ちっぱなしでした。
○まずは、伏見稲荷大社へ。もうね、人が多いなんてものじゃなかったわよ。あの有名な連続してある鳥居あたりはもう人しか見えないレベル。つか、グラビアアイドルじゃないんだから、ポーズを決めつつ色々な調整をしながら写真を撮るのはやめようよ。歩けないよ。通れないよ。
○続いて、一度京都駅に向かって、そこから清明神社へ。しかし、京都駅にいる道案内のボランティアか何かの人に「清明神社に行くにはどのバス?」って聞いたら、即答が来たのには驚いたなぁ。全部記憶しているのかしら? あれは、我が県も見習って欲しいわ。
○で、清明神社。ボツボツと雨が降ってきたけど、今回は宿で事前に準備されていた(部屋に最初から置いてあった)傘を使っていたので、問題なし。
で、一端また京都駅に戻ってから、仕切りなおして行動しようとしたのですが、京都駅行きのバスに乗ったつもりが、何故か銀閣寺方面へ。えぇ、乗り間違えましたわよ。
で、これからが大変でした。同じような停留所でも場合によってはA~Eまでとかあって、行きたい箇所によってその場所に行かないといけないんだけど、それって場合によっては横断歩道を超えた向こうとかだったりするんよねぇ。もうね、ここで結構大変なことになりました。
○何とか京都駅に戻って、続いて鈴虫寺へ。ここ、10年ぐらい前に宅建協会の旅行で来た事があるのよ。で、ここに行くまでに1時間近くかかったんじゃないかな。細かいところは忘れたけど、結構時間はかかったわよ。んで、こちらで説法を聞いたりしておりました。拝観料に500円かかりますけど、その価値はあるんじゃないかなぁ。面白かったよ。尚、少し遅れて到着した人とかは、もう一度説法を聞くことができます。尚、内容は一部重なるものの、結構異なっておりまして、お得度は結構高いです。
○で、ちょっと京都中央をうろうろしていたら午後6時。難波に戻ったのは午後7時10分過ぎぐらい。会津屋でかるくタコヤキを食べたら、午後8時でしたわよ。つか、この日、ここまでろくな食事をしていなかった模様。朝に、菓子パンを一つ食べたぐらいだわ。あと、麦茶を一口ぐらい。
○昨日レンタルしたCDの中身が他のアルバムになっていたので、交換に行って、ついでに他のCDも借りてきました。AxCxと、カスピアンと、ルベッツを借りてきたよ。つか、「シュガー・ベイビー・ラブで有名なルベッツのアルバムありますか?」と尋ねたら、お店の女の子がものの1~2分で持ってきたときには「キューピー3分間クッキングか何か?」って突っ込みを入れて、初のこのお店で自分のペースでのお笑いに持っていけました。これでよし。(゚∀゚)
○続いて、ラーメンを食べてからバッフィバルバへ。昨日書いたように2店舗になったので、前からのお店を洋バルバ、新しく出来たお店を和バルバと書きますね。因みに、食べ物関係がそんな感じに分かれているのよ。新しいほうの和バルバだと、お寿司も食べられるよ。前からある洋バルバではピザがお勧め。
○で、まずは和バルバ。で、頼んでみたのが『ジェームス・ボンド(007)が呑んでいるマティーニ』でした。ちょっとマニアックな注文なので何それになるかと思いきや、材料全部揃っていました。シェイクするからか、結構呑みやすくて、生まれて初めてマティーニを呑みきりました。今までは、何度かトライしたもののギブしていたのよ。ギムレットは大丈夫なんですけどねぇ。
続いて、グサーノ・ロホと言う、虫がビンに入っているお酒を。ジャンル忘れた。
で、結構強いお酒を呑んだ+公共機関での移動は多かったものの、立ちが多かった&1万歩以上は歩いていた ってのがあって、結構お酒がまわってきました。先ほどラーメンと白米を食べたりはしていたのですが、それまで殆ど食べていなかったし、さすがに体が疲れたわよ。
で、洋バルバにも行って1杯だけ飲んだのですが、こりゃあかんと思ったので1杯だけで早々に部屋に戻りました。
○で、急いで身づくろいして、ちゃんと寝ました。起きたのは、8時ぐらいだったかしら。
それから、色々と合ったけどたちまちこの日の日記はここまで。尚、この文章を書いているのは5月7日の午後2時42分です。
さて、連休のラストスパートだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
事情により、凄く簡単に書きます。
○朝4時に起床
○朝5時に二度寝で飛び起きる
○朝6時過ぎに出発
○色々とあって、午前8時ちょうど発の新幹線に乗って大阪へ
○午前10時半頃には難波に到着
○満福食堂でカレーを食べた
○久々にアメリカ村に行ったものの、昔みたいにロックなお店は減っていた模様。つか、ステッカーとか売っている店が無さそう
