今日の空手日記
今週の『錬心館 安芸地区本部 広島北道場』の報告書を兼ねた日記がはじまるけど、実は今日はテンションが低い。理由は、読めば分かる。
○台風接近しているので、明日の試合があるかどうか不明だったけど、意外と足が遅いので執り行われることになりました。僕は、仕事で行けないけど。
○今日の練習は基本から。今日の指導は先生に任せて、僕は久々に基本を全部通してみました。汗が半端なく出る。あと、体臭が変だ。
○後半は、拳手法・南光・半月・汪輯を一度だけ通しました。
○続いて、試合形式での練習を。明日、初めて試合に出る子がいることだし。
○それが終わってから、僕は超初心者の子を教えておりました。今日は時間も時間なので、拳手法から。順番はちゃんと覚えているわね。
○で、今日のテンションが低い理由なんだけど、それはこの時に原因があるんよ。
つーのもね、小2と小4の男の子がおりまして、お互いまだ低いレベルの級ってのもあるからか、よく一緒にじゃれあってるんよ。小4の子は、帰宅しても練習しているっぽいから真面目だとは思うのだが。
んで、僕が超初心者の子を教えている真横で、ふざけていたので、怒ったのよ、結構すごく。どれ位凄かったかと言いますと、先生すらも言葉が止まっていたわ。マジで。
ただ、小4の子はちと不服だったみたいなのよね。それを話していたのを聞いて、考えて、その子を練習の後に呼んでアドバイスだけはしたのよ。
そのアドバイスなんだけど、要するに「誰かがはしゃいでいる時には、友達である君が止めなさい。傍から見ると区別はつかないから」でした。ちょっと、彼には貧乏くじを引かせた気がしないでもないのよ。
小2の子にも一言伝えておこうと思ったら、帰っちゃった。来週は先生も含めて黒帯連中全員の都合が悪いので、練習がお休みだから再来週に伝えておくとしよう。彼、やればできる子なんだけどねぇ。
○僕、『やらない』に関しては直球で怒る傾向があるんよね。逆に『できない』に関しては怒る理由が無いわな。やってできない事もあるわよ、人生には。
今日、怒った子供達も、一歩下がってみれば、この年齢で頑張っているだけでも凄いとは思うんよ。でも、真面目にやる時に不真面目だったら、そこは怒らなきゃ。
○何はともあれ、毎回が勉強です。つか、黒帯になってからの方が大変だわ。つか、聞いてないよーw
○明日の試合には参加できないけど、12月の中四国大会には「枯れ木も山の」ってな言葉もありますし、何とか参加しようと思っております。その時は他地区の皆様、うちらの子が悪さしていたら遠慮なく怒って下さい。でも、ちゃんと理由とかは教えてあげてね。じゃないと、何が悪いのかは分からないのよ。それが普通と思うのよ。子供の足は地面についていないの。でも、それが正解だと思うよ。マイナス5億度のレーザービームってなのを信じられる心も一時期は必要さぁ(注:物理学的には滅茶苦茶な言葉です(マイナス~ビーム))。
○しかし、小学生の子供達への指導が未だに上手くできん。僕の自信の無さに起因しているとは思うのだが。逆に考えると、本当に凄い人は幼稚園児でもちゃんと指導できるんだろうなぁ。 いや、過去に幼稚園児に指導したときには色々と大変だったのよ。そんな彼も、今では4級 だったっけ? よく頑張っているわよ。
いじょー。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント