宅建士法定講習
宅建士(旧:宅建主任者)の更新における、法定講習に行ってきました。尚、5年に1回の絶対受けないといけない講習です。これを受けないと、更新できないのよ
○何か、すごくちまちまと法律が変わっていて、結構難儀
○つか、求められているスキルが15年前から異様に高くなっている気がするのだが。それゆえに、士業になったってなことは言っていたが
○話を戻して、午前6時ぐらいに起床して、異様に眠かったけど午前7時過ぎには出発
○バス・JR・広電を乗り継いで、宅建協会広島支部の本拠地へ
○午前9時半から、午後5時まで、みっちりと授業がありました。
○因みに、お昼ご飯は外で食べてきました。有名な『元祖 八昌』が近くにあったから行ってきたわよ
気になるお値段は「肉・たま・そば」で750円でした。こちらで食べるよりは100円高かったので都会値段と思ったのですが、実際食べてみると見た目よりもボリュームがあって、途中で食べきれるかどうか少し心配になったわよ。美味かったわよ。
うまいでがんすー! (注:広島ローカルテレビ局RCCの「元就。」って番組で田中さんが来られたみたいです。ひょっとしたら、その番組は見とったかもしれん。毎週日曜日お昼にダラダラと見るのに適した番組なのよ。んで、「うまいでがんすー!」は食べ物を食べたときのお約束な一言なのよ)
○授業が終わって、宅建士としての免許書(か何か)をもらって、知り合いがバイトしているローソンに顔を出して、コーラを買って手を振って、広島駅で少し飲んでから帰宅。
○今日もカープは逆転勝ち。点を取られて取り返すってな、サディストなのかマゾヒストなのか分からんわ、この球団。
○ところで、台風はどうなるんだろう
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
- 明けましておめでとうございます。(2021.01.01)
コメント