○CDレンタルした。そのうちの一枚は、中身が他の作品だったんだなぁ。以前借りたCDのタイトルが出てきたときには唖然としたわw
○午後6時半頃に東住吉区にある、お仕事関係のお客さんがされているお店『炭火焼鳥 あっぱれ』に行って来た。店主自作の辛子明太子が凄く美味しかった。7年間福岡に住んでいた僕も驚きの味(つか、香り)だったわよ。手間、滅茶かかっていそうだけど。あと、「ぼんじり」ってのを初めて食べた。中から出てくる肉汁がたまらん。
○午後8時ぐらいに、あるお風呂へ。うん、ここのサウナは根本的に間違えている。あと「アッーな行為をしたら警察呼ぶよ♪」ってな張り紙に一種の戦慄を
○バッフィバルバへ。尚、こちらのお店、最近もう一店舗できました。はしごしました。相当呑みあげました。この日の万歩計によるとこの日の歩数は23766歩でした
そ り ゃ 、 午 前 4 時 起 床 無 理 だ わ
尚、ただいま午前7時23分の模様。お小遣い帳をつけながらレンタルしたCDをダビングして(ここで、中身が違っているのに気が付いた)、日記なう。
んじゃ、京都に行ってきます。また、明日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今までの人生の中で、一番長くいたわ。 (・ω・)
以下、凄く簡単に。尚、これを書いているのは連休3日目のホテルの午後4時12分。
○朝、何時か忘れたけど起きた。そりゃ、寝たままだと話進まないわねぇ。
○で、この日はフラワーフェスティバル(以下、FF)へ。久々に見てみようとは思ったのよ。あと、長ic関係で知り合った人がお仕事うんぬんで、それに同行することになったり。
つーわけで、今回の登場人物
なかがわちゃん:昨日の「なかがわ君」とは別に血縁でも何でも無い人。尚、「なかがわさん」もいたりします。某中国新聞の(主に)安佐北区担当の人。この日はFFで借り出されておりました。以下、Nちゃん。
まっちゃん:同業者のお友達。尚、同じあだ名での同業者のお友達さんいらっしゃいますけど、今のところはまだ同時に合ったことはないので、大丈夫です。尚、このブログを割りと見てくださっている模様。
○午前10時ぐらいに市内に到着したはず。それから、自分の買い物とか色々とやっていたらNちゃんとの待ち合わせの時間になりました。まずは、原爆ドーム近くの川沿いでのフラダンスチームへの取材。僕は荷物番とか、一緒に対岸で見てみたりしながら彼のアイデアをまとめるお手伝いとかしながら、微々たる感じで少しだけお手伝い。
○Nちゃんが原稿を書くために中国深部本社に戻る少し前に、まっちゃん合流。ちょうど仕事で近くまで来られる業務があったのよ。まっちゃん、休み無し。
○一度Nちゃんと別れて、まっちゃんと二人で地ビールとか色々と。
○再度Nちゃんと合流。この時点で午後4時近くだったっけ。Nちゃんと一緒に竹原支部のYさんも同行されました。Yさんはこの日はプライベートモード。
○まっちゃんは、お仕事の事務処理があるので、帰社されました。お忙しい中、いつもありがとね。つか、ほぼ毎回無理に連れ出してごめんね。では、また次回w (゚∀゚)
○元プリプリのボーカルの人のライブとかあったりしたり色々とあって、ちょっと暇になった僕とYさんはあちこちブラブラして、再度FFのメインスタジオへ。ここで、Nちゃんが取材したブラジルのサンバの人が御出演されたのよ。サンバの踊りも凄いけど、個人的にはバックの生演奏が凄かった。司会&パーカッション&指揮を兼ねられた方が中国新聞の方だったのには驚いたわ。個人的には、この方の叩き方好きだなぁ。軽快なイントロな叩き方が好きなのよ。
○サンバが終わった後はNちゃんは原稿書きがあったので、ここで解散いたしました。
○帰宅途中で、満天の湯に立ち寄って、サウナとか入ってきました。
○んで、帰宅して、気が付いたら午前0時になっていたので大急ぎで寝ましたわよ。
続きは、明日ぐらいにアップするわね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行って来たので
今日はお友達と一緒に竹原に行ってきました。以下、写真を交えながら簡潔に
○朝、5時ぐらいに起きて、6時ぐらいに布団から出て、7時半ぐらいに家を出た
○バスとJRを乗り継いで、広島駅へ到着。お腹空いたので「カープうどん(正式名称は、赤うどんだったっけ?)」を食べることにしました。で、玉子と天ぷらを乗せようかと思ったのですが、天ぷらはさすがに食べ過ぎかと思って、玉子だけにしました。
しまった、玉子が被ってしまった。つか、天ぷら頼んでいたら大変なことになっていたぞ。
○んで、JRで向洋(むかいなだ)へ。ここで、お友達と合流。つーわけで、今日の僕以外の登場人物の簡単な紹介を。
