どうしても気になる
ここ最近、たまに取り上げている北海道の行方不明の子供の件ね
不思議でならないのが、保護者からの情報が後出し過ぎるというか、二転三転している気がしてならんのよ。今日は、2回置き去りにしたってな新情報もあったみたいだし。
警察犬が全く匂いを見つけることができなかってってな話もあるけど、それは警察犬がミスった可能性もあるでしょう。
でも、何故に初動が大事なのに、後になって真実が色々と変わるのかねぇ。本気で子供を助けたかったら、嘘はアカンよ。
どうにもこうにも腑に落ちないのよね。何故、最初に嘘を言ったのか。世間体があったのかもしれないけど。でも、置き去りにした動機が分からん。家族内で何か揉めたのだろうか。
受け売りなんだけど、人間の行動って経済の視点から考えてみると見えることもあるんよ。要するに、自分にとって利となる方向へ動くってな感じ。経済的だけではなくて、心理的とか宗教的とか色々と。で、経済的な視点、つか、自分にとってプラスとなるってな視点から考えると、今までの発言の意味は何なんだろう。その意見が通ると、自分にとってプラスになる(と思われた)から、そのように話しているはずだし。
何か、気になるんよねぇ
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント