悲愴第1楽章byチャイコフスキーで、酒が美味い
尚、2~4楽章はそこまで入れ込んでいないのよ。
いや、この第1楽章が好きでねぇ。理由ですが単純です。『メロディアス』だからです。もっと言ってしまうと『分かりやすい』からです。
出だしの静けさから、途中の荒ぶった旋律まで色々と目まぐるしい曲ですけど、やっぱあのメインメロディーは凄い。何か、買い物しながら口ずさめそうなメロディじゃないですか。悲しい感じの曲なんだけど、ついついお掃除しながらハミングしそうな。
で、久々に聞きたくなったので聞きながら酒を飲んでおりました。一度、物凄い音響設備でこの曲を聴いてみたいものですわ。つか、生を聴きにいけばよいのか。
クラシックって言われるジャンルだけど、結構ポップな曲って多いよね。
クラシックってお固く考えられがちですが、結構面白いんよね。
僕個人が、プログレ好きってのがあるもかもしれんですが。
いじょー。尚、続いてLand of Hope and Glory を聴く模様。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
- 明けましておめでとうございます。(2021.01.01)
コメント