なかがわ君 : 広島県立安古市高等学校・写真部OB 僕の4つ下の後輩さんにあたります。 尚、お互いに40代になるわ、老眼入ってくるわ、この年齢になったら4歳差なんぞ無きに等しいです。24歳差ぐらいだったら多少あるのかもしれん。今のお仕事は建物のリフォーム担当。ワタシ、セリーヌ・ディオン (ローカル・ネタ)
タイピングが面倒になったらN君とする予定。
○で、二人で電車に乗って仲良く旅路へ。小屋浦を通過したりしながら、
呉駅に到着。因みに小屋浦は僕の他のお友達さんの御実家があるのさ。
呉駅で、三原行きの電車に乗り換え。名前だけ聞いたことがあるマリン・ビューってタイプの電車です。2両編成でそのう1両は自由席なんよ。
呉からだとわりとゆっくり座れました。んで、ちょっとウトウトしながら竹原に到着。
いきなりインパクトが高い写真ですまん。尚、この店の中
で、まずは商店街にある「いわせ書店」へ。おばちゃんに挨拶に。あと、東京と兵庫からいらした方がいらっしゃったので、一緒に会話で盛り上がったりしました。後ほど、もうお一方加わりましたよ。で、少しだけ買い物して、町並み街道へ。
因みに、今日は竹祭りとか何かで、山車が出るのよ。それを観に行くってのも目的の一つだったのよ。竹原のイベント時に来れたことが無いからねぇ。初よ、初。午前の部は終わったから、午後の部を見ることに。
んで、お昼ごはんは『ほりかわ』で。
待ち時間は40~50分ぐらいだったかなぁ。行列自体はそんなに長くはなかったのですが、お好み焼きって焼く時間・食べる時間共に結構かかるのよね。んで、二人で目の前にある古民家の建築に関して色々と話をしておりました。仕事のことは忘れよう。
そして、雨が降り出した中、ノーガード戦法の2名はそのまま町並み保存地区を観光しておりました。いや、傘を買うのがおっくうだったのよ。その読みは大間違いでしたが。
今日はあまり写真を撮らなかったのですが、旧笠井邸での写真を1枚アップ。
はいはい、いつもの展開ですね。
んで、しばらくしたら山車の午後の部の時間になったけど、山車が出てきません。おっかしいなー、と思い町を歩いていたら、雨で中止になったと通りすがりの観光客の方から教えていただきました。
>竹原のイベント時に来れたことが無いからねぇ。初よ、初。
何てオチだ。 こんなことならいっそのこと、今日のTシャツはマエケン(現ドジャース・元カープのピッチャー・雨男として有名)にすればよかったわよ。因みに今日のTシャツは大瀬良(カープのピッチャー)ね。
○んで、色々と買い物をしながら歩いていたら、フリーマーケットをされているところが。何気なしに見ると、空手道場の看板が。店の方に声をかけられたので、中に入って流派とか聞いてたりして、ちょっと空手関係の会話をしておりました。
○ずぶぬれになりながら、旧森川邸に到着したのですが、今日は何かのイベントで貸切状態でして、入ることができませんでした。
○で、道の駅で傘を購入。体力が結構減った模様
○その後、「ゆめたうん」で少し買い物をしたり、ちょっとあちこち行って、再度「いわせ書店」に行って、N君が買い物をしてから竹原駅に戻って、電車に乗って帰りました。
尚、帰りの電車の中では二人とも眠っておりました。そりゃ、あれだけ歩けば寝るわw
以上、簡単な旅行記でした。
では、また明日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予想通り、忙しかったわ。
つーわけで、昨日はほぼダウン状態だったので、日記お休みいたしました。二日酔いってわけじゃなくって、仕事で色々と動いてたら燃え尽きたのよ。
つーわけで、2日目から。
<2日目>
色々と仕事をこなしてから、空手男子会の呑み会へ。尚、2次会に行ったあたりから記憶が無かったのですが、どうやら記憶を無くす前に寝込んでしまい、記憶を作ることすらできなかったみたいです。バカじゃね、僕。
<3日目>
朝、いつものように出社して仕事を。尚、昨晩呑み会だったので、万が一って事も考えてバスで移動したりしておりました。帰宅してから若干グロッキー。
<4日目>
やはりいつものように出社しました。んで、今日は普通の日でもあるので、役所とか銀行とかが空いておりましたのでそりゃぁもう凄く色々とやっておりました。昼飯食べる時間が無かったので、コンビニでおむすび2つ食べてすぐに業務へ。尚、明日から6連休なので、それが心の支えになっていた模様。
つーわけで、明日から6連休です。
明日は、高校時代の写真部の後輩君と一緒に竹原でレッツ・フォトなので。
因みに大学時代は、けいおん部だよ、僕。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント